• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2015年8月14日

クロスメンバー加工取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ナンバーなしのスピードSC車両にするので、最終的にランエボのミッションを載せるつもりなのですが、トランスファーケースが張り出してくるので、純正レイアウトではフロントパイプを通す場所がありません。
そこでクロスメンバーを貫通させて通すことを考えました。
ランエボミッションを搭載するための下準備としてのクロスメンバー加工です。
2
クロスメンバーを切断して、75mm角のパイプを溶接。
穴を開けてあるのは、ステアリングラックのアルミ本体部が干渉するためです。
ちなみに、スタビは付けないので配置上無視していますが、多分付きません。
3
ラックの丸シャフト部分は本体から浮いてますが、さすがに角パイプを避けられるほどの高さはなく、アルミ板で5mm嵩上げしました。
この上にラックを取り付けると1枚目の写真になります。
4
ブリッジ部分が角パイプに干渉するので、ブリッジの内側のボルト部分は5mmの嵩上げでは足りず、ちょうどよかったので手持ちにあったM16のナットを挟んでおきました。
当然、ボルトは純正長さでは足りないので長いものに交換しました。
5
ラックを嵩上げしたので、中のステアリングシャフトも5mm押されることになるのですが、写真のクリップを緩めてやると長さの調整ができるので、それで長さを合わせました。
最悪は切断して溶接するつもりでいたので、調整できて助かりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルトz27ag 車高下げ② 車高調改造

難易度:

187401 フロント足 ミッション

難易度:

アライメント調整

難易度:

コルトz27ag 車高下④ 取り付け

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

ショックアブソーバー、スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation