• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろななのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

工場夜景 撮影オフ会

 工場夜景 撮影オフ会









前回の夜景撮影に続きまして、今度は工場夜景オフに参加させて頂きました。
撮影場所の大竹市のホームページを確認した所、大々的に工場夜景のすばらしさを伝えていて、観光名所にする気満タンな感じでした。 

まずは、いつもの佐方パーキングにて待ち合わせしました。
初めてお会いする、赤FDさんとも楽しく談笑させてもらい、打ち解けた所で、まず4台で目的地に向かいました。




西広島バイパスを4台でゆっくりと走ります。 ほんと たくさんのFDで連なって走るのは気持ちいいですね。 バイクの大人数でのツーリングも同じように感じるんだと思いますが、一緒に走る事で、何ともいえない高揚感を感じます。    楽しすぎて 顔がニヤけてくるのを抑えるのに必死にならなきゃいけませんね。
もはや最近は 目的地より道中が好きでたまりませんw



やっぱり最後尾だと、前の車の 写真を撮りながら行けるので良いですね。 
あーこんな格好良い車に乗っているんだなって、再認識も出来たりします。

他には あーこれだけ車幅あるんだなって、道の左側の白線を踏んだりして、車幅感覚の確認とかも出来たりしますw



そんなこんなで他の人のお尻を エロい目で くまなく眺めたりしているうちに、すぐ現地に到着しました。



現地の工業地帯は、ほんと噂以上の美しさで、めちゃ感動しました。
まるで未来の宇宙ステーションに見えました。 
現場の状況を、従業員がチェックしやすい様にと、ライトアップされているそうですが、 宇宙基地みたいなのを狙って作ってる様にしか見えませんね。






しかしここで問題発生。 工場のライトアップだけなら 美しく撮影出来るのですが、 いかんせん 車道は 電灯もないので 完全に真っ暗になり、 車と一緒に夜景を撮影する事が出来ません。

前回の夜景撮影の教訓から、三脚を持ってきたのですが、それでも、車の方が軽くブレてしまいます。
数百枚撮影しても、まともにブレてないのは数枚、みたいな結果になってしまいました。
暗い場所での撮影は、ほんとに難しいですね。
他の方のカメラを見させてもらっても、美しく撮れていて、 技術の差なのかなってショックを受けましたw
いつか 撮影が上手くなって撮れるようになりたいですね。



やっと 明るい場所を発見し、撮影をする事が出来ました。
山口から2台のFDが来られて、みんなで楽しく、談笑したり 勉強しながら 撮影会オフの時間は過ぎていきました。




また一段とFDの事を好きになった 平日の夜でした。












Posted at 2018/05/21 00:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2018年05月07日 イイね!

夜景+車撮影

 夜景+車撮影










GWの合間5/5に、青FDのともさんに誘って頂いて、プチオフ撮影会に参加しました。
集合場所のこの峠は、広島市内が間近で一望できるスポットと聞いていましたので、
是非 夜景撮影をしたいなって思っていた場所でした。

前回行ったときは、ここが閉鎖されていて行けなかったのですが、今回は無事開いていました。

到着すると、ほんとめちゃくちゃ美しい夜景にびっくりしました。
夜景がこんなに綺麗に見えるスポットが広島にあるなんて・・

まずは暗くなるまでに FD同士でひっつけたポジションで撮影しました。




そうやって撮影しているうちに、ともさんとインスタで知り合われたというお友達の方が、山口県から4台お越しになられました。

皆様マツダ車に乗られており、すぐに打ち解けて とても楽しくお話する事が出来ました。

この黒のRX-8の女性オーナーさんは、納車時 つや消し黒に全塗してもらったとの事です。
すごく車を綺麗にされていて、エイトが大好きなんだなって感じました。
もはや貴重なロータリー乗り同士、車を大事に維持していかなきゃなって思いました。



順番にこの場所に車を入れ替えながら、楽しく撮影会をする事が出来ました。

他にもここで撮影をしようとしておられる2台の車が来ましたので、場所をゆずりあったりして、雑談しながら 楽しく夜をすごす事ができました。





しかし 夜景と車を一緒に綺麗に撮影するってのは、かなり難しいんだなって今回痛感しました。
まず 私の得意な おまかせA+モードでは車が暗すぎるので、 AV 絞り優先モードでないと車が撮れません。 しかし そうすると シャッターが長くなるので、 手持ち撮影では どうやっても少しブレてしまいました。
せっかくの EOS 6D が泣いてしまいますので、今回は勉強するチャンスだと思い、いろいろ設定を変えて練習する事が出来ました。

次回撮影するチャンスがあれば、三脚とタイマーを使用して、 この素晴らしい夜景と車とで撮影してみたいです。   このロケーションなら、 額に入れて飾れるレベルの写真が撮れるかもって思いました。
いつか空気の綺麗な時を狙って、リベンジしたいですね。







Posted at 2018/05/07 22:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「ADVAN GT BEYOND 18インチ (C-4) 購入 http://cvw.jp/b/267765/47799281/
何シテル?   06/23 17:12
昔乗っていたFDにまた乗りたいと思い続け、やっと実現する事ができました。 所有する事で、こんなにも生きる勇気を与えてくれる物は、他にないと思います。  少し乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2023年3月25日納車。 CBR600RRより乗り換えです。 ほんと乗りやすく、疲れ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S 6型 SPIRIT R Type B 白  2016 2/14 納車 走行5万 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
HONDA GROM 2016 JC61後期 購入しました。 2020年2/1納車、47 ...
日産 180SX 日産 180SX
過去所有の車です。全てを私好みのチューンに出来た、一生忘れられない車です。 こんな格好良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation