• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

粟島からの帰りのハプニング

粟島からの帰りのハプニング

さて粟島から本土に戻り

宇都宮に戻るのですが、

当初の予定より早く戻ってきたので

岩船港周辺でちょっとお土産を調達。




近くのお土産センターに行く途中、

塩引き鮭が吊るされているお店を発見。

alt

もう少し先の村上市に行けば、この光景は結構見られるかと思いますが

岩船港近くで見られて良かったです。

残念ながら息子は無反応でしたが・・・(^_^;)


お土産を買い、高速でゆっくり戻ります。

日本海東北道から磐越道にのります。


途中、阿賀野川SAでお土産を購入し、トイレ休憩。

息子が大きいのをしているのを見て、私も一緒に。(^^)

用もたしたし、妻が寄りたいと言っていた次のSA(磐梯山)へ向かって移動。


約1時間後、磐梯山SAへ到着。

降りようとした瞬間、

『財布が無い!』

『阿賀野川SAのトイレに忘れた!』

一瞬、青ざめました。


すぐに電話し、財布の落し物が無いかの確認をします。

が、電話をかけた先がJHだったので、

詳しくわからず阿賀野川SAの電話番号を教えてもらい阿賀野川SAへ電話します。


私:『1時間位前に、財布を忘れてしまったのですが・・・』と言ったところで

店員さん:『○○さんですか?財布届いていますよ!』

私:『良かった~(^_^;)。』 『どうしたら良いですか?』

店員さん:『取りに来てください!』


そりゃそうですね~(^_^;)

一度高速を出て、すぐに高速に乗り直して

阿賀野川SAの先のICで降りて、再度乗り直し。

alt
 


再度阿賀野川SAに立ち寄り、

alt

無事財布を受け取りました。

名乗らず届けてくださった方、感謝申し上げます。ありがとうございました。


財布を忘れた事に気付いた磐梯山SAに、また2時間後に立ち寄る事になるとは・・・。

安心した事もあって、お腹が空いたので昼食をとります。

alt

昼食も済ませ、出発。



すると、ここでまたハプニング発生です。

エアコンが効きません。

ファンは回っているのですが、風が全く出てきません。

室内は暑くなってくるし、曇ってくるし・・・(>_<)


随分前から、エンジン始動後に運転席の下から 「ベン!ベン!」という音が10回ほど鳴っていました。


これは、運転席の下辺りに、フラップが付いていて

それを初期化・位置把握してエアコンを制御している様なのですが、

おそらくその部品がダメになりつつあると、初期化を繰り返ししているのでそういう音が出ている様で

それが完全にダメになるとエアコンが効かなくなる。

いう情報を担当メカニックからは聞いていましたので、即電話して部品発注してとお願いしました。

しかも、日曜日から、福井県石川県に行く予定なので、それまでに直して欲しいんだけど~!

って無理なお願いも・・・(^_^;)


長距離はピカソの方が楽ですので、できればピカソで行きたいのですが

問題は部品があるかどうかですね~。


台風25号も心配だし・・・。



Posted at 2018/10/04 23:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2018年09月29日 イイね!

粟島に行ってきました(2018年)

粟島に行ってきました(2018年)


9月29日、30日と

今年も粟島に行ってきました!

目的は昨年初体験した、タコ捕りに参加するためです。

更に今年は、息子が釣りをしたいと言っていたので

釣り道具も準備して、のんびり釣りを楽しむつもりでいました。


宇都宮を4時に出発し、東北道-磐越道-日本海東北道を通って

新潟県にある岩船港に向かいます。

途中休憩を入れながら、約4時間で岩船港に到着です。




駐車場に入ると、ピカソが停まっています。

隣に並べるのではなく、斜め後ろに停めてみます。(^^)

alt

この方も遠方から来られた方で、おそらく前日に島に渡られたのかと思います。


台風24号の影響が気になり、粟島汽船の方に状況をお聞きした所

土曜日の便は通常通りの運航ですが、

翌日の日曜日は高速船は朝一の便だけ、通常便は時間を繰り上げて運航する予定との事。

台風に備えて、船を避難させる必要があって、早めに運航を終えるようです。


それを聞いて、翌日は粟島でゆっくり釣りをして楽しもうと思っていたのですが

朝一の高速船の予約をして本土に帰ってくるように変更しました。

という事は、息子が楽しみにしている釣りをする時間が無い!


こんなに楽しみにしているのに・・・。

alt

ならば、タコ捕りが始まる前にちょっとでも釣りをしなければ!となり

高速船で粟島に向かいます。

alt

高速船だと約1時間です。


あっという間に粟島に到着。

alt


到着するといつも泊まっている民宿のお母さんが車で迎えに来てくれています。

歩いても5分位の距離なのですが・・・。


タコ捕り開始の時間まで約2時間くらいあるので

着替えをして、先ずは釣りに向かいます。

alt


私も海釣りは初めてなので、どんな釣りが良いのか全く分からず準備します。

alt


何とか準備ができたので、とりあえず釣りをしてみましょう!


alt


全然釣れないだろうと、全く期待していなかったのですが

リールを巻こうとしても、巻けない状況に・・・ (^_^;)

alt


何とか釣り上げました~!

alt


息子も大喜び!

alt


釣れないだろうと思っていたのが、1時間半位でそこそこ釣れました。

alt


そうこうしている間に、タコ捕りの集合時間になり、集合!

alt

ルールや注意事項などの説明を受け、いよいよタコ捕り開始です。

タコを多く重量をとった方、上位3名に入ると表彰されます。


タコ捕りの方法ですが、

カニを括り付けた棒を水の中に入れて、カニが歩いている様に動かします。

そうすると、餌と勘違いしたタコが、カニをめがけて泳いできてカニに掴まります。

そのカニについたタコをとりあげるだけです。

alt


昨年は、息子は見ているだけでしたが、今年はやる気満々です。(^^)

alt


息子は 『タコいた~!』、『タコと目があった~!』と騒いでいるので

冗談かと思って行って見ると、タコがいました(^^)

これは漁師のセンスがあるかもしれません。

altalt




約2時間、タコ捕りをして、私と妻は各1杯ずつ、息子は3杯。  完敗です(>_<)


alt

『パパとママは1つしか捕れてないの~?』と、息子は上機嫌です。(^^)


タコ捕り参加者の方々の計量が終わって、表彰式&抽選会です。

alt


残念ながら上位3名には入りませんでしたが、

抽選会では、前から気になっていたものをGET!

altaltalt

恐らく、島唯一のスイーツだと思います。

これまた甘さ控えめで凄~く美味しかったです。


タコ捕りが終わり、冷えた体を温泉で温めます。

ちなみにこのタイミングで入らないと、閉まってしまいます・・・ (^_^;)

ここの温泉はいつも熱くて、お風呂上がりのアイスが定番となっています。

alt


そんなこんなで時間を過ごしていると夕食の時間になります。

alt

刺身、焼き魚、煮魚、魚のフライ、コロッケ、タコとジャガイモの煮物などなど

食べきれないほどの量が出てきます。

(ちなみにジャガイモは名産らしいです。ジャガイモの焼酎があったりしました。)

いや~魚が美味しいですね。


息子も刺身を美味しそうに食べていましたが、

ある程度食べると、昨年と同じく寝てしまいました。

alt

朝早かったし、タコ捕りとかで動き回っていたから仕方ないですね~ (^^)

私も食事が終わって、21時過ぎには寝てしまいました(^_^;)


さて翌朝、朝一番(8時発)の高速船で戻るので、荷物の整理をして朝食をとります。

朝食も結構ボリュームがあります。

alt


郷土料理のワッパ煮も出ました。

alt

4種類くらいの丸焼きした魚が入った味噌汁ですが、

焼いた石で温めているので、なかなか冷めないので体がかなり温まります。

魚がたくさん入っているので、これだけでお腹いっぱいになります!


美味しい朝食を済ませて、すぐにフェリー乗り場に向かいます。

alt


高速船に乗り込み出港を待ちますが

何となく寂しい気持ちになりますね。

altalt


alt

本当はもっとのんびり釣りをして過ごしたかったのですが仕方ないですね。

また来年遊びに来ます!


追)

  本土に戻った帰り道でハプニングがありましたが、それはまた別途ブログします。






















Posted at 2018/10/04 22:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2018年09月23日 イイね!

Kangoo de BBQ に行ってきました。

Kangoo de BBQ に行ってきました。

9月23日

カングーdeBBQに行ってきました。


場所は、神奈川県相模原市の高田橋河川敷。




宇都宮からは東北道-圏央道を使って約2時間の距離(約160km)です。

が、この日は3連休の中日で

中央道の渋滞の影響を受けて圏央道も渋滞していました。

alt

約1時間渋滞にはまりましたね~(^_^;)


結局11時ちょっと前に高田橋に到着。

河川敷のデコボコ道を通過しながら皆さんのいる場所へ向かいますが

息子はデコボコ道を走ると何故か喜びます。(^^)


無事、皆さんのいる場所へ駐車しました。

alt


お馴染みの方、前週のカングーフレンチキャンプでお会いした方と挨拶している間に

BBQが始まりました。


Gon1892さんが作る富士宮やきそば

alt

alt


ごろきんさんは黙々とポテトを揚げます。

alt




缶の大きさにピッタリの釜で作ったのは・・・

alt


栗ごはん!

alt


秋と言えば秋刀魚ですね~!

alt


そして、肉!

alt

普通のBBQではこんな肉は焼かないでしょう!

alt



皆さん、インスタ映え~!と言って写真を撮りまくります。(^^)

alt

alt

もうBBQというには豪華過ぎです!


美味しく食事をしていると何やら密談?闇取引?

alt


トリコ教の布教活動だったようです(^^)

alt


秋ならではの食材を美味しくいただき、最後に記念撮影!

集まった12台のカングーを並べます。

今回最多台数との事で、並べ方も変えるようです。(^^)


こんな感じで並んでいたカングーを

alt


こだわりの大移動です。

alt

並べ方にも一生懸命の皆さん(^^)   作戦会議中です。


最終的にこんな感じに!(^^)

alt

左側はトリコカラー並べ、右側は3台ずつ同色並べです。(^^)


ここでも撮影タイム!

alt

alt


おしりからも

alt

altalt


最後に皆さんと記念撮影

alt



帰りは渋滞も無く、反対車線の渋滞を見ながら約2時間で帰宅しました。


いや~美味しかったし、楽しかった~!

次回は12月の予定だそうです。










Posted at 2018/09/25 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2018年09月19日 イイね!

信者なのに・・・



この記事は、[秋のおしゃれは足元から!モニターキャンペーン]『タイヤコーティング+R』を100名にプレゼント!について書いています。


シュアラスター信者の私としたことが・・・。

やっぱり使ってみたいです!

alt

Posted at 2018/09/19 22:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

カングーフレンチキャンプに行ってきました。

カングーフレンチキャンプに行ってきました。

9月15日は

カングーフレンチキャンプに行ってきました。

場所は、福島県小野町にある

『緑とのふれあいの森公園』です。


この日は朝起きると、生憎の雨。しかも結構強めの雨です。

て、現地の予報は曇り時々雨の様な感じ。(>_<)

息子は今回初キャンプなのですが、雨のキャンプで嫌な思いをしてしまったら

次回のキャンプは無い!となってしまうので

今回はキャンプをしないで日帰り参加ということで現地に向かいます。


宇都宮からは高速を使って約2時間弱の距離ですが

3連休の初日&雨でしたので、高速道路は混んでいましたね。


会場に到着すると、何台ものカングーが来られています。

alt

リップを気にしながら駐車(^_^;)

そうこうしているうちに、続々カングーが入場してきます。

alt



alt


残念ながら雨は降っています。(>_<)

お馴染みの方々、初めましての方々と挨拶をして歓談。


息子は雨の中、虫取り網をもって虫取り(^^)

alt

捕ったのはバッタばかりです(^^)


ちょっと高台に登ってカングーを眺めます。

alt

こんな怪しいキノコが・・・。

alt

他にも鮮やかな黄色の大きなキノコがありましたね。


子供たちも多く、みなさん楽しく過ごされていました。

alt


そうこうしていると、さっきまでの雨が嘘のように晴れてきました。

alt

あれ?キャンプ出来たじゃん!(^_^;)


途中ジャンケン大会があり、

alt

ジャンケンに弱い私が、珍しく最初の勝ち抜け5人に入り商品をいただきました。(^^)

alt


夕方になると、キャンプされる方はテント等の準備、

日帰り参加の方々は帰路につかれましたが、

夜にキャンプファイヤーをやるとの事でしたので

私たちはちょっと残って待ちます。

altalt



準備も出来て後はキャンプファイヤーを待っていたのですが

虫取りで走り回っていた息子が寝てしまい、キャンプファイヤーを見ることなく帰路に・・・。

泊まって皆さんと夜呑みしたかったなぁ~(^_^;)


主催者様、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。

次回から、カングーフレンチキャンプという名称が

ボンジュールフレンチキャンプに変更になるとの事です。


今度は絶対キャンプします!


と、昨晩、テントで寝たいという息子の為に、

ベランダでテントを張って寝ようとしました。

alt

が、『虫の声がうるさくて寝られない・・・』と、まさかの発言・・・。(^_^;)

こりゃ~結構厳しいかな?






Posted at 2018/09/17 23:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation