• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

ブレーキエア抜きその後

ブレーキエア抜きその後昨日から亀状態だったZ、9時過ぎからのそのそブレーキのエア抜き開始です。
今日は気温がプラスなのでマシでした。
左リア→右リア→左フロント→右フロント…の順に1WAYバルブ付きエア抜きホースを付けてシュコシュコやってましたが、エンジンかけてから踏むとやっぱりペダルが奥に行きます。
悩んでると、ワンコ散歩から帰ってきたお義父さんとばったり。
「ブレーキ踏んでやろうか?」のお言葉に甘えて、ブリーダーバルブの操作に集中してまた1周エア抜きを行いました。
しつこくやったおかげか、エンジンかけてペダルを踏んでみると、若干ですが踏み応えが出てきました。
でもやっぱりオーバーホール前と比べると明らかにペダルタッチがヤワく、4輪ともエアも出てこないしで、お手上げです。
とりあえずエア抜き作業はここまでとし、ブレーキ・ローター周りをブレーキクリーナーで清掃して、タイヤ・ホイールを付けて作業を終わらせることとしました。
右フロントのローターを手で回して汚れをチェックしてたとき、なんかパッドとは違う引きずり音がするなと思ったら、バックプレートが曲がって当たってました( ゚Д゚)
たぶん、ローター外すときに当たって曲げてもーたんでしょう。でかいマイナスドライバーでぐりぐりっと元に戻しておきました。


しかしこのままだと街乗り位はよくても、とてもお山に走りに行ける状態ではありません。
泣く泣く、試走がてら日産ディーラーまでゆっくり走って持ち込み、相談してみました。
飛び込みだったのでピット予約して一旦出直し診てもらったところ、「ブレーキフルードの全交換」くらいしかできないとのことでした。
まあそうやろなと了解し、コーヒーいただきながら作業待ちです。


暇なので、nismoのカタログ眺めてましたが、このnismoツナギカッコええなぁ。
11000円もするけど、欲しいw


1時間ちょいでもう作業終わりとのことで、乗って確認してほしいとのこと。
気のいいメカニックのおにーさんを横に乗せて近所を恐る恐る走ってみると…ペダルタッチがしっかりしていました。
さすがプロ、仕事が早い上にきっちり結果出しますね。
プロはフルードチェンジャーみたいな機械を使うそうです。
余計に13000円強お金がかかってしまいましたが、これで安心して乗れます。
飛び込みにも関わらず親身に対応いただいた日産メカニックの方々、ありがとうございました。
これであと10年は乗れるかなw(エンジンとボディがもてば)

帰ってローターを確認したら、だいぶアタリがついてきました。


以上、これまたクルマ三昧の3連休でした。
Posted at 2021/01/11 16:43:21 | コメント(1) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ PT変換アダプター交換…できず https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/158039/7832863/note.aspx
何シテル?   06/15 16:34
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation