• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meeiのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

キャンバー調整

フロントキャンバーを点検してみたところ、左前輪は、厚いシムが2枚、薄いのが1枚に対し、右側はサービスで、いっぱい入っていました。
バイスで挟んでるのが右に入っていたシム。


左右、同じ枚数に調整したところ、さすがロータス。
キャンバー角は、ほぼ同一になりました。
簡単で素晴らしい。

リアキャンバーは、少し立てたいので、逆にシムを入れることになりますが、手持ちがないので後で発注です。

因みに、シムを全部抜くと、結構キャンバーがつきます。
Posted at 2016/10/25 22:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2016年10月23日 イイね!

成田モーターランド見学

お友達の、タッツさんがスーパーノーマル選手権に出るらしいので、見学に行ってきました。
一応、ヘルメット持ちでw

近いながらも行ったことのない場所で、道に迷い、畑の中の細い道に迷い込んだり、ミスコースしたりして、何とか埃だらけになりつつも到着。

で、大会内容は割愛し、タッツさんは年間シリーズポイント3位で盾を貰っていました。


参加台数も少ないことから、大会は午前中で終了し、午後はフリー走行となります。

折角来たので、午後のフリー走行に参加して見ました。



元カートコースという事もあり、スピードは出ませんが、ジムカーナ並みにステアリング操作が忙しいコースでした。
で、大したスピードでも無いのに、ここでも左コーナーでスピンをしたりするエキシージ。
もう、スピンはリアタイヤが硬いせいだけでは無い感じがします。
ついでに、フロントフェンダー破損のおまけ付きです。
またぶっ壊してしまった・・・・。


フリー走行は、1時間単位ですが、破損箇所を見つけてしまったので3回走って終了。

車をじっくり見ると、破損した右前輪のキャンバーが、左前輪と比べかなり立っているのを発見。
左が1度とすれば、右はゼロキャンバーくらい違います。
フェンダーが壊れた理由はこれですね。

リアタイヤも見てみると、コンパウンドの溶け方からして、タイヤ全体が接地してないようです。
225幅ですが、溶けてる範囲は205幅くらい。
タイヤ外側の方は、まだ新品な感じで表面はスベスベです。
タイヤがまだ新しいから発見できました。

現状は、フロントキャンバーは、左右違う状態。
リアは、キャンバーがつき過ぎ状態。
本当は、前回のしのいサーキットで気がつくべきでしたが、セルモーター壊れてそれどころではなかったし。
高速コーナーでスピンしなかったのは、ダウンフォースと、デフューザーのおかげだったのかな?
空気の力、偉大なり。

でも、足回りについては販売店を信用しすぎていたようでした。
ロータス売ってるなら、足回りは一番のウリだと思うけど、少し拘って貰いたかったね。



Posted at 2016/10/25 21:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月21日 イイね!

全方位カメラ テストKodak SP360

全方位カメラ テストKodak SP360全方位カメラを買ってみましたので、ナンバー交換後、筑波山でテスト撮影してみました。
コダックのSP360という機種ですが、意外と画質が荒い感じ。
映像編集が大変かなと思って、4Kではなく普通のを買ってしまいましたが、4Kモデルにすればよかったかなぁと、ちと後悔気味。

でも、グリグリ回るので、結構面白いかもしれない。

Posted at 2016/10/21 16:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2016年10月20日 イイね!

決めた!

決めた!納車以来、よくトラブってるエキシージ。
納車から8ヶ月、乗った距離は3000km未満ですが、エンジンがかからないこと数回、結局フルコンに換装したり、風に煽られルーフパネルを割ってしまったり、セルモーターが2回も壊れたり、走行中にアイドリングが維持できず止まってしまったり、シフトチェンジできなくなったり、ライトが点かなくなったり、他にもありますけど、こんな感じです。

自分で、壊したのもありますが、清々しい程の壊れっぷりです。
懐も、結構傷んだし…orz

幸い、出先に放置する程動けなくなることはありませんでしたが決断しました。

ナンバープレート交換します‼︎
何と言っても、今迄付いていたナンバーは•651語呂合わせで読めば、む•ご•いですよ、酷い。

今迄のクルマは、運任せのナンバープレートで、概ねいい番号で納車され、楽しかった思い出が浮かぶのですが、何故か三桁番号で納車されたクルマは、トラブル続きで相性が悪いと言う個人的ジンクスがあります。

過去、シトロエン SAXOも三桁ナンバーの•664で納車。
これが、水周りのトラブルが出まくりで、嫌になって売ってしまった経験があります。

そして、今回も3桁ナンバーの•651
納車時から、嫌な予感はありましたが、やっぱりと言う感じです。

でも、今回はそう簡単には売る訳には行きませんので、ナンバープレートを再取得して出直しします。

これで壊れなくなったらホンモノだな。






Posted at 2016/10/21 13:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

また違うところがトラブル

高崎からの帰り道、だんだんシフトのガタが気になるようになりました、
ギアが入ってしまえば問題ないのですが、ギアを入れたつもりが抜けてしまうようになり、特に1速、5速が抜けるようになってしまいました。

シフトも、遊びがひどいし・・・

騙し騙し帰宅できましたが、翌日調べてみると、ミッションに接続されているはずのシフトケーブル先端のゴムブッシュが砕け散っていました。



純正部品も出るようですが、強化品なるものもあるらしいので、そちらを注文し納品待ちです。

Posted at 2016/10/17 17:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記

プロフィール

「2年ぶりの日光サーキット😃」
何シテル?   11/07 06:47
安全運転のために始めたモータースポーツも早30年。 増々爆走中!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

HEROしのいサーキット 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:47
 
K-car INTER CUP 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:08
 
IMPREZA WORLD 
カテゴリ:管理ページ
2007/10/17 22:57:55
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
あまりにも使えないクルマばかりなので、長距離も快適な5ドアハッチバックの条件で探していた ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
自身唯一の、ドアが4枚あって、4人乗れるクルマ。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサを降りてから10年。 再び奴が戻ってきた! 通算7台目のインプレッサ。 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ストリートではハードすぎて、ここが良いとかの印象が全く残らない。 その代わり、サーキット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation