• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

やってもうた~

やってもうた~…といっても、事故とかではありません。
先週洗車していて左フロントのフェンダーを拭き上げているとき、あの謎の「ヒュルヒュル」という異音がすることに気づき、それがフェンダーとドアの付け根のほうからしていることがわかりました。
サスやなくてここか!…と、ドアの隙間から確認してみると、なんとなくフェンダーを留めるボルトが浮いているように見えたので、狭くて手が入らないものの、なんとかメガネレンチを当てて締めこんでいくとボルトが回ることを確認。
やっぱここが緩んで異音がしとったんやなと、今度は緩まんようにときつく締めこんでいくと…急にトルクが抜けるように軽くなりました😨
まさか…と思いながら、そ~っと逆回転させるもすでに遅し。
ボルトの頭がぽろっともげてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
最初見たとき、錆が出てるのは分かってたんですが、トルクをかけすぎたようです…。
折れた後を確認すると、ボディ側のネジ山のさらに奥まったところで折れていました。
せめてネジ山から少しでも出てる状態で折れてりゃ抜きようもあるんですが、もう最悪です。
で、今日朝から雪が降る中、ホームセンターに「エキストラクター」(いわゆる折れたボルトを抜く逆ネジのドリル)と「タップハンドル」なるものを買ってきました。


帰って寒さも忘れて作業開始。
フェンダーとドアの隙間をテープでマスキングして、ポンチで折れたボルトの頭に窪みを付け、ドリルで穴を開けにかかりました。


しかしドリルの刃はぎりぎり当たるものの、肝心のエキストラクターの刃が短くて当たりませんorz
どうやらフロントフェンダーとドアを外さんと、この折れたボルトをどうこうは出来なさそうです。
フェンダーだけならまだなんとかなりそうですが、ドアとなると…横の道をクルマが通るので、長時間助手席を全開にしての作業はできそうにありません。
たとえ出来たとしても、私みたいな適当な人間が1人でやると、ちゃんとチリを合わせて元通り戻せるかどうか…自信がないですね。
あーもう、いらんことしたなぁ~俺のバカ、アホ!(>_<)
よりによって、こないな手の入らん場所のボルトを折ってしまうとは。
せめて潤滑剤噴いてからやるべきやった…とか、1回ボルト抜いて新しいボルトに交換すべきやったと後悔しまくりですが、後の祭りですね。
またお世話になってるショップにお願いしてみるか。
確かあそこは板金塗装もやってたはずなので…。
しかしいらぬ出費ですね(-_-;)
Posted at 2021/01/30 17:21:36 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミライース ミラいー子カーナビ取り付け その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/7686454/note.aspx
何シテル?   02/23 20:15
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation