• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1988sunnyのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

懐かしいクルマたち

今日は、久しぶりに旧車イベントを拝見に出かけてまりました。

エントリーされた方の愛車やギャラリー駐車場にて拝見したクルマを
少しだけご紹介したいと思います。


会場内のエントリー車両から…


ダットサンサニー(B210)GL


私の祖父が40年ほど前に所有していたのも、このB210型ダットサンサニー。

ダッシュボードや後部座席から眺める風景なども記憶にあります。

今は亡き祖父の愛車ということもあり、このB210サニーと言えば
〝おじいちゃんのサニー〟というイメージが強い1台ですね。

このダットサンサニーの後、叔父たちはサニーを3台乗り継ぎました。
『B12(前期)1300GL→B12(後期)EXサルーンGⅡ→B15(前期)スーパーサルーンSPLEND』

もし、祖父が当時ダットサンサニーを所有していなかったら
今日、私がサニーを所有することもなかったでしょうね…


お次は、みん友(K tarouさん)トが所有されているトヨタ スターレット 5ドアXL


このKP61スターレット(中期)XLリセというグレードを叔母が所有しており
九州地方に帰省すると乗せてもらった記憶がある非常に懐かしいクルマです。

このKP61スターレットは、従妹にいつかは見せてあげたいと思っております。


さてさて…

ギャラリー駐車場に出かけましょうよ…とK tarouさんと歩き出しまして。

早速、日産ブルーバード(610)2000GTXが入ってきました。


私の幼少期は、この610型ブルーバードが街を走っている光景が見られましたね。

お次は…
これまた日産ブルーバード(810)1800GL。


この810型ブルーバードも、昭和50年代~60年頃は街を普通に走っている光景を見た1台ですね。

この時期の日産車は、錆に弱いというイメージが強いものですから
現状維持が大変なのでは?と余計な心配をしてしまいます。


Ktarouさんの他に、もう1台ギャラリー駐車場にて
KP61型トヨタ スターレット SEを拝見することが出来ました。





とても鮮やかなイエローが素晴らしい個体ですね。



会場脇に目を向けると…

おぉ!
ついに標準ルーフを30年ぶりに見ることが出来ました。

私の父親が所有していたダットサンバネットも標準ルーフだったので
とても懐かしく拝見させて頂きました。

日産ダットサンバネットコーチ 標準ルーフ 1500GL。










父親のダットサンバネットは、所有期間8年の間に錆で腐っていた
フロントドア下部のサイドシル部分の錆がなくて素晴らしい状態をキープされていました。


今年、初代C120型バネットシリーズを見るのは、これで2回目になりますので
父親が所有していた前期ダットサンバネットもいつかは拝見出来ることを
期待したいですね。

Posted at 2018/04/22 18:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

道草もいいさ…と言ったのはTRADです。


当方のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


先週の天気予報だと、本日は曇りのち雨?だったような…


早朝から快晴になり、引き出しの奥からTRADを引っ張り出して
久しぶりに〝新舞子サンデー〟までドライブしてきました。

※今回、当方が個人的に気になったクルマのみリア画像をUPいたしました。


ルノー5。
幼少期にマジョレット製?ミニカーを所有していたこともあり
とても懐かしく実車を拝見させていただきました。


続いて…
マツダ AZワゴン。
言わずと知れた初代CT系ワゴンRの兄弟車です…

初代最終型(通称4型は、平成9年5月~平成10年9月までの1年4か月しか生産されていないんですよね…)

私も、平成11年2月から19年間乗り続けている初代CT系ですが
ここ最近、コンビニなどで駐車すると〝隣のクルマが小さく見える〟ようになりましたね。


そうそう…
ボディカラー(♯Y26 ピューマゴールドシルバー)は、社外品のタッチアップペンがないので
同系色である(♯ZA4 クールベージュM)が一番妥当かと思います。



さてさて…
新舞子サンデーに、軽くお邪魔した後に訪れた場所はと言いますと…
知立と言えば、藤田屋の大あんまき。


家族の要望もあり、今回の中身は〝季節限定のさくら〟〝栗〟を購入しました。


道草もいいさ…とTRADが言ってくれたので
今日は充実したドライブが出来ました。
Posted at 2018/03/18 18:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

200円で出来るレストア


当方のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


3月も中旬になり、昨年11月から履き続けていたスタッドレスタイヤを
ノーマルタイヤに履き替えました。

現在、純正スチールホイール&純正ホイールキャップをスタッドレスタイヤ仕様に使用しています。


今年で丸18年になる純正スチールホイールが、そろそろ退色&発錆が目立ち始めましたので
この2点を解消すべく、たった200円で出来るレストアを施します。


ホームセンターには、様々なスプレー缶が販売されているのですが
ケチケチの1988sunnyは、高価なラッカースプレーではなく…
リーズナブルなアクリル系スプレーを購入しました。


簡単なマスキングを施し、ササッと塗布しました。


拡大すると、やや垂れているのが分かると思いますが
純正ホイールキャップにて蓋をすれば見えなくなりますからね…


Posted at 2018/03/17 19:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

クルマは鉄の塊ではない…

クルマは鉄の塊ではない…
当方のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。


遅ればせながら、昨年12月13日
2年ぶりにマツダミュージアムに出掛けてまいりましたので
レポートしたいと思います。






私が以前訪れた際には展示されていなかった
〝BDファミリア〟や〝GCカペラ〟を入口エントランスで拝見出来ました。









マツダと言えば、ロータリーエンジンを忘れてはなりません。





ロータリーエンジンと言えば、開発者責任者である山本健一さんをクルマ好きなら連想されることでしょう。


原子力爆弾投下により、一瞬で焼け野原と化した広島市の復興を願い…

マツダの前身である東洋工業時代に〝R360クーペ〟を開発し
ヒットさせたことでも知られていますね。




私がマツダミュージアムを訪れた一週間後の20日に95歳で亡くなられました。


これは何か虫の知らせでしょうかね?


今振り返れば、再びマツダミュージアムに遊びに来て下さいね…と
誰かが私を呼んでいたような気がしたりもします。



最後に、マツダミュージアムに展示されている名車たちです…






















〝クルマは鉄の塊ではない〟

〝飽くなき挑戦〟


この2つの名言は、マツダミュージアムに訪れると必ず耳にする言葉でしょう。


皆さまも、是非マツダミュージアムを訪れてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2018/03/05 19:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

限定200台の特別仕様車


当方のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


先月、日産プリンスさんにてスプレンド号のエンジンオイル交換をしてもらった際に
40代の営業マンさんから声を掛けていただきました。


〝1988sunnyさんが所有されているのツートンカラーのサニーを20年ほど前に入社した際に
販売した記憶がありますよ…と〟


話が進む中で、日産プリンス名古屋の社長さんのひと声でスプレンドが販売されたんです…とか
限定何百台の販売だったとか、裏話をお聞きしました。


でも、私が所有しているスプレンドシリーズは期間限定とはいえ、2000年1月~9月まで販売されていた特別仕様車であり、そう限定車でもないはず…

因みに、初期スプレンドシリーズのカタログはペライチ。
後に、専用カタログ版に昇格しますね。





自宅に帰り、日産プリンスの営業マンさんの裏話が気になり
ネットを探っていると真相が分かりました。

発売時期は不明ですが、B14(後期)特別仕様車スプレンドシリーズに乗っかった
日産プリンス名古屋オリジナルの限定車ようですね。



〝限定200台〟と〝日産プリンス名古屋オリジナルツートーンカラー〟
そして、懐かしいネームである〝サニーエクセレント〟がこのチラシの中心を飾っています。


よく見ると、Excellentのデカールが追加になっただけのような?


主要装備一覧にも、エクセレントステッカーしか★印特別装備はありません。


当時、ボディーカラー♯3T1 ホワイト/ブルーイッシュシルバーMのスプレンドシリーズ
販売促進に躍起になっていたのか?在庫整理だったのかな?


この〝ご当地オリジナル限定車〟広告を見て、そう思いました。


Posted at 2018/02/18 17:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この街でお世話になること、通算15年。

飛ぶ鳥あとを濁して⁈後輩に引継ぎ完了。」
何シテル?   08/20 11:03
1988sunnyと申します。 これまでの普通車の車歴は… 平成2年式 トヨタカローラから始まり 現在は昭和63年式 日産サニーと 平成12年式 日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィ エアコンダクト 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:05:59
インヒビタースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 18:16:33
B15前期型にG10シルフィ用キーレスユニットを流用その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:09:27

愛車一覧

日産 サニー TRADサニー (日産 サニー)
昭和63年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5EXサルーンG ...
スズキ ワゴンR クルマより楽しいクルマ WAGON R (スズキ ワゴンR)
平成10年式 スズキ ワゴンRを所有しています。 グレード:RX(4ドア) ボディー ...
日産 サニー SUNNYぜいたく SPLEND (日産 サニー)
平成12年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5 スーパーサル ...
トヨタ カローラ 初めて運転したセダン (トヨタ カローラ)
平成2年式 トヨタ カローラ 特別仕様車 1.5 SEスーパーlimitedを所有してい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation