• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meeiのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

SUV CAMいろいろ

SUV CAMいろいろ先日買ったSUV CAMも意外と曲者でした。
(Macユーザーだからですか?間違いなくそうですね。)

まずは、本体から。
1、SUV CAMは、USBでビデオを転送するようになっていますが、Mac OSX 10.5では無反応(汗
待てど暮らせどマウントする気配がありません。
SDHC対応のカードリーダーとか買う必要があるのかな?
今のところ手持ちがないので、Windowsを立ち上げてそこからダウンロードしてMacに持って行ってます。

2、SUV CAMのみで撮影したところ、内蔵マイクがショボイらしく音が割れてしまいました。
そこで外部マイク用に、マイクで有名なaudio-technica!!!!
の一番安いマイクを試しに買って来ました。(汗

お試しで、1300円くらいです。^^
さすがに低音域は拾いづらいようですが、内蔵マイクより遥かに鮮明に入力され、まぁ許容範囲レベルにまでグレードアップ。

本体で、あれ?っと思ったのはこの程度です。


次に、録画ファイル。
これが、Macユーザーの鬼門であるメディアプレーヤーのコーデックだったりします。 (asf、G.726)
最近のIntel MacはWin OSが立ち上がったりするので、OSの切り替えで特に問題なく作業出来ますが、ハイアマチュアなソフトはMacで揃えてしまったので、Macでやりたいと思うのが人情?

いや、どうしてもMacでやりたい。
そこで、QuickTimeのプラグインFlip4Mac というWMVを扱えるようになるソフトの登場です。
無料版は、再生のみですが、有料版はMacでメディアプレーヤーの編集、書き出しも出来るようになります。

何種類かある有料Flip4Macグレードから、今回はStudio版にアップグレードしました。
Macのシステム環境設定からアップグレードすると5500円しますが、Flip4Macを扱うオンラインショップから直接シリアルを購入すると何故か1000円安い4400円で買えたりします。

まだ、長時間の編集はしていませんが、読み込み、カット編集も問題なくなりました。
近日中にサーキットで撮影して、DVDにしても大丈夫なクオリティか検証したいと思います。
Posted at 2008/05/05 12:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気もの | 日記
2008年04月29日 イイね!

で、ニューカメラ(汗

で、ニューカメラ(汗幸い、HF10の買い手も見つかりましたので、早速車載カメラの最終兵器を買って来ました。

それは、ELMO社 SUV CAM II

車載専用品と言ってもいいものです。
カメラ部分は分離式で防水、SDメモリで長時間撮影可能。

先日購入した、外部バッテリーMyPronも認識したし。

今度こそ、完璧です。

サスペンションの動きの撮影も出来たり、見たことのないアングルでの撮影も出来そうなので楽しみです。

ただし、レンズが、わたしが一番不得意とするマニュアルフォーカス。
カメラに詳しいこの方に教わりながらセッティングしたいと思います。

Posted at 2008/04/29 15:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気もの | 日記
2008年04月04日 イイね!

Canon HF10

Canon HF10Xactiから取り替えました。

物は、キャノンHF10と言うメモリ式カメラ。
メモリ容量は16GB内蔵で、画質を落とせば4時間以上撮影可能です。

Xactiと、アレを売れば買えるなと皮算用しつつ、あまり下調べをせずに買ってしまいました。
ところが、少し失敗したところが。(汗

それは、大型互換バッテリーの発売がされていないことと、録画形式がACVHDと言う形式で、見るにはいいがパソコンで編集作業が直接出来ないこと。

が、バッテリーの方は即解決。
某BBSでこれが紹介されていた記事を発見。
もちろん即オーダー。
これは、ACコネクターから給電するバッテリーで、変換コネクターも3つ付いていて、供給電圧も切り替えられるのでビデオ専用品でないのがいいところ。

早速テストしてみた結果、何の問題もなく内蔵メモリがいっぱいになるまで(4時間)撮影してもぜんぜん余裕の大容量。

編集の方は、iMovieで編集可能みたいですが、ACVHDを読み込みつつ、違うコーデック変換してから編集するらしく、時間は掛かるが編集は出来るみたいです。

あとは、車載の振動に耐えられれば、4時間耐久レースでもノンストップで使えそうです。
Posted at 2008/04/04 18:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気もの | 日記
2008年03月27日 イイね!

タイムカプセル

タイムカプセルって言うのに買い替えました。

Mac OSX 10.5になってから、バックアップが自動化されたのですが、バックアップ元の機器USBは繋げるしかない。
デスクトップならまだしも、ノートを使っているのでUSBをいちいち刺すのが面倒=バックアップは古いままだったりしました。

最近のアップデータで、ワイアレスでの認識も可能になったようですが、既に手持ちのハードディスク容量も圧迫気味だったので、旧Airmacと、ハードディスクを売却して買い替えました。

この製品の概要は、無線LAN(802.11a,g,n)にハードディスクを内蔵したものですが、無意識バックアップが出来るのでズボラな私には大変いい製品です。

とか書いていますが、当たらし物好きなだけだったりして~(汗
Posted at 2008/03/27 17:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電気もの | 日記
2007年12月21日 イイね!

SDカメラの改造 3

SDカメラの改造 3SDカメラの電源について質問がありましたので追記します。


VAR-A2の電池型アダプターのカット場所は、端子と端子の間にある凸状の突起。
(▲マークのところです)
ここををカットするだけです。

それを、カメラの電池の代わりにセットするのですが、専用ではないのでケーブルが邪魔で裏蓋が閉まりません。(汗

このまま使用する事になりますけど、これで長時間撮影が可能になります。
と言っても、まだ連続2時間の撮影しか使っていなかったりして・・・

ちなみに、車載用にする場合は、AC<-> DCコンバーターで100Vに変換しなければなりません。
Posted at 2007/12/21 18:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気もの | 日記

プロフィール

「2年ぶりの日光サーキット😃」
何シテル?   11/07 06:47
安全運転のために始めたモータースポーツも早30年。 増々爆走中!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HEROしのいサーキット 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:47
 
K-car INTER CUP 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:08
 
IMPREZA WORLD 
カテゴリ:管理ページ
2007/10/17 22:57:55
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
あまりにも使えないクルマばかりなので、長距離も快適な5ドアハッチバックの条件で探していた ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
自身唯一の、ドアが4枚あって、4人乗れるクルマ。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサを降りてから10年。 再び奴が戻ってきた! 通算7台目のインプレッサ。 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ストリートではハードすぎて、ここが良いとかの印象が全く残らない。 その代わり、サーキット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation