• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大日本コンテナ党(総裁)のブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

こちらは無事です。

ご心配をおかけしております。
こちらでも大きな揺れと余震を感じておりますが、
私は無事です。
Posted at 2016/04/15 23:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2015年04月26日 イイね!

330セド修理&カーフェスタ宮崎inえびの に行ってきました。

皆様お久しぶりです(爆)。
正月からまったく更新してなかったのね…(汗)。

それはさておき、我が330の錆が気になってたので、赤日産に修理依頼を出しておりましたが、今週仕上がったとの連絡が入りましたので、昨日(4/25)仮ナンバーを付けて引き取りに行きました。

今回やった錆修理はカウルトップの所と燃料タンク部分でして、そのついでにダウンサスになっていたフロントを純正バネに戻し、前後のショックも一緒に換えてもらいました(写真は撮ってません(汗))。


こちらが戻した後の我が330です。換える前は突き上げが激しかったんですが、換えた後は乗り心地が格段に良くなりました(当たり前ですが)。

ちなみにこれを含めて写真5枚まで縦サイズで掲載されてますので、見にくいですが悪しからず。


ってか、戻してみて思ったのが、330って結構腰高なのね…。

仮ナンバーは今日の日付までで手続きをしたので、ついでにカーフェスタ宮崎inえびのに足を運びました。

では気になった車をランダムに。


キャブスター


330セド


そのお隣にはサニトラ




アメ車もいました。


これはアメ車でも軍用トラックです(爆)。


団長車?


ガゼール・・・じゃなかったシルビア。

ギャラリーで参加したので、一時間ほど見学して会場を後にしました。

帰ってからは車を洗って、カバーをかけてまたしばらく冬眠です。



修理した330ですが、本来やってもらう予定だった所が今回はできませんでした。


ここです。サイドステップの下側です(大汗)。


両サイドともかなり来てます。


コンコン叩くと酸化鉄の塊がボロボロと落ちてきます(爆死)。

実は当初はやってもらうつもりでしたが、赤日産いわく、ここまでボロボロだと完全に鉄板作り直す(レストア)事になるらしく、しかも取引先でやってくれる所が無いそうで、
早い話が

自分で探してやれやゴルァ!

という事らしいです(泣)。

こりゃ資金集め&ハーフィーズに頼むしかないかな・・・。
Posted at 2015/04/26 21:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。しばらくぶりの投稿ですが、一応生存しております(爆)
わが愛車も例年同様、正月仕様にしております。
さっそく元日市内を走り初め。
ってなわけで、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/02 05:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日 イイね!

門司港ネオクライベントに行ってきました。

門司港ネオクライベントに行ってきました。今年も行ってきました。
とは言うものの、今年はエントリーはせず、ギャラリーでの参加でした。

当日は天候に恵まれて大賑わい。
おまけにコスプレ撮影会やらゆるキャラの行列やらで、何だかカオス状態(藁)。

そんなこんなで意気込んで会場見学したのはいいのですが、持っていたカメラが電池切れ・・・orz
仕方なく携帯カメラで撮影・・・したつもりが、家に帰って確認していると
ほとんど撮れていなかったことが判明・・・o...rz

そんな数少ない会場の写真がこちら。





そうは言うものの、会場&駐車場で顔見知りの参加者と車談義で大盛り上がり。






二次会でも恒例の試乗会





なぜか途中でタクシーコスプレ(?)撮影会で
あっという間に一日が過ぎてしまいました。

小生は所用で途中退席しましたが、楽しく過ごさせていただきました。
小生の無駄話にお付き合いしていただきました皆様、ありがとうございました。
また次回お会いしましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2014/05/21 23:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月11日 イイね!

330にナンバー付けました。

330にナンバー付けました。・・・と言っても、我が430のナンバーですけど(大汗)


いやね、早い話が・・・

これを取り付けるために採寸してたってのが正解ですのよ。


って言うか330って、バンパーの裏に六角ボルトを付けないと
ナンバープレートが付けられないんですね・・・。
所有して初めてわかる事だらけです。(-д-;)


そんなこんなで取り付け終了。

こいつがあればわざわざバンパー裏のサビサビ(!)に手を触れることなく
ナンバープレートが取り付けられます。
いずれ錆処理もせねばなりませんなあ・・・(;´Д`)トホホ



ついでと言ってはなんですが、
我が430のドアウェザーストリップを4枚とも新品に交換しました\(o ̄▽ ̄o)/
(ちなみに交換作業の写真撮り忘れてました(大汗))

おかげでドアの閉まりが格段に向上。これで水漏れの心配もないでしょう。

んで実験ついでに、ドアからの水漏れが激しい我が330に、
430の古いドアウェザーストリップを取り付けてみることにしました。

まずは部分的に切れていて一番状態の悪い運転席の方から取り付けます。
430のドアウェザーストリップは古くなっているとは言え、ほぼ切れもなくそこそこいい状態。


いきなり取り付け完了!(汗)
クリップの穴が違うので、ドアに合わせてクリップの付け直し作業が発生しましたが、
以外にも違和感なく装着できました。
ドアの閉まりもいい感じ(*^-^*)。こちらは成功のようです。

続けて後部座席側にチャレンジします。

これまた取り付け完了写真から。
・・・って言うか、写真撮っていなかったことに後で気が付きまして・・・(大汗)
クリップの付け直し作業も終えて、こちらも装着完了。
こちらの方も違和感なく装着できたかな・・・?と思いきや、何かちょっと引っかかります。


よく見るとここのねじ頭にストリップが引っ掛かって擦れてました。



ネジ頭で擦れた部分が剥げてもうた・・・。(-_-|||)

実験の結果、前席部は430のドアウェザーストリップが流用可能。
後席部は流用可能ですが、ねじ頭の対策が必要、と言う事になりました。


ドアウェザーの断面図です。左から230、330、430の順です。(いずれもセダン用)
何かの参考にしていただければ幸いです。


さて来週は門司港ネオクラですね。
今回はエントリーしませんでしたが、ギャラリーで参加します。
ご参加の皆様よろしく~。(*´▽`)ノ
Posted at 2014/05/11 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セド/グロ 430関連 | 日記

プロフィール

「330はボチボチ公道復帰させようかな?」
何シテル?   10/12 21:15
セドリック430と鉄道模型をこよなく愛する管理人こと大日本コンテナ党(総裁)のヘロヘロ日記です。 平成25年へ突入した初っ端に330バンを購入。現在2台体制で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L28 乗せ変え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 14:13:53
Y31 タクシー用スプリング Y31タクシー用ラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 13:18:31
VOL.3 加速不良・・探究と修理(キャブOH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 10:07:19

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
西日本ではあまり見かけることの無い(多分)、セダンのターボSGLです。フロントグリルは一 ...
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
2013年に我が家へやってきました。 パーツ収集に苦労しました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation