• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

へへ2台体制が終わります・・・。

へへ2台体制が終わります・・・。昨年、
7年ぶりにシトロエン2台体制になったばかりでしたが
そのへへ2台体制が終わりを迎えることになりました。


C4ピカソには、ず~~~っと乗り続けていこうと思っていましたが・・・。
足回りも新調したばかりで、快適な乗り心地を満喫していましたが・・・。

ピカソでシトロエンラバーに認定され、
alt

alt



一番のお気に入りのC4ピカソですが・・・。
altalt


今週で降りることになりました。

Posted at 2020/09/28 21:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年09月26日 イイね!

5台目の愛車【C4ピカソ Part2】

5台目の愛車【C4ピカソ Part2】C4ピカソですが、
購入時にはナビ取付、17インチホイール&夏タイヤにしました。

ホイールも悩んだけど結局選択肢はOZしかなかったかな。
C3と同じくミケランジェロも考えたけど、
2台とも同じにしなくても良いかなぁという事でカラバッジオを選択。
純正16インチはスタッドレス用です。

ナビは1DINなので選択肢が少なかったですね。
最近オーディオの調子が悪くなったので
リニューアルしようと思っても、1DINのナビってないから困ります。
alt

ちなみに我が家のピカソですが、左上部のコンソールボックスに
オーディオ本体(CD等々はこちらに入れます)を設置。alt

そして、右上部のコンソールボックスには純正オーディオが入っています。
alt

何故こんなことしたのか忘れちゃいましたが、
たしかステアリングスイッチなど純正の機能を生かすためにやったような・・・。
この頃ってまだ配線キットとかなかったのか、
ナビにこだわった結果こうなったのか記憶が・・・。
ただ、ディーラーでもこの作業は大変だったと言っていました。(^^;)
ちなみにC4ピカソの純正オーディオだと何故か発熱が凄くて
C4の純正オーディオになっています。

C4ピカソはこれまで乗った車の中で一番長く乗っています。
その理由は、乗り換えたいと思う車が無いからなんです。
現行型のC4ピカソ(スペースツアラー)も悪くないのですが
あえて乗り換えるほどの魅力が無いというか・・・。
初代C4ピカソって結構色々便利なんですよね。
例えばリヤハッチはガラスだけも開けられるし。
alt

また現行型はコストダウンのあとが結構気になったり。
例えばリヤエアコンスイッチとか。
alt
シフトレバー辺りも。alt

アンビエンスライトも付いていて、夜のドライブでも雰囲気はあるし、
altalt
後席も快適ですし
altalt


リヤがエアサスだったり
alt
定期的に車高短になるのは困るけど・・・。


ハンドルが変だったり
alt

センターパッドが動かないのは最初は違和感ありましたが
慣れるとスイッチ固定なので楽です。
ハンドルスイッチで室内灯を点けたりもできて本当に便利です!

でもやっぱりこのデザインと解放感がお気に入りかな。
alt

alt
alt


時々小変更をしているので、
同じ型のピカソでも違いがあったりしてオーナーとしては面白いですね。(^^)
途中でリヤハッチガラスにモールが付いたり付かなくなったりしてましたね。

それにしても初期型のC4ピカソはだんだん少なくなってきた感じがします。
Posted at 2020/09/26 23:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年09月25日 イイね!

5台目の愛車【C4ピカソ Part1】

5台目の愛車【C4ピカソ Part1】
2005年からは
C3とプリメーラの2台体制です。
プリメーラの走行距離も結構乗り、
買い替えの時期に入って選んだ車は
昔の愛車ではなく現在の愛車、C4ピカソです。

この時は、デリカD5とC4ピカソで悩みました。
デリカD5は何度か試乗しました。
でもやっぱりC4ピカソの乗り心地とあの解放感には勝てなく、C4ピカソを選びました。
当然グラスパッケージのオプションは付けますよね。(^^)
alt

寸法・重量は
全長:4590mm
全幅:1830mm
全高:1685mm
車両重量:1630㎏ 

次にエンジンですが
エンジン型式:RFJ(直列4気筒)
排気量:1997cc
最高出力:143PS/6000rpm
最大トルク:20.8㎏・m/4000rpm
内径×行程:85.0×88.0
圧縮比:不明
トランスミッションは6速の2ペダルMT(6EGS)というスペックです。
altaltalt




ちなみにグレードは2.0エクスクルーシブというモノグレードでしたが
トランスミッションは4ATと6EGSの2種類ありました。
そしてオプションで
グラスパッケージは15万円
フルレザーパッケージは75万円
マルチパッケージ(グラスパッケージ+フルレザー+リヤDVDセット)は99万円
がありました。

グラスパッケージはほとんどの方がつけていると思いますが、
フルレザーやマルチパッケージはなかなかてが出せないですよね。
グラスパッケージ無しやフルレザー、マルチパッケージは
かなりの希少車ではないかと思います。
Posted at 2020/09/25 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年08月13日 イイね!

ピカソのキーレス電池を交換しました。

ピカソのキーレス電池を交換しました。ピカソのエンジンをかけると
「ピー」って音が鳴っています。

メーターを見ると、
数秒間「Remote control battery flat」という警告が出るのと
SERVICEランプが5秒程度点灯しています。

これは、キーレスのリモコンキーの電池が消耗しているっていうサインです。
ちなみにスペアキーも確認したら同様の症状でした。

Warning logを見ると、しっかり「Remote control battery flat」が残っています。
alt

それ以外に「Sidelamp bulb(s) faulty」も表示されていました。
ポジションランプのLEDはキャンセラー抵抗入りのものですが、
そろそろ切れるのかもしれませんね。

さてリモコンキーですが、2本とも電池交換してしまいます。
キー樹脂部の溝に、コインや内装剥がしを入れて捻れば外れます。
alt

電池はCR1620を1個使用します。(電池交換するの何年振りだろう・・・)

2本とも交換しました。
alt

右側が12年ちょっと使用したキーです。
樹脂もツルツルになってきていますし、開錠ボタンがちょっと切れかかっています。
まだまだ普通に使えますが
12年間働き続けたキーは一度休ませ、スペアだったキーに働いてもらおうと思います。
alt

なんだか気分もちょっと変わりますね。

Posted at 2020/08/13 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年07月31日 イイね!

ピカソの燃料タンクって?

ピカソの燃料タンクって?昨日妻から
「ピカソのガソリン少なくなった」
との事でしたので、今日はピカソで出社。

ん~残り1目盛りで、あと走れる距離は35㎞と表示されている。
朝ガソリンスタンドによるのも時間的にきついし、
まぁ~会社の帰りにでもガソリン入れれば良いか!と普通に通勤。

実は途中でヤバいかなぁ~って思いながらでした。

だって、会社に着いたらメーターの残量表示が無くなっているし・・・。
alt

さて仕事も終わって駐車場に行き車に乗り込むと
一応、残りの走行距離はまだ30㎞と表示されています。

まだガス欠症状は出ていないし大丈夫だろうと気を落ち着かせますが
なるべく燃費を良くしようとエアコンオフで走行し
途中のガソリンスタンドに無事入り給油。

で、給油した量は・・・。
60.06リットル。

あれ?ピカソの燃料タンクって60ℓだった様な気がするけど・・・。

まぁいいか!
意外と限界まで走れるんですね~(^^)


Posted at 2020/07/31 21:41:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation