• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023 走り納め&撮り納め

2023 走り納め&撮り納め12月28日(木)に走り納めと撮り納めをしてきました🤭

久しぶりの愛車撮影。。
8月に購入した SONY α1 を持ち出しての愛車撮影は初めてでした。。




自宅を15:00に出発して稲永埠頭に到着したのは16:00前。。

本当は港の倉庫と撮りたかったんだけどパレットが大量に積まれていて諦めました😩


alt


alt




ちょいと場所を移動して空見埠頭。。

陽も傾きだして黄昏時ってやつですね🤭



alt




北海道に向かう時に利用している太平洋フェリーきそとのツーショット!!
年末って言うことで普段なら沢山の出荷されていく車が並んでいるスペースは一台も停まっていません。

なので普段は撮れないアングルで撮ることが出来ましたよ~🤭



alt


alt


alt


alt



みん友さんとも約束をしていたので約束の場所に行ってみるとインスタ繋がりの知り合いの方も見えたので一緒に撮影会の開始です!!


alt


alt



ユックリと撮影したいところですがのんびり撮影している暇はありません😅

インスタ友さんとはココでお別れして・・・

次は
名古屋港シートレインランド。。

閉園時間が19:00。。
園内イルミネーションが消されちゃうといけないので急いで向かいます!!

18:00頃に名古屋港シートレインランドに到着。。

平日なら殆どお客さんが居ないのですが年末という事もあってこんなに混んでいるのは初めて💦💦💦
他車がどうしても入っちゃいます😅



alt



閉園時が近づき駐車車両も減ってきたところで急いでパチパチ📸😅


alt


alt



次は18:00に閉園しちゃってるLEGOランドへ・・

LEGOランドはホテルも併設されているので閉園時間が過ぎてもライトアップ去れているんだよね😁
年末という事でポートメッセ名古屋のイベント準備もしていなかったのでユックリと撮影できました😄



alt


alt


alt



LEGOランドの後は食事をして名古屋駅エリアの笹島ライブに行きましたが撮りたかったポイントのイルミは既に消灯しちゃっていたので次のポイントへ・・・

人通りが多いポイントなので落ち着かない中パチリ📸


alt


alt


alt



そして最後は名古屋の中心地の栄エリアへ。。


alt



23:00頃 帰宅してガレージにピットイン!!


alt



これにて2023年の車活と写活終了で~す🤗


この日はSONY α1 と α7RⅢの2台のカメラで撮ってきました。。
α1は5010万画素という高解像で細かい描写も綺麗なのですが暗いところでの撮影時は高感度ノイズが酷いんだよね💦
以前、、星空撮影した時もα1はノイズが酷かったのでα7RⅢで撮っていたんだけど・・・
今回、、赤ボディと銀ボディの車を撮ってみて特に赤ボディのノイズが酷かったです。
という事で光度が低いところでの撮影は4240万画素のα7RⅢの方が良いという事が確信に変わりましたねww

今後はα1α7RⅢを上手に使い分ける必要がありそうです。。







という事で今年もお付合い有難うございました🤗

来年もヨ・ロ・シ・ク~👍
Posted at 2023/12/31 13:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日 イイね!

2023 秋の北海道車旅

2023 秋の北海道車旅10月1日(日)に名古屋港を出発して21日(土)に名古屋港に帰港の秋の北海道車旅の総括です😄



予定では25日(水)に帰ってくる予定の旅でしたが天気に左右されて4日間短縮の旅になりました。。



北海道に入って最初に向かったのは道北エリア。。

10/3~5まで美瑛に滞在。。



alt


alt


alt


alt



10/5からは美瑛~稚内方面に行く予定でしたが天気予報では日本海側にある稚内方面は悪天候でしたので比較的天気の荒れていなさそうな道東方面に行くことに・・


道東方面は10/5~11迄1週間かけて周りました🤭


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




道東方面を後にして再び10/11~16日までは再び美瑛に滞在。。

美瑛第1ラウンドと合わせて今回は美瑛には9日間の滞在でした。。



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




10/16~は道央・道南エリアに移動。。


alt


alt


alt


alt



10/19のフェリーに乗り21日に帰宅でした。。


alt




帰宅後、、、家族に一番喜ばれたお土産は美瑛友さんに頂いたジャガイモ🥔🤭

今回は北あかり男爵を頂いてきました。。


alt



冬に頂いたインカの目覚め北あかり男爵、、、、どれも独特の甘味と食感で地元で売っている北海道のジャガイモ🥔とはなぜか一味違うんですよね😋


alt





秋の北海道旅。。。

10/3に北海道に入った時は温暖化の影響で紅葉も遅れていましたが滞在中に一気に紅葉前線が進んで道南エリアに入った時には既に紅葉前線に追いつけず紅葉も終盤になっていました。。


今回の旅でも
初めましての野生動物や・・・


alt


alt


alt



初めて訪問した景勝地も多々ありました🤭


alt


alt


alt


alt





秋の北海道車旅は初めてでしたが過去の初夏・初秋・真冬の北海道とは季節も変われば景色も全く違っていて過去に訪問しているところでも十分に楽しませてもらう事が出来ましたよ🤭

残すは残雪残る5月の北海道に何時かは行ってみたいですね(^^♪


今回の北海道車旅の総走行距離は4,220Km、給油量は302ℓ、平均燃費は13.1Km/ℓでした。。
車中泊時の空焚きをしなければもっと燃費が良くなったと思いますが私の行動パターンを考えるとやはり車中泊がBESTなので仕方ありませんね。。



旅費の方はと言うと、、、
20泊21日の旅で往復のフェリー代+燃料代+食事代(外食・スーパー・コンビニ)などを合計して約15万円くらいで収める貧乏旅www

ケチったのは宿泊代と食事ですね😁

食事にあまり興味がない私は持ち込んだ食材やスーパーの割引弁当やコンビニ弁当で極力済ませたのとやはり宿泊代が大きいですね。。
北海道滞在中の16泊を宿泊施設で過ごしていたら10万円くらい余分に掛かっていたと思います。。😓



ロングの車旅をするのならキャンピングカーを勧めてくれる方がみえますが私には不向きなんですよね😓

・日常生活では燃費も悪いし乗る機会も少ないからバッテリー上がりなどのトラブルが考えられます。。

・狭い道や風の強い日などは走行するのが困難。。

・基本一人旅が多いので無駄な大きさww

・ハイエースでも運転席で寝るのが居心地がいいんです。。
 ※エンジンを掛けたり切ったりする回数が多いので・・・

等々、、、今回の旅でも乗り心地以外は何の不満もなくハイエースで回ることが出来ました。。
しいて言うならば電子レンジが使えるような設備は整えたいのですけどね😓




これまで季節を変え旅をしてきた北海道。。

季節で順位をつけるならば冬の北海道が私は一番好きですね(^^♪
先日もオーロラが見えたり白銀の世界は勿論、、、流氷ダイヤモンドダストアイスジュエリーなど極寒の景色やタンチョウヅルオオワシなどの野生動物も観れますからね。。


alt


alt


alt




まだまだ未開拓が沢山ある北海道。。。

やっぱ、、、北海道車旅🚗は楽しい〜🎵

と、、、いう事で来年2月の北海道再訪を只今検討中です🤭


Posted at 2023/12/06 15:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 19~21日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 19~21日目10月19日(木) 19日目です。。

天気予報どうり朝からこの日は雨☔

3日間くらい天気が悪い日が続きそうなので二日前に急遽この日のフェリーを予約して帰ることにしました😅


洞爺湖湖畔にある噴水広場駐車場で目覚めたのは6:00頃。。

駐車場はココでも私だけwww



alt



フェリーの出港は19:00。。
苫小牧フェリーターミナルには17:00頃までに到着すればいいのでそれまでは余裕をもってブラブラと苫小牧方面に移動していきます。。


6:30頃に活動開始!!


洞爺湖にある
三重塔。。

今回初めて知りました😅

だってメチャ遠くにあるんだもんww



alt



トリミングしてこんな感じの三重塔です。。


alt



洞爺湖を後にして登別方面へ・・・

洞爺湖登別線の紅葉も既に終わり掛けでした🍁



alt


alt



晴れていれば景色の良さそうなオロフレ峠展望台に立ち寄ってみましたが濃霧と言うか雨雲の中で何も見えません😓


alt


alt



その後も濃霧の中を走り抜け、、、


alt



新登別大橋へ・・


alt



橋の上から登別渓谷の綺麗な紅葉をパチリ📸


alt


alt



登別温泉街方面には立ち寄らず50Kmほど移動して苫小牧に向かいます!!


苫小牧に到着したのは10:30頃。。

過去3回込み合っていて諦めた
マルトマ食堂へ行ってみる事に・・・

う~ん、、、過去に比べれば行列は短いけどこれでも30分以上並びそうなので私には無理だな😓


alt



因みに過去は、、、


2022年6月17日 11:30頃
暑い中、、皆さんマスク装着で並んでました💦💦💦



alt



2023年2月25日 8:00頃
早朝、、吹雪の中でもこの行列でした😓



alt



マルトマ食堂を諦めて北海道大学苫小牧研究林で野鳥撮影に行くことに・・・


alt



雨も降っていて光度が低いのでレンズ選択に迷いましたがSONY α1 + SEL100400GM の組み合わせで撮ってきました。。

まずは撮りやすいカモさん🦆から・・

羽模様もクッキリと綺麗に撮れました🤭



alt


alt



次は動きの速い小鳥さん狙い😅


シジュウカラ


alt


alt



ゴジュウカラ


alt


alt



小雨も降っているせいか冬に来た時は沢山の小鳥が居たのですがこの日は探さないと見つけれませんでした。。。


小鳥を探してウロチョロしているとキツツキのドラミング音が聞こえてきました🤭

足音に注意しながらドラミング音が聞こえてくる方に近寄っていくと・・・



alt


クマゲラさん見っけ!!

初めて見るクマゲラにテンションも上がります!!🤩

クマゲラとの距離は10m程。。

動き回るクマゲラと微妙な距離を保ちながら連写しまくりです、、、気が付けば同じような構図のクマゲラ写真が300枚越えてました😅


キツツキらしく木に穴あけもしてましたよ。。



alt


alt


alt



クマゲラで満足しちゃったので帰ろうかと思ったら今度はカケスが飛んでいるのを見つけちゃいました😅
カケスと言う名前は知っていましたが見るのは初めてです🤭


alt


alt


後で調べてみると北海道の固有種らしくてミヤマカケスということが判りました。。


alt



雨も降り続いていたので2時間くらい撮影して終了。。。

SONY α1 + 100400GM の組み合わせはというと天気が悪かったので光度不足でしたのでISO感度を相当上げないとダメでしたね。。
こういう時、、AFが早くて明るいレンズの70200GMF2.8と迷っちゃうんですよねww


時刻は13:00。。


お腹も空いてきたのでマルトマ食堂がダメだったら海の駅ぷらっとみなと市場で海鮮丼を食べればいいやくらいのつもりでマルトマ食堂に再度向かってみる事に・・・


マルトマ食堂のオーダーストップは13:30。。

13:20頃に到着してみると・・・

2人しか並んでいない!!

訪問5回目にしてチャンス到来!!


alt


勿論、、並びましたよww
それでも15分くらい待ちましたので長蛇の列の時はどれだけの待ち時間になっているんでしょうね😓


最前列からパチリ📸していよいよ入店です!!



alt



次は何時入店できるか判らないので食べ切る自信はあまり無かったのですが人気メニューのマルトマ丼とホッキカレーを注文😄


マルトマ丼 1,500円

1,500円でこのボリューム🤩
他のお店に行けなくなっちゃいますwww


alt



ホッキカレー 1,200円

細かく刻まれたホッキ貝が大量に入ってます😋


alt



閉店時間も過ぎていたので急いで食べ切りましたよ💦


alt



この後はスーパーに船旅用の食材を買い込みに行き16:00頃に苫小牧フェリーターミナルに到着。。

受付は17:00からなのでちょっと早く到着しすぎちゃいました😓



alt


alt



17:00になり受付を終了して直ぐに乗船出来ました😄


お部屋はいつもの1等客室。。



alt



部屋のカードキーには部屋番号が書いていないのでルームナンバーを写メしておくのがお薦めです🤭


alt



この日の映画上映はトップガン マーベリックとモガディッシュ。。


alt


トップガンはAmazonプライムでも見えるし韓国映画はあまり興味がないので利用することはなさそう😩


定刻どうり19:00に出港。。



alt



乗船後はビール🍺飲んだりしていたので出港後は軽くお昼寝。。

22:00頃に目覚めて買ってきていたお弁当を食べようとしたらお箸が無い!!😥

売店インフォメーションカウンターは21:00に閉まってしまっているのでお箸を入手することが出来ずお弁当は食べ損ねちゃいましたがお菓子を大量に持ち込んでいたので空腹にはならずに済みました😅





10月20日(金) 20日目です。。


5:30頃がこの日の日の出時刻。。

甲板に出てみるとメチャ朝焼けしてました🤭


alt


alt




9:00になり売店が営業しだしたところでお箸を貰いに・・・😅

やっとお弁当を食べることが出来ました。。



alt



仙台港には10:00頃に到着。。


alt



仙台港までの利用だった客室のお掃除が慌ただしく進められて12:50に出港。。


alt 



14:40頃  姉妹船のいしかりとすれ違い。。


alt



16:40頃  夕焼け空を見たりしながらこの日もダラダラと船旅を満喫🤭


alt





10月21日(土) 21日目です。。


6:00頃  駿河湾沖を通過。。

朝焼けに染まる富士山を撮ってみたのですが爆風でどの写真をブレちゃってました😅


alt



8:00頃  見慣れた風景の伊良湖岬沖を通過。。


alt



10:30頃  名古屋港フェリーターミナルに着岸。。


alt



12:00頃に無事21日間の旅を終えて帰宅することが出来ました🤭


と、、、こんな感じで今回の秋の北海道車旅は終了です🤗


後日、、今回の車旅の総括をあげる予定ですのであと一回最後までお付き合いよろしくお願いしま~す😁
Posted at 2023/12/06 02:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 18日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 18日目10月18日(水) 18日目です。。

2日間天気が悪かったのですがこの日の天気予報は晴れ☀
翌日も天気が悪そうなのでこの日は貴重な晴れ間になります😄


4:00に目覚めて車中泊をした道の駅なないろ・ななえを出発です!!

10Kmほど移動してこの日は大沼国定公園からスタートです!!


夜明け前の薄暗い時から活動開始、、、狙うは早朝に発生する毛嵐です🤭


alt



5:30頃 東の空が明るくなってきて毛嵐もでてきました🤭


alt


alt



毛嵐はドンドンと濃くなり幻想的な世界に・・・


alt


alt


alt



日の出の6:20頃には毛嵐も薄くなっていきました。


alt



駐車場に戻ろうとしたところでタイミングよく踏切に引っ掛かりました(^^♪

函館~ニセコ~小樽~札幌~旭川までを結ぶ
函館本線のHOKUTOが通過🚋


alt



線路を渡って薄く立ち込める毛嵐が黄金色に輝く小沼をパチリ📸して次に移動!!


alt



45Kmほど移動して白樺並木が綺麗な噴火湾パノラマロードへ・・

天気も良く風も弱かったのでドローンを飛ばしておけば良かったと後で後悔😩



alt


alt



次は100Kmほど移動してニセコにある神仙沼へ・・

移動中は岩内蘭越線ニセコパノラマラインの黄葉を楽しみながらの移動です(^^♪



alt



神仙沼駐車場には10:30頃に到着。。


alt



森の中の薄っすら雪が積もった木道を通って神仙沼まで行くのですがコレがメチャ滑るんですよね💦💦💦


alt



何度も足を取られながら森を抜け神仙沼湿原に、、、


alt



神仙沼までは駐車場から10分くらいで行けるのですがこの日は滑る林道で時間を取られ約20分掛けて到着です😅


alt



神仙沼に写りこむ紅葉を期待したのですが既に白樺の木は落葉が進んじゃってました😩


alt



駐車場に戻りに黄葉の寂しくなったニセコパノラマラインを走り・・・


alt



倶知安町方面に抜けようとnaviの案内を無視して近道の倶知安ニセコ線を行くと五色温泉から先は通行止め😩

五色温泉にある展望台からニセコアンヌプリをパチリ📸



alt



展望台から五色温泉の露天風呂は丸見え😅

パチリ📸したかったんだけど流石に控えて入浴客が写らないところからパチリ📸www



alt



五色温泉から先は通行止めでしたので仕方なくとnaviの案内どうりに遠回りして蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が綺麗に見える八幡ビューポイントパーキングへ・・


alt



次は農家のそばやへ・・・
八幡ビューポイントパーキングから見る羊蹄山も綺麗でしたが農家のそばやさんの池に写りこむ羊蹄山の方が映えますね(^^♪



alt



羊蹄山ビューポイントの喜茂別町相川ビューポイントパーキングに到着したころには羊蹄山はどんよりとした雲に覆われちゃってました。。。


alt



次は40Kmほど移動して洞爺湖へ・・・


alt


alt



16:00頃には遠くに見える羊蹄山が夕日に照らされてきましたが中腹は雲に覆われていたのがちょっと残念😓


alt



17:00頃 日帰り温泉が出来る洞爺観光ホテルへ・・

バスツアーで来た時も合わせると
洞爺観光ホテルはコレで4度目🤭
他の日帰り温泉施設も色々と調べてみたのですが私の中ではやっぱココが日帰り温泉では一番いい感じなんですよね(^^♪



alt

※写真は翌朝撮影


クールダウンしながらサウナや露天風呂などに2時間ほど滞在して
4/28~10/31まで毎日開催されている洞爺湖ロングラン花火大会まで暫し待機。。


alt



20:45から花火大会が始まりました😄

湖上を移動する船から打ち上げられる花火。。



alt



比較明合成をしてちょっと盛ってみましたww


alt



約20分間の花火大会ですが半年間毎日となると花火代もすごい金額になるんでしょうね😲


この日は洞爺湖湖畔にある噴水広場駐車場で車中泊でした💤



19日目に続く・・・


alt


Posted at 2023/12/01 12:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 17日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 17日目10月17日(火) 17日目です。。

エスコンフィールド駐車場で車中泊をしていたのですがトイレに行きたくなり2:00頃お目覚め😅
酔いも覚めていたので深夜に降りだした雨の中、、早々に出発です!!




この日の天気予報は台風並みの荒れ模様予報☔😓
予定では約480Km走る予定なんですけどね💦


最初に向かったのはえびす岩と大黒岩。。

途中に小樽運河沿いを走り抜けるので取り敢えずパチリ📸しておきますww


alt



えびす岩と大黒岩には4:00ごろに到着。。
日の出までは時間があるのでちょいと移動してローソク岩が見えるところで二度寝して待機💤


alt



6:00頃にえびす岩と大黒岩に行ってみましたが天気予報どうりの雨☔でした。。


alt



次は40Kmほど離れた神威岬を目指すのですが、、、

途中に有る古平川ではサケ釣りをされている方が沢山居たので暫し見学。。

対岸同士で投げ合っているので時には河口を挟んで言い争いなどがあったりと何とも殺伐とした雰囲気の釣り場😩



alt



暫く見ていると初めてサケの釣り上げられるところを見れました🥰


alt


帰られる方に釣ったサケを見せてもらいましたがお腹にはイクラが入っているメスの個体でしたよ。。。


天気はドンドンと悪くなり辺り一面、、空は真っ黒に・・・😓


alt


alt


alt



神威岬はこの天候では先端まで行けないだろうと思い神威岩が見えるところで取りあえずパチリ📸


alt



荒れた天候の空は何とも言えない雰囲気でしたね🤭


alt



神威岬に到着したのは8:00過ぎ。。


天気が良い日でも風が強い日が多い神威岬、、、この日は台風並みの爆風😓

駐車場には私だけで貸切の神威岬でしたwww



alt


alt


alt



悪天候の中、、、日本海沿いをまだまだ南上して行きます!!


alt



沼前パーキングエリアからは神威岬神威岩が見えます。。


alt


alt



次は弁慶岬、、、神威岬からは約100Kmほどの移動です。。
北海道の日本海ルートは景勝地も少ないので空白の移動が多いんですよね😓



alt



海は相変わらず大荒れで時折、、波しぶきを被りながらの走行でした🌊


alt



弁慶岬から60Kmほど移動して昨年もお邪魔した浜の母さん食事処に到着したのは13:30頃。。


alt



悪天候でしたのでお店はガラガラ😅

そしてシーズンハズレという事もありメニューもガラガラで選択の余地がありません😓

前回来た時は函館で海鮮丼を食べた後だったのですごくお値打ちな感じがしたので今回も立ち寄ってみたのですが色々なところで海鮮丼を食べているうちにココのお店の価格も普通に思えちゃうようになってましたwww



alt



あまりお得感を感じないままにイクラ丼を注文。。

お得感が無いという事で本当は美味しいんだろうけど普通の味に感じちゃうwww

安い&美味い&多いじゃないと満足できませんね😅



alt



浜の母さん食事処の前にあるゴリラ岩。。

想像力MAXで見てみるとゴリラ🦍に見えます😄



alt



三本杉岩に立ち寄り・・・


alt



以前立ち寄った時は大雨だった滝瀬海岸シラフラに着いた頃には爆風でしたが雨も上がり夕日が差すくらいまで天気は一旦回復。。


alt



夕陽に照らされたシラフラを見ることが出来ました🤭


alt



北海道夜明けの塔に到着したのは17:00頃。。

再度、、雲も広がってしまい夕日は望めず曇天の空😩



alt


alt


alt



道の駅上の国もんじゅで暫し休憩。。

悪天候で交通量が少ないなと思ったらキャンピングカーは横風走行を避けるために道の駅とかでジッとしていた車が多かったみたいですね。。


alt



翌日の行動の事を考えて70Kmほど移動して道の駅 なないろ・ななえに到着したのは19:30頃。。

当初の予定どうり約480Km走行でしたので疲れちゃって早々に就寝でした💤



18日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/12/01 11:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation