• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月02日

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-18 戦略理論:徹底抗戦あるのみ

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-18 戦略理論:徹底抗戦あるのみ 昨日から北海道の北東、オホーツク海に発達した低気圧が強風と降雪をもたらした。降った雪は強風により吹き付けられ、原人帝国に吹き溜まりと雪庇せっぴをつくり、大変憂慮すべき事態となった。このような場合、敵雪軍と交戦せず、暖かい部屋でみかんでもほおばっている「融和戦略」がいいのか、それとも寒風吹きすさぶ外にでて、「徹底抗戦」がいいのかは理論的考察を要する(笑)。 今回はゲーム理論を用い検証する。



 ゲームの木
北朝鮮(N国)と日本(J国)・米国(A国)のゲームを考える。現状維持ではN国に100万人餓死者が出る。核攻撃ではJ国に100万人の死者がでて、A国が抗戦しなければ(融和)、J国より経済援助を得て、餓死者は出ない。A国が徹底抗戦の場合、N国、A+J国にそれぞれ500万人の死者が出る。この場合、A国は抗戦しないほうがはるかに得であるから、J国を見捨てて融和の道を選ぶ。
 泣き寝入り
これではJ国は困る。100万人の死者を出した上で、多額の経済援助をしなければならず、踏んだり蹴ったりである。ではどうしたらいいか。妙手がある。
 徹底抗戦
その妙手とはA国が、J国を攻撃したら「融和」はせず犠牲が大きくても「徹底抗戦」するぞと宣言することである。すなわち、融和のオプションをあらかじめつぶしておく。するとN国は攻撃すれば滅びるしかないので攻撃せず、自国に餓死者が出るのに甘んじることになる。
 キューバ危機
このような徹底抗戦戦略はキューバ危機の際全面核戦争もやむなしと決断したJFケネディ大統領とフルシチョフ第一書記の間での駆引き以来、「強いアメリカ」の戦略であった。しかし、最近は米国の国益を最優先するそろばん勘定のうまい大統領なのでなにが起こるかわからない(笑)。
 強風+雪
発達した低気圧のため、敵雪軍から総攻撃を受けた原人帝国では、もちろん「徹底抗戦」の戦略をとる。原人の辞書には「融和」という言葉はないのである。
 07:58
原人帝国領土は敵に蹂躙され、壁や窓にまで敵雪兵がへばりついている。うぬっ、憎し。
 07:59
見上げると雪庇が発達し、長さ80~90cmのオーバーハングとなって威嚇している。こいつが懸賞賞品配達人の頭に落ちると当選賞品が届かなくなるので始末が必要だ。
 08:04
高射砲により撃墜を試みる。幅15cmのブレードと比較するといかにこの雪庇が巨大かがわかるであろう。
 08:07
チョイチョイとつっついていると、グワッと来て、ドッカーンと全部おちた。ひえー、一挙に全部おちるとは。下を確認したが、懸賞賞品配達人の死体はないようだ。よかたよかた(笑)。
 08:07
雪崩と同じように、ぎりぎりの状態であったものが一挙に崩れたと思われる。くわばらくわばら。
 08:14
階下にいってみると、風除室のドアの前にどっさりおちていて、ドアがはずれていた。ふむ、ここに死体の足はでていないぞ。
 08:16
すっかり埋まってしまったシベリア南回廊を修復する。ここには石油やガスなどの帝国のライフラインがあるからである。
 08:23
死の山モンブランの標高は1.5mに達し、裾野もひろがっている。
 08:26
見上げると、雪庇爆撃機はすっかり撃墜されている。度重なる激戦のため、原人帝国要塞の壁には弾痕が多数ついていて見苦しい*。




*本当は大家さんがケチのため直してくれないのです
 08:31
重戦車ユキオスの出撃である。中央突破電撃戦である。これにより、埋もれてしまった非人道的重火器ボウを戦列に加えるのだ。
 08:36
これで重火器ボウの火蓋が開いた。しかし、今日の敵兵の量ははんぱない。
 09:09
どんどん敵雪兵をくべてゆく。結局ボウは1時間も使ったので灯油15Lも消費である(泣)。
 09:46
原人帝国に再び平和が訪れた。


「雪とたたかう」シリーズ (シーズン3: 2018-2019):
KRIEG3-1 戦闘準備:原人将軍の閲兵(2018.11.22)  KRIEG3-2 戦場に轟く赤い野獣の咆哮(2018.11.23)
KRIEG3-3 阿鼻叫喚ー虐殺の重火器ボウ(2018.11.25)  KRIEG3-4 本部命令:小戦闘に留保せよ(2018.12.01)
KRIEG3-5 警報発令!敵雪軍猛攻撃中ナリ(2018.12.07)  KRIEK3-6 敵攻撃失敗:原人の逆襲!(2018.12.08)
KRIEK3-7 作戦名:俺はお前たちの死神(2018.12.09)  KRIEK3-8 作戦名:慈悲も、逃げ道もない(2018.12.10)
KRIEK3-9 対バリケード戦:死あるのみ(2018.12.15)  KRIEK3-10 モンブランを巡る攻防(2018.12.24)
KRIEK3-11 マスキロフカ作戦(2018.12.29)  KRIEK3-12 敵雪軍の欺瞞飽和攻撃(2018.12.30)
KRIEK3-13 攻防:戦場の支配(2019.01.03)  KRIEK3-14 頬をつたう涙作戦(2019.01.06)
KRIEK3-15 電撃戦で撃破せよ(2019.01.17)  KRIEK3-16 制空権を奪取せよ(2019.01.19)
KRIEK3-17 地雷原大釜作戦(2019.01.22)  KRIEK3-18 徹底抗戦あるのみ(2019.02.02)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン2: 2017-2018):
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22)  MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12)
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18)  雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19)
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20)  雪とたたかう2-4: 重戦車ユキオス出動 (2017.11.25)
雪とたたかう2-5: 敵雪軍空爆攻撃 (2017.11.25)  雪とたたかう2-6: 対雪軍ゲリラ戦戦略 (2017.11.26)
雪とたたかう2-7: 三度の飯より戦闘 (2017.12.02)  雪とたたかう2-8: 怒れる原人の逆襲 (2017.12.02)
雪とたたかう2-9: 雪兵積もりて白山連峰 (2017.12.10)  雪とたたかう2-10: 敵雪軍玉砕特攻攻撃 (2017.12.11)
雪とたたかう2-11: 激戦 ー 2日間の攻防 (2017.12.13)  雪とたたかう2-12: 雪庇爆撃機を撃墜せよ (2017.12.14)
雪とたたかう2-13: 果てしなきたたかい(1) (2017.12.16)  雪とたたかう2-14: 果てしなきたたかい(2) (2017.12.17)
雪とたたかう2-15: 果てしなきたたかい(3) (2017.12.18)  雪とたたかう2-16: 空中戦と地上戦 (2017.12.23)
雪とたたかう2-17: 塹壕・バリケード構築 (2017.12.24)  雪とたたかう2-18: 灯台吹っ飛ぶ (2017.12.27)
雪とたたかう2-19: 2018戦闘始め (2018.01.07)  雪とたたかう2-20 たたかいは続く (2018.01.13)
雪とたたかう2-21 たたかいは続く 2 (2018.01.25)  雪とたたかう2-22 たたかいは続く 3 (2018.01.27)
雪とたたかう2-23 突然勝利宣言 (2018.03.10)  雪とたたかう2-24 最終章 (2018.03.31)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン1: 2016-2017):
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)MINI原人雪とたたかう (塹壕戦)(30) (2017.01.25)
MINI原人雪とたたかう 31 (2017.01.28)MINI原人の安息日 32 (2017.01.29)
MINI原人衛生兵 (33) (2017.01.31)MINI原人元の木阿弥 (34) (2017.02.01)
MINI原人不覚の遅参 (35) (2017.02.02)MINI原人工兵回廊修復 (36) (2017.02.04)
MINI原人重要施設整備 (37) (2017.02.05)MINI原人の雪除け魔法 (38) (2017.02.07)
MINI原人雪とたたかう (対空戦)2 (39) (2017.02.11)MINI原人小●● (40) (2017.02.12)
MINI原人工兵回廊修復2 (41) (2017.02.19)MINI原人空爆被災 (42) (2017.02.23)
MINI原人対飽和攻撃 (43) (2017.02.24)MINI原人対破壊工作 (44) (2017.02.25)
MINI原人孫子兵法 (45) (2017.02.26)MINI原人地雷除去 (46) (2017.03.01)
MINI原人雪と講和開始 (47) (2017.03.05)MINI原人お茶の子戦闘 (48) (2017.03.09)
MINI原人BKO/PKO活動 (49) (2017.03.11)MINI原人春の啓蟄戦闘 (50) (2017.03.19)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/02 15:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年2月3日 14:54
こんにちは~✨😃❗️

帝国要塞の壁の剥がれは、零戦の塗装剥がれの如く、激戦であることが見てとれますね。😮
コメントへの返答
2019年2月3日 16:41
u-pom さん
コメントありがとうございます。
留萌の横殴りの風雪のすさまじいことはTVでよく報道されるので見たことがあるのでは?TV局にネタがなくなると、留萌の黄金海岸にレポーターが出没し悲鳴を上げながらレポートしています(笑)。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation