• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

優勝しました

優勝しました 雨のレースで、ポールtoウィンを飾ることができました!
レースの詳細は後日書きますが、勝因としてはスパ西浦がホームコースだったことが大きかったと思います。

これで今年の目標も達成できました^^
(目標①はスイフトではなくシティですが)

悪天候の中、参加者、見学の皆さんお疲れさまでした。
いろいろな方々からのお土産もありがとうございました^^
ブログ一覧 | スプリントレース | 日記
Posted at 2010/11/01 00:13:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 0:25
素晴らしいです!
腕の勝利ですね!!

予選・決勝共にトップとは。
ホームだからこその緊張感があったと思います。

難しいコンディションほど、練習量がモノをいいますよね。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:28
ありがとうございます。

耐久で走りこんだ成果を出せました。

今回、ほぼドライセッティングのままだったので、ウェットの仕様もちゃんと考えないといけないと思いました。
2010年11月1日 0:37
おめでとうございます。

完全ウェットの中、厳しい後方からのプレッシャーを受けながらの優勝は素晴らしかったと思います。

強い集中力と確かなテクニックの証明ですね。

この調子でGT耐久のチャンピオンも取ってください。

お疲れ様でした。

コメントへの返答
2010年11月1日 22:32
ありがとうございます。

耐久なら譲っているかもしれないところでしたが、スプリントなので勝負しました!

YZ走行後にもかかわらず応援ありがとうございました。

今月の耐久最終戦も頑張りたいと思います。
2010年11月1日 0:44
優勝おめでとうごさいます。
後ろの方でノロノロ走ってたので全く絡めませんでしたが流石です。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:38
ありがとうございます。
雨の中、遠方からお疲れさまでした。

また、サーキットでご一緒した時はよろしくお願いします。
関東方面のサーキットに行ったときはいろいろ教えていただくかもしれません^^;
2010年11月1日 0:51
おめでとうございます。
雨を読んでのセッティングでどこまでいけるかと期待していましたが、やっぱり練習量の差は歴然としていました。
どんな条件でも速い、スパ西マイスターですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:49
ありがとうございます。

フリー走行のとき、ハイペースにもかかわらずずっと後ろについてきてましたので、バネレートがやわらかめのほうが良さそうだなーって思ってました。

今回は耐久レースの経験がかなり役に立ったと思います。
2010年11月1日 1:49
お疲れ様でした&おめでとうございます!
耐久に続く快挙ですね!今回は一瞬たりともD540さんの後姿を拝めませんでした(爆
私はターボが修理から戻ってきても、もう少しNAのまま走ってみようかななんて選択も視野にあります。来年も?よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:54
お疲れさまでした。
どうもありがとうございます。

今回、フリー走行や予選でも全然合わなかったですね^^
こちらこそ、またよろしくお願いします。
2010年11月1日 8:47
お疲れ様でした&KINGおめでとうございます(^^)
しかもポール・トゥ・ウィンとは!!
確か昨年のYOUさんもそうでしたね。
ポールスタートして優勝できなかったのは私だけ(激爆)

話は戻りまして、TOP3のバトルが凄かったらしいですね!!
生で観たかったです(>_<)
本当は私もエントリーしてバトルに混じりたかったですが・・・無念です。。。

そういえば、ウェットレースですと、周回数は減算されたのでしょうか??

雨で寒かったと思いますが、体調管理にはお気を付け下さい。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:01
ありがとうございます。
今回、ポールがなかったら優勝はなかったと思います。

最初から最後までxYOUxさんに追いかけられていました。
来年はぜひたかしさんも!

周回数はウェットコンディションということと、まえのレースでのコースアウト車両の回収に時間がかかったため8周でした。
2010年11月1日 9:50
優勝おめでとうございます!
直接見に行く事はできませんでしたが、ブログを徘徊する限り、凄かったみたいですね。
スパも然ることながら、作手も凄いですよね。以前走った時は33秒前半がやっとだった事を考えると、30秒台なんてとってもじゃないけど出せません。教えて欲しいくらいです(笑
やはり地道な努力が実を結んだんでしょうね!

いきなりでしたが、失礼しましたー!
コメントへの返答
2010年11月1日 23:13
ありがとうございます。

ウェットコンディションだったこともあり、一瞬も気の抜けないレースでした。

>作手
自分でよろしければ、お会いしたときにいつでも声をかけていただければ・・・
11/7ちょうど走行会です^^;
2010年11月1日 12:57
お疲れ様でした~

いや~完全にやられちゃいました^^

かなりがんばってプッシュしたんですが届きそうで届かなかったです。ラインからレース運びすべてで負けていましたね^^;

来年はリベンジできるように頑張って修行します。

またお会いしましょう^^

あと決勝の動画をUPさせてもらってもOkでしょうか?
コメントへの返答
2010年11月1日 23:16
お疲れさまでした。

2周目にはxYOUxさんのほうが速いのがわかったので、いつ抜かれるかと必死でした。

またよろしくお願いします。

動画UP、OKですよ。
走りで気になるところがあればご指摘ください。
2010年11月1日 19:33
こんにちわ^^

優勝おめでとうございます!!
決勝を見たかったのですが、色々な都合で早退しました、、、
、、、、見たかったなぁ(涙

そのうち一緒に走れる日を夢見て私も精進します^^;
お疲れ様でしたー!!


コメントへの返答
2010年11月1日 23:22
ありがとうございます。
お味噌もありがとうございました^^

スタートからゴールまでずっとバトルだったような気がします。長い8周でした^^

タカスの走行会も行きたいと思っていますので、その時はよろしくお願いします。
2010年11月1日 20:53
まず、優勝おめでとうございます!

いろいろ忙しくて久しぶりにログインしたのでビックリしました(^-^)

この勢いで耐久もいっちゃいましょう♪

自分はまだしばらく走れそうにないです(-.-;)
コメントへの返答
2010年11月1日 23:25
ありがとうございます。

耐久も残り1戦頑張りたいと思います。

>走れそうにない
来週の走行会もですか。
2010年11月1日 21:07
優勝おめでとうございます!

かなり状況の悪い中での走行だった様ですが、その状況の中で優勝される辺りが流石の技術です(^^)
耐久の練習で雨の中を何度か走行されてるだけに、その時の感覚や経験が今回に繋がってるのかも知れませんね。
やはり、日頃の練習と集中力の賜物ですね(^^)b
コメントへの返答
2010年11月1日 23:31
ありがとうございます。

耐久での経験は非常に大きかったと思います^^
スパ西浦は水はけが悪いので、ウェットは特に難しいですね。
2010年11月1日 21:29
おめでとうございます。
当日は荒れに荒れましたがイベントが終わりホッとしています^^;
コメントへの返答
2010年11月1日 23:34
ありがとうございます。

コースアウトも多く、いろいろなことが起きましたが、それもイベントですね^^

お疲れさまでした。
2010年11月1日 21:39
優勝おめでとうございます。

あのコンディションでの接近戦は見ている方もヒヤヒヤでしたが、素晴らしい走りでした。

これからのご活躍も期待してますね。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:37
ありがとうございます。

乗ってる本人もヒヤヒヤでした^^;
なんとか逃げ切ることができて良かったです。

今後も頑張っていきたいと思います。
2010年11月1日 22:29
おめでとうございます!

あの難しいコンディションの中で、
トップを守りきって優勝されるとはお見事です!

自分は後ろの方を走っていて、
その素晴らしい走りを拝めませんでしたので…
またトップの模様を教えてください。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:41
ありがとうございます。
YoHさんこそ初レース入賞おめでとうございます。
LSD無し、しかもウェットで、あの結果は立派だと思います。

車載はそのうちアップする予定です。
2010年11月1日 22:35
おめでとうございます☆

見ていてドキドキわくわく、ずーっと黄色い(赤い?)声援を発していたワタシです^^
後ろの車があんなに迫っても、めっちゃ落ち着いて走る姿、かっこよかったです

来年…
一番後ろを、D540サンの周回遅れにならないように走ってみたい(笑
コメントへの返答
2010年11月1日 23:48
ありがとうございます

後ろも気にしつつ、ちゃんと自分のペースで走ることが大事ですね。←耐久レースで学んだこと。
といいつつも車載を見返したら焦っている自分が映ってそうでこわいです^^

来年はKingでなくQueenの誕生ですかね^^
2010年11月1日 22:37
D540さん、サイコぉーっっ!

(表彰式のノリですよ^^)

冗談はさておき、おめでとうございます!

これで来年はD540さんイヤーの
幕開けですよ~

今後とも、よろしくでございます!!
コメントへの返答
2010年11月1日 23:53
ありがとうございます。
表彰式はそんなノリでしたっけ^^

こちらこそよろしくお願いしますー。

引き続き、スパ西浦のベストラップもMiyasakaさんに追いつけるように頑張ります。
2010年11月2日 0:16
お疲れ様でした。
お互いに優勝というカタチで終われて良かったです!
スイフトはライバルがたくさん居て楽しそうですね^^

またサーキットでご一緒したいです。
西浦かMLMで追いかけっこしましょう♪

あ、私の決勝の車載は
http://www.youtube.com/watch?v=jNRSpSJInqQ
で見れますので、暇な時にでも見て、ダメ出しくださいね~。
コメントへの返答
2010年11月2日 22:35
お疲れさまでした。
難しいコンディションでしたが、良い結果が残せてよかったです。

スイフトは速い車、速い人がたくさんいて楽しいですよ^^

またご一緒しましょう。
2010年11月2日 2:26
おめでとうございます!

決勝は見ていてもハラハラドキドキ。。。
やはりWETでもコースのことを良く知っていますね☆
爪の垢でも煎じて飲ませてください(^^;)
コメントへの返答
2010年11月2日 22:46
ありがとうございます。

ウェットになるとかなりグリップが低くなるので、ラインを知っていてもむづかしかったです。

車載をそのうちアップする予定なので参考にしてください^^;
2010年11月3日 22:42
おつかれさまでした!
そして、おめでとうございます!

最後のTOP3のバトルはシビれました!
後ろから迫り来る黒スポの方をブロックしながらポール トゥ ウィン・・
箱のレースを観て面白い!と思ったのはこれが初めてです。
すっかりTOP3の方々のファンですw

来年は普通の走行枠で参加もしてみたい・・と少し思っています。
King of Swiftはちょっと気がひけるので・・w

改めておめでとうございました!
コメントへの返答
2010年11月4日 20:33
お疲れさまでした。
どうもありがとうございます。

8周がとても長く感じました^^
NA同士、クルマの性能差が少なかったこともあってかなりの接近戦でしたね。
楽しんでいただけて何よりです。

来年はぜひ走行会に参加してみてはいかがでしょうか。
フリー走行だとちょっと値段が高いので、最近自分はイベント参加がメインです。

プロフィール

「朝から車検後の整備。
今は作業完了して8耐見てます。」
何シテル?   08/03 12:02
スイフトからS2000になりましたが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠鉄トレインフェスタ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:14:13
スイフトミーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 21:53:10
2012 勝手に「道場破り」 in TC2000 (ドラテク編) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 20:14:23

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
欲しいクルマの1台でした。 街乗りメインで、サーキットも楽しく走れる仕様にしていきます。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
主に妻が使用。 ディーゼルエンジンの燃費の良さにびっくりです。 運転が楽しく、長距離移 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りとサーキット、どちらも楽しく、快適に走れる仕様にしていきます^^ おもなチューニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
妻の車です。 機能性はそこそこで「走る楽しさ」と「持つ喜び」を重視しました^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation