
自粛活動!
って事は、、、堂々とゲーム三昧!?
偉いだろ、家にいるんだぜ?
ははは、酒飲みながら1日ゲームしてやるぜ!!
、、、はいはい。
ダメ人間の誕生です(笑)
とはいえ、何か工夫しないと家での生活もつまりませんからね。
そこで、リフレッシュを兼ねて。
以前からプレイしていたPS4のゲーム。
『シティーズスカイライン』
こちらをプレイしていく事に。
以前にも紹介していますが。
『シティーズスカイライン』とは。
フィンランドで開発されたゲームで、いわゆるシミュレーションゲーム。
町作りを自由に行えるゲームです。
このゲームと類似しているのが『シムシティ』
これは皆さんご存知では?
シムシティの最新作は2013年。
PC版で販売されました。
が、、、ネット環境がきちんと整っていないとプレイできなかったり。
新しいエンジン(仕組み)を採用したが、うまくいくどころか足を引っ張る事に。
シムシティからのユーザー離れが進んでいく中。
2015年にPC版で販売されたのがシティーズスカイラインでした。
シムシティよりシンプルに手軽に。
かつ、拘りを。
これがコンセプト。
打倒シムシティだったわけですね。
後に、2018年。
PS4でも縮小版が販売。
今でも値落ちしないゲームとして、ファンからは人気を誇っています。
都市を開発する=水や電気、職も必要。
住人が全てなわけです。
その住人も、一人一人が意思を持ってゲーム内で行動していきます。
だからこそ必要な交通網。
道路があれば、移動は車かバスか?
公共機関なら、電車か飛行機か船か?
また、物流の動きもリアルで。
輸出入の具合もシミュレートできます。
、、、軽い紹介はここまで。
ここからは、プレイしている内容をご紹介~。
、、、
で、今まで。
いくつか町作りをしていたんですがね。
このゲーム、『終わり』が無いので辞め時が分からんのです(笑)
その中の1つの都市をご紹介。
隙間が無いくらいに発展したので、実験都市として使っていました。
失敗した実験もあり、町はアイコンだらけ。
※大体問題がある場所にアイコンがつきます。
まずは空港。
国内線と国外線を埋め立て地に作り、それに合わせて鉄道を2路線伸ばしています。
最初は1路線の乗り入れだったのですが、、、
予想以上の人の多さに電車は常に満員。
2路線を引っ張った結果、辛うじてさばけています。
更には、もう1つ埋め立て地を作り。
貨物ターミナルを作成。
ここには港と空港があり、輸出入をメインとしています。
新都心なるものも、少し拘りを持って作ってみました。
電車の路線は3線。
バス停も多く作り、JRや私鉄が入り組んだ主要駅をイメージ。
駅前には、タワーのある広場を作成。
花やアーチを沿えて色付け。
なかなか綺麗にできたと思います。
※植木まで自分で自由にできます。
別の駅前も、広場を作るとかなり綺麗に見えます♪
もちろん、こんな広場が無くても発展はできるんですけどね(^_^;)
うまくいった駅前を、角度を変えたりしてニヘラニヘラしている変態な私(笑)
またまた別の駅。
こちらは、鉄道とモノレールの乗り換え駅。
バスターミナルも自作しましたが、、、
途中で面倒になってやめてますね(笑)
歩道橋の製作は終わっているようですが、木々で色付けた左に対して、、、
右側のバスターミナルは殺風景っす。
ただ、もう弄る場所の少ないこの都市。
更に工夫&実験をするなら。
新しい都市にしてしまうのも良いかな~と。
あ、ちなみに。
この歩道なんかも、人の動きがあります。
歩道が無いと、線路を渡れない→通勤通学できない。
人が住んでくれません(T_T)
、、、そんなシティーズスカイライン。
最初から!!
また広げていこうと思います(^_^)
しばらく、腰を落ち着かせてゆっくりする事にしました。
なので、このシリーズ。
しばらく続きます。
あ、先に言っておきます。
先々で登場する地名と実際の人物は一切関係ありません?(笑)
自己満足の部類で日記からも離脱しているので、、、スルー推奨っす(*_*)
では、迷走市長の町作り!
スタートです!!
②へ続きます。
ブログ一覧
Posted at
2020/04/24 14:21:41