• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライグルの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2020年8月16日

フロントハブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
今回は写真0です、、
作業が大変すぎてそれどころじゃなかったw
2
フロントタイヤを回すとゴーと異音が、、
ハブベアリングが死にました

キャンバーを強めにつけていると、最早定期交換部品ですねw
面倒臭くて、サーキットと街乗りでキャンバーを変えてないのが悪いんですが(・Д・)
3
MR-Sのフロントハブベアリングはユニット交換になります
なので、圧入等は必要なく、ボルトを外すだけで交換可能です。理論上は、、

実際は200%固着しているので、一筋縄ではいきません
4
基本はお店にお願いするのをオススメしますが、
もし、自分でするなら、以下のものは用意したほうが良いかと思います

・フロントハブ
・ハブ取付ボルト(高確率で潰します)
・スライディングハンマー(大きいほうが楽です)
・ラスペネ(固着にはこれ)
・2柱リフト(ジャッキスタンドでスラハンは怖い)
5
ブレーキキャリパーを外したら、
後は、ハブを取り付けているボルトを外すだけなのですが、十中八九固着してるので、ラスペネをかけまくって外します

外したらボルトは、またハブに1/4程度付けておくと、
スラハンで外したときにハブが飛んでいく事を防げます。結構大事です
6
ボルトが外れたら、隙間にラスペネをかけまくります。

後は、ハブボルトにスライディングハンマーを取り付けて、小一時間叩き続ければ、取れます。
たまに、ゴムハンマーとかで叩きつつ、諦めない心があれば、いつか取れます。

取るのはバカしんどいですが、付けるのは一瞬です。
重要部品なのでトルク管理はしっかり!
7
作業難度は固着具合で変わりますが、固着していると本当にキツイ、、
次からはもうちょっと簡単に取れると信じたい。

後、スライディングハンマーは相当良い音がするので、ご近所迷惑にはお気をつけ下さいー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアブソーバ交換♪

難易度: ★★

ピロアッパー ピロボール交換(未実施&失敗)

難易度: ★★

足廻り異音改善作業

難易度: ★★

車高調仕様変更、分解洗浄、組立て

難易度:

前後スタビライザーリンク交換

難易度:

定期メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR-S 断熱フィルム施工 フロント3面 https://minkara.carview.co.jp/userid/2633763/car/2200388/6473637/note.aspx
何シテル?   07/24 13:22
ライグルです! よろしくお願いします! DIY、ツーリング、サーキット色々やります! 更新は不定期?w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチペダルスプリングブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 15:25:38
ツインシステム・スプリングの試み その2(アシスト5k) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 07:28:58
t-tune スタビリンク延長プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/30 08:53:34

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
全く買うつもり無かった車ですが、たまたまショップに置いてあって乗ってみると程度が良い! ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
5L V10 ターボで580psもあるエンジンを載せた便利なファミリーカーです クワト ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
乗れなくなる前にV12 NAに乗りたい! 快適なグランドツーリングカーが欲しい! GTカ ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMWのエンジンが最高に気持ちいい! 特に冷えてる時は笑っちゃうぐらい足が硬いけど、その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation