• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meeiのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

走るための準備 1

走るための準備 1シートレールが到着しました。
シートは、インプレッサから外したレカロSP-G

シートレールは、AZ-1でも使用していたTO-BOXの物を使用。


ポジションは、座ってステアリングトップが目~鼻の高さです。
サクソは、チルト機能がないのでここから動かせませんが、インプレッサでもステアリングトップは、目~鼻の高さでポジってたので、自分的にはナイスポジションが一発で決まってます。

エアバック警告灯が点きっぱなしになってしまったので汎用品でも買ってくるか。
Posted at 2007/10/24 15:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2007年10月20日 イイね!

初顔合わせ

初顔合わせお友達のサーキット専用車、プジョー309の緋影くんと、初顔合わせ。

レース用なので、内容もなかなか刺激的な緋影くん。

ここで、IBANAN RACINGの課外活動、IBANAN EUROの誕生

多分、IBANANメンバーで続く者はいないと思われ・・・(汗
Posted at 2007/10/20 22:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2007年10月19日 イイね!

何か違和感

何か違和感のある写真ですね。
へへのキーホルダーの代わりに、《》のキーホルダー。

明日は軽耐久用の車両作成のため、しのいサーキット。
メインは車両作成だが、空いた時間にサクソで走ってみたいと思います。
Posted at 2007/10/19 20:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2007年10月17日 イイね!

ドライブ

ドライブ本日も、自身の慣らし運転。

ジョイ本経由、筑波山、常磐道、圏央道のルート。

ジョイ本では、最低限の快適装備カップホルダーx2、増設DCソケット、水垢取りワックスを購入。
サクソのDCソケットは常時通電で、エンジンを切ってもナビレーダーのモニター電源が切れません。
そこで、ヒューズから電源を拝借するタイプの物を購入。
走行に支障のない、オーディオ、ドアミラーのヒューズに割り込ませて、エンジンオフでモニターの電源が切れるようにしました。
ん~、快適。

そのまま、筑波山に行って足回りのチェック。
荷物満載状態なので、ドライブスピードですよ。
ドライブスピードですので挙動なんかでませんが、ロールが少なくとにかくシャープによく曲がります。
ステアリングを切っただけ曲がる感じで、切り増しも余裕で対応してくれて、山道を走るためのクルマですね。
それも、ハイペースで。
足が、コーナーリング重視の動きをしてますので、サーキットも期待していい感じ。

帰路は、高速道路。
常磐道は、ジャンクションまで近かったので適当に走って、圏央道の走行量の少なさをいい事に、40km/hまで落としてから全開。
基本的にフィーリングは、3速で見ます。
6000rpm付近までは、比較的厚いトルク感を伴う回り方で、あ~トルク型だね~と思ったのもつかの間。
6000rpmを超えると、突如エンジンの中の人が元気になってあっという間にレブに。
変なエンジンだ・・・

普通は、徐々に回転速度が鈍るものだけど、そこから急に元気にならんでしょう。
カムに乗ると言う感じではなく、800rpmくらいの狭い領域で突然弾けるようなパワー。
ギア比にあったパワーゾーンって感じでもないし。

まぁ、とにかく痛快なクルマには間違いないようです。

しかし、顔がまったりしてるなぁ。
Posted at 2007/10/17 22:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2007年10月16日 イイね!

サクソが来ました。

サクソが来ました。やっと納車になりました。
シトロエン サクソ VTS

初めての左ハンドルMT。
少しでも馴染むためにも、東京から下道オンリーで帰って来ました。
右ドアから乗り込もうとしたのは2回。
ワイパーを動かす事1回。
初日としては、まずまずの成績です。

左ハンドルと言う事で、精神的に疲れましたが、シートが包み込むように柔らかく体は疲れませんでした。
気になった点は、ステアリングがウレタンのため滑ること。
これは、早急に交換。
ヒール&トーはムリ。
センタートンネルに阻まれ、大きくヒールを振ってアクセルを煽る事が出来ません。
そのまま、ブレーキに足を乗せて、足首を横に捻る操作しか受け付けないです。
ここは、ちょっと死角だった。

操作の戸惑いで、クルマを味わうとは程遠い初日でした。
ですが、エンジンがいいかも。
1000rpmからでも意外と太いトルクで、発進に全然気を使わない。
そのトルク感が高回転まで続きレブ近くでは弾けるように回る。
なかなか、速そうなエンジンです。

ま、とりあえず慣れなくちゃね。
しのいで、慣らし運転するしかないな。
Posted at 2007/10/16 19:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サクソ | 日記

プロフィール

「2年ぶりの日光サーキット😃」
何シテル?   11/07 06:47
安全運転のために始めたモータースポーツも早30年。 増々爆走中!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEROしのいサーキット 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:47
 
K-car INTER CUP 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:08
 
IMPREZA WORLD 
カテゴリ:管理ページ
2007/10/17 22:57:55
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
あまりにも使えないクルマばかりなので、長距離も快適な5ドアハッチバックの条件で探していた ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
自身唯一の、ドアが4枚あって、4人乗れるクルマ。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサを降りてから10年。 再び奴が戻ってきた! 通算7台目のインプレッサ。 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ストリートではハードすぎて、ここが良いとかの印象が全く残らない。 その代わり、サーキット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation