• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月07日

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-19 歩兵赤小隊ロート軍曹戦死!

MINI原人雪とたたかう KRIEK 3-19 歩兵赤小隊ロート軍曹戦死! 2月は北海道の冬でもっとも寒さが厳しい時期である。気温-10℃を下回ると、金属も柔軟性を失い、応力に対し金属疲労が起こりやすくなる。本日は我が原人帝国軍の戦友ミヒャエル・フリードリヒ・ロート歩兵赤小隊軍曹(Feldwebel Michael Friedrich Rot)の戦いと名誉の戦死について報告する。





 18:08
本日も雪、それはいつものように非人道的重火気ボウの蓋を開け、哀れな敵雪軍兵士を地獄へ送っている最中だった。歩兵赤小隊ロート軍曹にてボウの中へさらに敵兵を詰め込もうとしたとき、ロート軍曹のハンドルの手ごたえがおかしい。いつもはぐっと前進させられるのに、取っ手部分だけが動くがブレードが前方へ切り込まない。
 18:09
横からみるとその謎が解けた。ハンドルの付け根がまがり、正常に前方へ押せなくなっているのだ。うむ、ロート軍曹負傷。 Sanitäter (ザニテーター)!と衛生兵を呼ぶが、原人帝国は人手不足で衛生兵はこない。みるみるうちに軍曹の脚の付け根が曲がってゆく。
 18:15
重症を負いながらも、ミヒャエル・ロート軍曹は敵雪兵を掃討すべく、敵兵を押すが、もう彼の腰に余力は残っていない。あはれ、完全にハンドルは折れ曲がり、ロート軍曹は戦死。階級は軍曹Feldwebelから2階級特進、曹長Hauptfeldwebelとなった。
 18:27
弔いの鐘(Totenglocke)が戦いの終わった戦場に響く、カーン・カーン・カーンと3回鳴らす三点鐘である。
 18:28
三点鐘儀式の後、トーテングロッケはガレージの所定の場所に再び眠る。
 19:15
たたかいに犠牲はつきものである。原人は早速、新たな新兵を徴用しにホームセンター「ホーマック留萌店」に行ってきた。そこで今は亡きロート曹長とそっくりの新兵を見つけ、ロートⅡ兵長(Oberstabsgefreiter Rot der Zweite)と命名した。
 沖縄展
ホーマックでは店舗の片隅で「沖縄展」をやっていました。紅芋のカントリーマアムを買ってきました。これでロート曹長の偉業をしのびましょう。


「雪とたたかう」シリーズ (シーズン3: 2018-2019):
KRIEG3-1 戦闘準備:原人将軍の閲兵(2018.11.22)  KRIEG3-2 戦場に轟く赤い野獣の咆哮(2018.11.23)
KRIEG3-3 阿鼻叫喚ー虐殺の重火器ボウ(2018.11.25)  KRIEG3-4 本部命令:小戦闘に留保せよ(2018.12.01)
KRIEG3-5 警報発令!敵雪軍猛攻撃中ナリ(2018.12.07)  KRIEK3-6 敵攻撃失敗:原人の逆襲!(2018.12.08)
KRIEK3-7 作戦名:俺はお前たちの死神(2018.12.09)  KRIEK3-8 作戦名:慈悲も、逃げ道もない(2018.12.10)
KRIEK3-9 対バリケード戦:死あるのみ(2018.12.15)  KRIEK3-10 モンブランを巡る攻防(2018.12.24)
KRIEK3-11 マスキロフカ作戦(2018.12.29)  KRIEK3-12 敵雪軍の欺瞞飽和攻撃(2018.12.30)
KRIEK3-13 攻防:戦場の支配(2019.01.03)  KRIEK3-14 頬をつたう涙作戦(2019.01.06)
KRIEK3-15 電撃戦で撃破せよ(2019.01.17)  KRIEK3-16 制空権を奪取せよ(2019.01.19)
KRIEK3-17 地雷原大釜作戦(2019.01.22)  KRIEK3-18 徹底抗戦あるのみ(2019.02.02)
KRIEK3-19 歩兵赤小隊ロート軍曹戦死!(2019.02.07)  

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン2: 2017-2018):
MINI原人戦闘準備(1) (2017.10.22)  MINI原人戦闘準備(2) (2017.11.12)
雪とたたかう2-1: 戦闘状態ニ入レリ (2017.11.18)  雪とたたかう2-2: MINI原人帝国陣容紹介 (2017.11.19)
雪とたたかう2-3: 敵雪軍の破壊工作 (2017.11.20)  雪とたたかう2-4: 重戦車ユキオス出動 (2017.11.25)
雪とたたかう2-5: 敵雪軍空爆攻撃 (2017.11.25)  雪とたたかう2-6: 対雪軍ゲリラ戦戦略 (2017.11.26)
雪とたたかう2-7: 三度の飯より戦闘 (2017.12.02)  雪とたたかう2-8: 怒れる原人の逆襲 (2017.12.02)
雪とたたかう2-9: 雪兵積もりて白山連峰 (2017.12.10)  雪とたたかう2-10: 敵雪軍玉砕特攻攻撃 (2017.12.11)
雪とたたかう2-11: 激戦 ー 2日間の攻防 (2017.12.13)  雪とたたかう2-12: 雪庇爆撃機を撃墜せよ (2017.12.14)
雪とたたかう2-13: 果てしなきたたかい(1) (2017.12.16)  雪とたたかう2-14: 果てしなきたたかい(2) (2017.12.17)
雪とたたかう2-15: 果てしなきたたかい(3) (2017.12.18)  雪とたたかう2-16: 空中戦と地上戦 (2017.12.23)
雪とたたかう2-17: 塹壕・バリケード構築 (2017.12.24)  雪とたたかう2-18: 灯台吹っ飛ぶ (2017.12.27)
雪とたたかう2-19: 2018戦闘始め (2018.01.07)  雪とたたかう2-20 たたかいは続く (2018.01.13)
雪とたたかう2-21 たたかいは続く 2 (2018.01.25)  雪とたたかう2-22 たたかいは続く 3 (2018.01.27)
雪とたたかう2-23 突然勝利宣言 (2018.03.10)  雪とたたかう2-24 最終章 (2018.03.31)

「雪とたたかう」シリーズ (シーズン1: 2016-2017):
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)MINI原人雪とたたかう (塹壕戦)(30) (2017.01.25)
MINI原人雪とたたかう 31 (2017.01.28)MINI原人の安息日 32 (2017.01.29)
MINI原人衛生兵 (33) (2017.01.31)MINI原人元の木阿弥 (34) (2017.02.01)
MINI原人不覚の遅参 (35) (2017.02.02)MINI原人工兵回廊修復 (36) (2017.02.04)
MINI原人重要施設整備 (37) (2017.02.05)MINI原人の雪除け魔法 (38) (2017.02.07)
MINI原人雪とたたかう (対空戦)2 (39) (2017.02.11)MINI原人小●● (40) (2017.02.12)
MINI原人工兵回廊修復2 (41) (2017.02.19)MINI原人空爆被災 (42) (2017.02.23)
MINI原人対飽和攻撃 (43) (2017.02.24)MINI原人対破壊工作 (44) (2017.02.25)
MINI原人孫子兵法 (45) (2017.02.26)MINI原人地雷除去 (46) (2017.03.01)
MINI原人雪と講和開始 (47) (2017.03.05)MINI原人お茶の子戦闘 (48) (2017.03.09)
MINI原人BKO/PKO活動 (49) (2017.03.11)MINI原人春の啓蟄戦闘 (50) (2017.03.19)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/07 20:55:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

80年目の夏
どんみみさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年2月7日 21:29
こちらでは想像もつかない程の雪なんですね
(๑°ㅁ°๑)‼✧



たった1㌢ほどの積もった雪くらいで…ほらもう!大騒ぎです‼️(笑)

こんな程度で狼狽えていては、ロート軍曹に申し訳ないですな💦
😅💦
(笑)
コメントへの返答
2019年2月7日 21:34
キョウ♪さん
コメントありがとうございます。
原人帝国軍は百戦錬磨の猛者たちです。三重県も雪が降るんですね。そちらでは、たたかいに慣れていないのも当然です。慣れていないといえば自衛隊はだいじょうぶでしょうかね~。
2019年2月8日 8:12
おはようございます。

うちは新潟県のオギハラ工業製、鉄のスノーダンプ(小)を使ってます。大だと振り回す体力がいるのです。
(屋根上とかを想定)
チタン製もあるようですが、お値段が高いのと製造数が…。

ちなみに鉄なので、カーワックスを塗っておくと、湿った雪でもツル~と滑ってくれますのでおすすめ~♪
コメントへの返答
2019年2月8日 9:31
doranosuke さん
コメントありがとうございます。
鉄製のダンプ、頑丈・強力ですね。ブレードを砥げば、固い雪の塊にも食い込ませることができそうですね。原人もちょっと購入を検討してみます。
2019年2月8日 11:25
おはようございます👋😃☀️

ロート曹長の戦死広報を確認しました。

歴戦の勇士ですね。

軍神となられたのですね。🙏
コメントへの返答
2019年2月8日 12:15
u-pom さん
コメントありがとうございます。
ロート曹長に敬意を表していただきありがとうございます。新しいロートⅡ兵長と引き換えに、ロート曹長はホーマックのサービスカウンターで引き取っていただきました(笑)。
2019年2月8日 22:43
MINI原人さん♬

沖縄から援軍が (*´ω`*)
雪に慣れてない兵士だと即戦力になれず お供えになってしまうのですね…
(〃▽〃)

TOMOKO🐥
コメントへの返答
2019年2月9日 16:01
TOMOKOUJI さん
コメントありがとうございます。
南国の暖かい風が北海道にも吹いてくれるといいのですが。。。北海道がもうすこし暖かくなるとCaliforniaって感じなんですがね~。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation