• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろななのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

impreza MAGAZINE no.56

impreza MAGAZINE no.56









インプマの最新刊 No56 が発売されていたので購入いたしました。
半年に一回の刊行なので、めちゃ待ち遠しかったですw

やっぱり自分の乗っている車種の専門誌があるって事は人気車種って事だと思われますので、素直に嬉しいですね。  懸賞に当選した事もあり、ずっと買って応援していきたいと思います。

誌面の内容としては、内装特集が組んであり、オーナーカーの仕様が参考になりました。

また、次期 WRX STI が夏頃リリースか、との事で 次期STI NBRチャレンジ号の記事があったのですが、 私個人としては、 現行のGVB、GRBの方が圧倒的に好みの車に感じますね。

どうも私はイカツイ系の顔付きが好きになれない模様ですね。 「やってやるぜ!」みたいなフェイスのスポーツカーより、 かわいい、のほほんとした猫っぽい系のフェイスで、それでいてフェンダーはブリっと出ている様な車が好きです。
人に例えたらロリで巨乳、みたいな (すみません)。

車に全く興味無かった私を激変させ、今でも大好きな車、S14シルビアも圧倒的に前期の猫顔が好きです。あの車はヒゲを描いてやりたい位、かわいい奴でしたね。 あいつは猫をモチーフにして設計されたのでは無いかと勝手に思ってるんですが…

まぁ次期WRXが自分好みの 猫顔でめちゃロリ系のかっこいい車だったら、何とも言えない気持ち(うぐうーみたいな)になってしまうと思いますので、 また一段と、この車を大事に、10年乗っていきたいと思います。

その他、誌面で気になったのは、サス、ドレスアップ講座に出ていたGVBのホイールです。
いつの間にやら世間では19インチ、20インチなんてのが出ているんですね。
私の勝手なイメージでは、そんなホイールはワゴン、ミニバン系の皆さんが履かれる、とんでも無くお高いホイールと思っていました。今ではハイグリップタイヤのラインナップも出ているみたいですね。
誌面のRZかRSみたいなホイール、めちゃ格好良いです。

うぐうーみたいな気持ちになりますが、 私は18インチが一番似合っていると思いながらホイールを待つしかありませんw    初志貫徹した TE37SL、もう少しで納品の様です。こいつは18インチが格好良いと思いたいですw










Posted at 2014/05/31 23:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月25日 イイね!

誕生日 &W杯予想



本日、めでたく39歳の誕生日になってしまいました。
自分でもマジびっくりのスピードですね。 体感的にはまだ20代半ばに感じているんですが…

TVとかのニュースで39歳と出ていると、「結構 歳取った方なのかな~」と想像してしまいますが、その後、  すぐに「自分もだよΣ(゚ロ゚;)」と驚愕してしまいます。


小さい頃、ノストラダムスの予言が流行っていて、1999年に地球滅亡かと言われていたのですが、子供ながらに年齢を計算して、、「24歳ならいいオッサンだし、死んでもしょうがない」と思っていました。

「まだ死にたくないです。」

今日まで、パンダの様に のほほんとした生活をしておりましたが、
ついにマジにならにゃいけん様ですね。











話は変わりまして、あと1か月に迫ったW杯、すごく楽しみになっています。 特に本田選手には活躍してもらって、クラブでも中心になっていける様に祈っております。
日本人でACミランの10番なんて、もしかして私が生きているうちに最後かも知れないですからね。
今後一生、私に生きる勇気を持たせてくれる存在になっています。

しかし現状では厳しい状況になっていますね… あれだけのキープ力を持っている本田選手でさえ、ボールが足につかないなんて、 セリエAの守備陣は、どんだけ上手いのかと驚いています。
この中で揉まれて、大きくレベルアップして活躍してもらいたいです。

私は、キープ力がその選手の実力を計るものさしの一つと考えています。
キープ力で考えれば、これまでの日本人で一番の選手は中田ヒデ選手が突出していたと感じますね。屈強なセリエAの選手二人に囲まれても、飄々とボール運びしていたイメージがあります。

他の選手で言えば、鹿島の小笠原選手も突出していると感じます。この選手がドリブルする時だけ、ボールに静電気が付いて、足にひっつく様な動きをすると感じるんですが…
小笠原選手と遠藤選手はTV画面のどこでボール運びをしていても判断出来る、格が違う選手と感じますね。


さてさて、遠藤選手は年齢的にも最後のW杯となりそうですから、全てを見逃さない様にしないといけないですね。 
そういえば私の一番好きなポジション、GKに関しても、もしかして変化あるかもしれませんね。第一GKが西川になる可能性があるかも…。  GKからのフィードが異常に上手いですよね。 楽しみです。

現状でのW杯予選の個人的予測も書いてみます。もちろん希望的観測であり、 仲間うちでは3戦全敗の声が多いんですが、 前回大会同様、運も味方に付けて快進撃して欲しいですね。
この相手と10回試合するなら確実に敗退ですが、1回の試合だと何が起こるか解らないのが、サッカーの醍醐味ですよね。
なお予測はコロンビアがダントツトップ通過しててナメてくれるのを期待してます。

日本 1-0 コートジボアール  (得点者 本田)
日本 2-2 ギリシャ       (得点者 大久保 岡崎)
日本 0-2 コロンビア

で、1勝同士の日本とギリシャで、得失点差でなんとか日本が2位進出

こうなるといいですなぁ、 さてさてどうなりますか…







Posted at 2014/05/25 00:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2014年05月08日 イイね!

フレア クロスオーバー納車

早く6月になってホイールが来ないかと妄想が膨らんでますが、そういう時に限って中々6月になりませんね。
そんな中、 親がマツダのフレアクロスオーバーに乗換えました。
これはスズキのハスラーのOEM生産の車ですね。
マツダはOEM生産の車が多くあり、うちの近所では やたらとその手の車が走っております。

さてさてこのハスラー、めちゃヒットになっていて、結構な納車待ちになっているみたいですね。
やはり同じような軽自動車ばかり出ているんで、消費者はこんな個性的な車を望んでいるんかも知れないですね。  個性的と言えば、ホンダのビートの再来、S660には めちゃ期待しています。潜在的なスポーツカー好きを掘り起こせる可能性がありますね。



乗った感触は、軽自動車らしからぬ重厚感がある、私好みの車ですね。
室内も十分に広く、走りも非常にキビキビと走りますね。最近の軽はすごいです。
最近の軽と言えば、ギリギリまで室内を広くしてペラペラに感じる外装とか、前ガラスが大きすぎて気分的に落ち着かない車もあるのですが、 この車は良い意味で普通の内装ですね。 十分広い空間となっています。



XTと言うターボの最高グレードのおかげで、パワフルな走りを見せてくれますね。全く不満ない走りです。他の安全機能のレーダーサポートやら誤発進抑制機能やらもフル装備で、最近の軽の発展ぶりに驚かされています。
驚かされると言えば、お値段も200万円近くとの事、さすが最近の軽は桁外れですねー(゚o゚)
中古の普通車なら、結構な物が買えそう…
しかし、この様な車が開発されていくのであれば、まだ車を販売し続ける事が出来そうですね。スポーツカーの開発の方も、是非頑張って取り組んで欲しいです。

早速父親も、追加メーターをネット購入し、自分で取り付けられていました。オートゲージのブースト計と回転計ですが、これがまた意外、めちゃ格好良いです。 イグニッションON時のモーションとか、良く出来ています。確か一つ4千円とかでこのデザイン、 う~ん価格破壊。さすが台湾製ですw




Posted at 2014/05/08 23:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ADVAN GT BEYOND 18インチ (C-4) 購入 http://cvw.jp/b/267765/47799281/
何シテル?   06/23 17:12
昔乗っていたFDにまた乗りたいと思い続け、やっと実現する事ができました。 所有する事で、こんなにも生きる勇気を与えてくれる物は、他にないと思います。  少し乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2023年3月25日納車。 CBR600RRより乗り換えです。 ほんと乗りやすく、疲れ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S 6型 SPIRIT R Type B 白  2016 2/14 納車 走行5万 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
HONDA GROM 2016 JC61後期 購入しました。 2020年2/1納車、47 ...
日産 180SX 日産 180SX
過去所有の車です。全てを私好みのチューンに出来た、一生忘れられない車です。 こんな格好良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation