• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

MINI原人かく語りき Also sprach MINIpithecus 2

MINI原人かく語りき Also sprach MINIpithecus 2Volvoから「MY VOLVO MAGAZINE」 2016年冬号「VINTER」が届いた。まあたいしたことは書いてあるまいと、昨夜風呂につかりながらパラパラとめくっていたら、IN SEARCH OF A HAPPY PLACE 幸せの場所を求めてという記事があった。




おかりしました。

車を買っても幸せにはなれません。自動車メーカーのセリフにしては滑稽に聞こえるでしょうか。でも、これは本当です。車を通じて得られるのは、見知らぬ土地を発見し、新たな人々に出会い、思うままに生活を楽しむチャンスです。幸せを呼び込んでくれるのは、そのチャンスを得て経験する出会い、思い出、そして友人たちです。車はそんな体験をするための一つの手段にすぎません。

おお、いいこというじゃないの。 MINI原人はみんカラを始めてから本当にそう思うようになっている自分に気が付いていた。みんカラは上記のような幸せの媒体・増幅器になってくれているように思う。

アイスランドの精神科医Gudmundsson氏は「幸せは定義するのが難しい概念で、個人の解釈に広く依存します。けれども多くの人にとって幸せは、健康であること、社会で安全に生活できること、大切な人たちのお世話ができること、そして生きる目的を持つことなのです。社会における自分の役割があり自分のおこないが他者へ良い結果をもたらしている、その感覚が私たちを幸せにしています」と語る。

おかりしました。

原人の愛読書 Humanitude (ユマニチュード)という本に以下のように書いてある。

Et n’oublions jamais que l’une des charactéristiques fondomentales de l’être humain est d’être en relation avec d’autres êtres humain. L’existence cette charactéristique-là, justement parce que nous sommes là, ne depend que de nous: elle fonde ce devoir de non-abandon que possèent notre société et chacun des hommes, soignant ou non, qui la constituent.

そして、人間存在の基本的特徴のひとつが他の人間存在との関係にあることを忘れてはなりません。その特徴の存在は、まさにわれわれがそこにいるがゆえに、まさしくわれわれ次第なのです。この特徴が、われわれの社会と、介護者もそうでない者も含めて、その社会を構成する人たちひとりひとりの「見捨てない義務」の根底にあるのです。

大切な人たちのお世話ができること、自分の役割が他者へ良い結果をもたらしていること。 そして大切な人たちを決して見捨てないこと。 それが原人のカーライフ以外のもう一つの幸せの源になっていることを感じております。

原人のくせに失礼しました。
Posted at 2016/11/20 07:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

MINI原人の農耕生活 Vita contadina di MINIpithecus 19

Posted at 2016/11/19 21:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

MINI原人一寸解凍 Defreeze den hibernierten MNI-Roadster

MINI原人一寸解凍 Defreeze den hibernierten MNI-Roadsterついに冬がやってくる。 留萌の冬はシベリアのように厳しい。 この冬を乗り切るには決死の覚悟が必要だ。しかしこの数日、奇跡的に気温があがり、雨が降って本日は幹線道路の雪がほとんど溶けてしまった。 チャンスである。 MINI原人は冬眠中のMINI roadsterを解凍することにした。



車庫内に鎮座するMINIさん。 さあでかけよう。



ハイ、高規格道路を約30分走って秩父別ちっぷべつまできました。 



さすがに内陸に入ると路面がまだ凍っています。ここで引き返します。



スタンドでガソリンを満タンにしました。 結構汚れているので洗っていきます。



ハイ、お風呂にはいってさっぱりしました。



また冬眠に入ります。 おやすみ。 12月になったら起こしに来るよ。
Posted at 2016/11/19 16:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINI原人の農耕生活 Vita contadina di MINIpithecus 21 http://cvw.jp/b/2607956/48553743/
何シテル?   07/20 20:43
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation