• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chichijimaのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

これは「萌える🤣」でもど〜かな❓

これは「萌える🤣」でもど〜かな❓ただいま足廻りの調整で代車のG20 320i乗ってます。
燃費が良いので会社通勤で使ってます。自分の車と比較して、すっごい静かですね。
やっぱりこの暑い時期にはラクですし。
で。帰り道にディーラーさんがあるので冷やかしに寄って見ました。



先週もTOKYOBAYで見ましたが、やっぱりXMは尋常ではありませんね😁
でもエンジンルームはなかなか良く出来ています。
次のスペックですが、V8とは思えないコンパクトさです。
ちょっとエンジンカバーは演出し過ぎですが萌えます😁
クラッシャブルゾーンも大きいです。
タワーバーも平面上の面積を稼いで装備されていました。
エンジン音はVの特徴であるドロドロ音が強いです。

↓スペック↓
最高出力489ps(360kW)/5400rpm、最大トルク650Nm/1600〜5000rpmを発揮する4.4L V型8気筒BMWツインパワーターボガソリンエンジン
システム・トータルの最高出力は653ps(480kW)、最大トルクは800Nm



インテリアはまあ今どきですが、なんかDQN系ですかね❓


天井も光ってましたし。。ちょっと私的には嫌かな。(個人的な印象です。参考程度に。)


エクステリアも今迄にない造形でガンダムチックです。
サイドのプレスラインにモールを配置しているのもびっくり(@_@;)


ユーティリティはちょっと5mを超える車にしては非常に狭いです。

う〜ん。
そもそもこの車のハイブリッドは燃費向上ではなく、出力ありきですから、車のキャラクターをきちんと理解しないと、あとで痛い目に会いますね。
燃費は市街地で6kmですから、実質は3〜4km位ですかね❓
ただ、キチンと目的やその人の趣向に合えば良い車かと感じはしますが。

で次に。NEW5シリ。
以外と保守的なフルモデルチェンジかと思いきや、けっこうインパクトがあります。

フェイスはけっこうこれもガンダムチックですが、嫌味がなくまとめられていますね。
サイドビューの写真はありませんが、上部に長く車両全体に伸びるプレスラインと、下部は斜めに後ろになりつつところで上部にせり上がるプレスラインがあります。
またその中間には控えめなプレスラインがあります。
けっこうまとまっていて好印象です。
なかなか良いデザインかと。
個人的にはベンツのEクラスとは真逆なスパルタンなイメージです。


インテリアはやはりベンツに比べると質素ですが、それでも上質です。アンビエントライトも幅が広く、少しラグジュアリーです。


シフト部はピカピカですね。ピアノブラックですので、指紋だらけになりそうですが。(オプションは多分あると思いますが。)

私的に全体的にはけっこうジェントルで良いかなと感じました。

でもやっぱり

私はこれかな〜😁
さすがにコンバーチブルは恥ずかしいですが。。

という事で、会社おわりの楽しいひとときでした。

オマケ①
もう完璧にオラオラ系だと思います。
この7は売れているのかな❓😁

オマケ②

ドライビングシミュレータ❓
ちょっとやってみたかった。
営業時間外に行ったから電源落とされてましたが。
だけど、こういうゲーム感覚的なものは超苦手な私ですから、多分めちゃくちゃになるでしょうね😁😁😁

Posted at 2023/08/30 21:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

M RACING TAXiに偶然試乗して来ました。

M RACING TAXiに偶然試乗して来ました。埼玉の車屋さんに用事があり、その帰りにたまたまBMW TOKYO BAYに行ったら、G82の同乗RACING TAXiをやっていました。
今日空いてるかな〜と聞いてみたら14:00以降ガラ空きでしたので即申込み。

ちなみに、軽食とカキ氷他飲み物も各自1枚ずつ無料券を貰えて引き換え出来ます。


ポテトフライとレモネードを頂きました。
奥に見えるのがTAXiのG82ですね。

流行りのブルックリングレーですね。
奥のコースに散水してDRIVINGです。


ちょっと遠目ですが、まあまあ2分位走ってくれますね。
四駆を二駆に設定して、DSCOFFでテールスライドさせますが、多少カウンター当てるだけで、スッとラインが戻ります。これはちょっと驚きでした。
ちなみにF82の時は結構カウンター当ててましたから。(まぁその時は富士でドライバーが谷口さんでしたから。。無理するする😁)
G82はここら辺りの車のセッティングもさすがだと思いました。
大変良い体験でした。
ちなみに、もう何十回もプロの同乗試乗は経験してますので、冷静にハンドルさばきとかアクセルワークを見れました。(次に乗った人はフラフラで降りて来ましたが。はじめは誰でもそうですが。)
あと、四駆にするとまた限界点が上がりますが、その時の状況はどうなるのかが気になりました。


あと、BMWの3ファンクションペンも貰えます。
明日も開催してますから、無料でもありますから、BMW好きな方は是非行ってみては如何でしょうか❓😁


おまけ①
絶対にヤバイXMです。
顔つきが尋常ではありません。
試乗も出来るようです。


おまけ②
やっぱりこのサイズが本来のミニですよね。これは欲しくなりました。

Posted at 2023/08/26 18:06:33 | コメント(1) | トラックバック(1)
2023年08月20日 イイね!

大黒パトロール🚗

大黒パトロール🚗用事が早く終わったので、灼熱の炎天下でしたが寄ってみました。

今日は比較的BMW多めでしたね。(でも全体的には車は少なめ。ランボとフェラーリは多かったような。)

私と同じG82もおられました。
ブルックリングレーはエレガントで素敵でしたね。

さて、そんな中でも個人的にはこの1Mクーペはカッコよかったですね。
無骨で箱型がスパルタンさをかもし出していました。

やっぱり昔のE46あたり迄がBMWらしさを感じます。

でもさすがに暑かったです。
一回りして退散でした。
Posted at 2023/08/20 14:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

お盆(15.16日)に軽井沢に行って来ました。

お盆(15.16日)に軽井沢に行って来ました。台風🌀がどんな進路を通るか先週からやきもきしていましたが、西の方にずれたので予定とおり決行して来ました。


でも、行く直前の天気予報では大雨警報レベル3でしたので、嫌な予感が。。
その予感が当たりましたね😢



上信越道の下仁田〜佐久迄高速と一般幹線道路は通行止め。
仕方なく、下仁田から佐久方面の一般道から分岐する山道を超えて軽井沢へ。
でもけっこうスイスイに来ました。
05:30に出て10:45に到着しましたからね。


天気が悪いから軽井沢アウトレットも人が少なめです。
その分余裕で色々お洋服とか見れましたからね。
それに気温22度だから涼しかったです。
たまには雨も良いかななんて思いました。



でも、車はドロドロです。早く掃除しないといけませんが、まだしていません。



お宿からパチリと写真撮りました。
翌日も☁または☔ですね。
こうなったら美味しい物に走るしかない😁(というかいつも買うのですが。)


誰でも知ってる浅野屋さん。朝から大混雑です。東京にもお店はありますが、軽井沢だけの、その時期にだけしか出ない限定品のみ買って帰ります。


ちなみに一部ですが。。パンだらけになります😁


続いては、夏しかオープンしない北軽井沢の羽生田農園に行きます。
目当てはノボリにもあるように、「幻のキャベツ」と「とうもろこし」キャベツは柔らかいんですよ。話によると柔らかすぎてトラックに載せられないので流通してないそうです。
とうもろこしはめちゃくちゃ甘いです。安いし(でも黒姫の小林農園のとうもろこしが1番だと思います。黒姫遠い。。)
隣接する果樹専門店では一応顔を覚えられているので、おまけをして貰って、名前分からない🍇(笑)🍑、夏🍏、自家製ジャムを買いました。



↑とうもろこしツヤツヤですよね♡
そこから写真を撮ってはいませんが、東御市の道の駅「雷電くるみの里」に向かいます。
目的は白土のじゃがいも🥔めちゃくちゃ美味しいです。
4種類買いました。
まぁこの他にも大量に野菜ゲット!諭吉2人弱大量購入です。
M4のリアが沈みます😁😁😁

とそんなこんなで佐久からビューンと3時間少しで帰りました。渋滞ないと早いですね。

あと、燃費ですがトータル11kmです。
これは優秀かも知れません。

さぁ。次は9月の秋に行こうかな🚗





Posted at 2023/08/17 18:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

富士五湖パトロール🚗

富士五湖パトロール🚗みんともさんの真似をして、パトロールと題して見ました。
まぁ実際はお墓参りのために行きました。(先週の土曜日)
全くのノープランだったので行き当たりばったりのパトロールです。
横浜を05:30に出ました。
お墓には07:30くらい到着して09:00迄掃除して先祖供養して、先ずは本栖湖を目指します。

途中激混みのお好み焼き屋さん発見。


おばあちゃんが焼いてます。約2時間位待ちそうなので、泣く泣くパス。


夏ですね。途中ミルクランドって所で休憩です。


ヤギも暑そうです(笑)


朝霧高原道の駅でひと休み。実は本栖湖行った事なかったのですが、なかなか美しい高原です。
道も混まないのでゆっくりドライブです。

本栖湖ですが、右下に上九一色村と書いてあります。ここにあの団体がいたんだと。。


本栖湖が1番青くてキレイでしたね。天気は目まぐるしく変わりましたが、この時は日差しが水面をキラキラと輝かせてました。


精進湖です。本栖湖と比べて小さいです。水面の色も少しグリーンでしたね。


西湖です。
湖沿いに道路が整備されているので眺めは良いですね。タイトなコーナーもあるので、足廻りも変えた効果を楽しみながら走ります。


河口湖ですね。
大きな湖ですね。とても雄大です。私が住んでる都会と違って空が大きく見えます。
ただこのあと天気なのに大雨でした。関西の方では狐の嫁入りっていうらしいですね。
それにしても腹が減った。

信玄餅のお店発見!甘い物大好き❤(笑)


これ買いました。大正解でした。中のお餅ときな粉とクリームがベストマッチです。これはリピありです。200円もしないので安いです。

山中湖に向かう途中に富士浅間神社に寄り道しました。
全く知識はないのですが、古の吹く神社仏閣雰囲気は大好きです。
ここからさらなる寄り道が発生しました(笑)


なんと神社の能楽堂で「能」「狂言」を開催されるとのこと。
当日券あり。ちょっとある人の影響で見て見たかったんです。
それにたまたま特別な1番安い良い席があったのでゲット3000円です。
高い席は12000円です。

なかなか良い雰囲気です。能の演目は「土蜘蛛」で分かりやすいし、ちゃんとFMラジオの解説付きでしたから素人でも安心でした。
ちょっと日本文化も日本人なら知らないといけないと思うほど良かったです。

実際の能面も見て触らせてくれました。
見る角度や時間、演者、演目によっても感じる感覚が違います。
奥深さを感じます。
いつも軽井沢ばっかり行ってる場合じゃないと思いました(笑)


ちょっと時系列は前後しますが、鳥居の近く迄車を入れさせてもらいました。
杉の大木が厳かさを演出しています。
ちなみにアクセルは極力踏まないようにうるさくしないように駐車しました。

さぁ終わったのは20:00過ぎ。ライトアップされた山門をあとに帰宅の途に付きます。
富士五湖最後の山中湖は夜半でしたので車窓から暗闇を見つめるだけでしたが、一応富士五湖パトロール終了です。
御殿場からACC使いながららくらくゆるゆる帰りました。
なかなか実のあるパトロールでした。
富士五湖周辺また行こうと画策中です。
ではでは長文乱文失礼しました🙇


Posted at 2023/08/09 20:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは🌉
羨ましいです。
私もそのブーメラン欲しいです。
フィッティング他含めて、インストールされた書き込み期待しております。」
何シテル?   06/02 20:46
Chichijimaです。よろしくお願いします。 BMWとスポーツが趣味です。 BMW は3台目で前車はF30(320iM→F22(M235i)に乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

Studie メッシュグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:27:17
ns404さんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 14:49:31

愛車一覧

BMW M4 クーペ ChichijimaのM4 (BMW M4 クーペ)
BMW F30→F22→F82→現在G82 M4に乗ってます。 昨年オーダーしましたが、 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW2シリーズクーペM235i(F22)に乗っていました。 (2018年にM4に乗り換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation