• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanの"シルバージャパン" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年2月27日

後期チェリーテール加工3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トラック用チェリーテール。

元々割れていたので、アクリル用溶剤で接着。
2
レンズには1ミリ厚アルミで取り付けステーを接着。

強度を上げるためグルーで固める。
3
リフレクター発光部が浅いので、外側にリフレクターを増設し、電球交換がしやすいようにアルミでカギを作り、テール枠から脱着できるように加工。

内側はノーマルテールに戻す際に使えるようそのまま加工なしにする。
4
元々のトラック用テールのリフレクターを切断して電球ソケットを加工。
5
コネクター利用をするため配線の入れ換えを行う。
6
ギボシ加工でノーマルに変更可能とする。
7
イメージはこんな感じ。
8
メッキがあれば引き締まる。

なんとなくケンメリテールっぽくなった?!(^_^;)))w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★★

キセノンバルブ交換

難易度:

テールランプ塗装

難易度:

ヘッドライト結露対策

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ テールランプ補修

難易度: ★★★

ウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月27日 18:50
イイっすねー。
思惑通りに仕上がって装着された時のヤッタ是感はたまらないです。
コメントへの返答
2020年2月28日 7:27
あくまでも自己満足ってことで(^_^;)))w

オリジナルな程度いい中古テールアッシー、10年以上前は激安で手に入れられましたが、今となっては高額取引で貴重品です。ボロボロテールアッシーを安く仕入れ、修理して再生させてあげる喜び!
大袈裟かっ?!(^_^;)))www

プロフィール

「@太一211 ダメ元でDIYガラスリペアもありかも。クラック伸びるの遅く出来るかも知れないです。」
何シテル?   06/18 21:45
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation