• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

そいえば映画観たの忘れてた

そいえば映画観たの忘れてた僕と彼女とラリーと
これ、観ました。

サムネは公式サイトから拝借しました。
個人的にはオーバードライブより国内のラリーややってる人たちに近いドラマで良かったです。

コメントはネタバレなので、filmarksに書きました。

どれが私かはこのブログの読者ならすぐバレてしまいます。
これからこの映画観たい方は観た後に読んでください。
Posted at 2021/10/12 08:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年09月28日 イイね!

実用性のある腕時計

お久しゅうございます。

書くことがあんまりなくて筆不精がいっそう筆不精になりつつあります。


なので最近なんとかならないかなぁと思っている事があったので徒然なるままに書いてみます。


タイトルにもある通り、腕時計です。

昔はスイスの良い機械式時計を身につけるのが社会人の嗜みだ、など言われていました。
しかし昨今の健康志向やスマホ連携などから、とりわけウェイ系の方々を中心にスマートウォッチを身につける時代へと変換している気がします。

しかし、今日私が話したいことはもっとニッチでもっと実用的な腕時計が探すと無いというお話です。


ラリーのコドラは競技中にしばしば時刻を見る事があります。

・コントロールゾーンへの侵入時
・タイムカードを渡すとき
・SS終了後のターゲットタイムから到着時刻に変換するとき
・サービスから復帰するとき

時計を見るシーンで重要なのは、オフィシャル時計がソーラー電波時計を使われていて、常にその時計の00秒になった時刻の変わり目を意識します。


今の時代、スマホ見れば解決すると思いきや、山の中ではスマホが圏外になり、GPS精度通信もイマイチな時があるので、キャリア基地局やGPSから時刻を補正しているスマホだと、意外とズレたりすることがあります。



このラリコンアプリの1番上が現在時刻なんですが、こんなふうに時刻取得不可で全然違う時刻が表示されたりします。
我々のラリー車にはオフィシャル時計に限りなく同じ時刻を知るためにソーラー電波時計を車載しています。
しかし、サービスなどで車から離れているときや、時刻の確からしさを確認するための別時計を身につけると便利なので、GPS電波の腕時計を身につけています。



この時計は頂き物でして、出番なかったのでしまっていたんですが、ラリーで使えそうと思って引っ張り出してきたら正解でした。
この時計は電波受信して時刻補正したり、ソーラーで充電するので電池式より電池を気にしなくて良い分、気に入って使ってます。

実はボタンが押せなくなってしまったので、今修理中なんですが、せっかくなのでこんな困るシーンをなんとか解決できないのかなって頭をよぎって物色してたりします。


⚫︎ナイトラリーで真っ暗闇の中で秒針にルミノバが塗られてないので今、何秒なのかが見えない
⚫︎比較的暗いところでずっと装着しているので、いくらソーラー充電時計とはいっても、内蔵バッテリーの残量がわからないと不安

この二つのソリューションにこれなんかどうかな?って思って見つけたのがこれ。



ECB-800DB-1A

暗いとき腕時計を見るときだけLEDの照明が点灯する。パワーリザーブメーターもある。
これはいいかもと思ったんですが、電波時計じゃなかったんです。
時刻同期はスマホのBluetoothリンクした時だけでした。
リンクしっぱなしにすれば解決するかなと思ったら、リンクしている最中は秒針が止まってしまいます。(Bluetoothモードを指し示すんです)
あと、腕を曲げたりするとボタン押してしまうので秒をデジタルで確認したいのに、気づいたらストップウォッチになってたりします。

という事でこれではストレスが溜まりそうなのでダメですね。



⚫︎到着時刻まであと何分だっけ?を計算したり残りの距離から間に合うのか判断する時にいちいち計算しなきゃならない
⚫︎SSのタイム測ったりちょっとした事であると便利なストップウォッチが、紙と見比べられるデジタルで欲しいな

昔、軍隊やパイロットが所用時間をぱっと見て判断するために使われていたカウントダウンベゼルでなんかないかなって探したらうおっというものが出てきました。



917GR

メルセデスベンツ300SLにインスパイアされた時計。
カウントダウンベゼルが付いて、ストップウォッチが付いて、パワーリザーブが付いている。

ぱっと見かっこいいので、セントラルラリーのクラシックに出るときなんかは良さそうだけど、
・そもそも高価すぎる、求めているのは実用性
・暗闇で見えない
・ストップウォッチはデジタルであってほしい
・ソーラー電波ではないので正確な00秒がわからない

これもダメ。


これはっ両方の良いとこどりでは!と思ったのがこれ



EQW-T670PB-1A

電波時計でソーラー充電、カウントダウンベゼルも付いてるし、バッテリー残量警告機能も付いてるじゃん。
おーいーじゃんと思ったけど、よく見ると、
・暗闇で秒針見えなそう
・これもボタン押しちゃわね?
・ストップウォッチはやっぱりデジタルが良いなぁ

うーむ惜しい!
なかなかドンピシャなのがない。3つを足して良いとこどりした時計無いかなぁ。
Apple watchじゃ解決にもならないし。

もう一度要件をおさらいすると、
・秒針まで正確で充電知らずの電波ソーラー
・アナログ三針で秒針まで暗闇で見える
・カウントダウンベゼル
・できればデジタルのストップウォッチ付き


まあ、先立つものが無いので妄想ですが、こんなの無いですかね?SEIKOさん、CASIOさん、CITIZENさん(笑)
Posted at 2021/09/28 12:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月29日 イイね!

週末の余暇

SuperGT最終戦の余韻に浸りながら書いています。

凄いレースだったですね。
レースではストラテジスト、ラリーではコドライバーが道先案内人なので、商売でやっていたら胃が痛くなりそう。

結果を書いてしまうとネタバレになっちゃうのでこれ以上は書きませんが、ほんと、おめでとうございました。

話は戻って週末は群馬のMクラフトにお邪魔していました。
要件は先日折れたトランクリッドキャッチの在庫をお持ちだということでしたので、反省会がてら行ってきました。

途中、先生がいらっしゃったので、送迎にお供して秘密基地にお邪魔しました。
めっちゃ羨ましいガレージでした。


帰り道、高崎のファクトリーギアに寄り道したのがある意味失敗。
先生のガレージ見た後でしたので、つい興奮して気になっていた工具買っちゃいました。



スイベルラチェットどうなの?っていう前から気にしていたことを試したくなったのと、黒は限定という言葉に釣られました。
Z-EALの首振りラチェットハンドルと悩みました。
多分、そっちもいずれ買っちゃうんだろうなぁ…
いや、ほんとはそっち買おうと思ったのに、なんでこっち買っちゃうんだろ?


さて、今まで3/8ラチェットハンドルはずっとハゼット2本で運用していましたので、こちらもずっと考えていた改造を施しました。





今まで1/2はラチェットハンドルがデカ過ぎて使う気にならなかったんですけど、これならいける気がします。
Posted at 2020/11/29 21:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月16日 イイね!

ラリー週間の習慣

ラリー週間の習慣ソーラー電波時計をつけ始め、蓄電と蓄光をするのが最近のトレンド
Posted at 2019/05/16 08:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2018年08月03日 イイね!

謎が解けてスッキリした(ネタバレ注意)

これから雑誌読む方で自分が発見したい方、直ちにこのブログを閉じて下さい。笑


WRCのGr.Aに切り替わった直後には参戦していたのは知っていました。
当然DTM車両とは仕様が違うんだろうなという事も何となく想像してました。


でも、見た目でラリー仕様は前後のバンパーから生えてるC字の突起物がずーっと何だかわからなかったんです。





流石一冊マルっと30M3の特集の雑誌





ジャッキアップポイントだったんだー
この時代、横に棒刺すやつじゃ無かったんだ、、、

他にもラリー仕様はパワステ付いてるとか、ドグミッションだったとか納得の仕様だったことが分かり、目から鱗でした
Posted at 2018/08/03 23:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「今日でM3は降りることになりました http://cvw.jp/b/262246/48485178/
何シテル?   06/14 14:17
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールにスイッチなど取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:10:50
グローブボックス照明の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:57:47
グローブボックスランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:56:01

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation