• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきたかのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

2回目のタイミングベルト交換です!

2回目のタイミングベルト交換です!2009年愛車のリフレッシュ第5弾!

走行18万キロ突破記念、工賃払って仕事中に自分でタイベル交換です~(=゚ω゚)ノ

午後の2時から、定時の6時までの4時間で終了~!!
タイムアタックか!?
通常工賃取るんだから、もっとゆっくりやらせてヽ(`Д´)ノクレヨ!

パワステとエアコンのホースが、とっても邪魔でした( ̄~ ̄;)


という訳で、途中の画像は無しで・・・(^^;)
作業の詳細は、コチラの方のブログをご覧頂くのが良いかと。

交換したのは
○タイミングベルト
○テンショナー&スプリング
○ウォーターポンプ
○カムオイルシール×2
○クランクオイルシール
○サーモスタッド
○補機類のベルト3本
以上の品。

外した部品を観察してみましょう。
まずは、タイミングベルト。

前回から9万キロほど使用していますが、山の磨耗、損傷等は見当たりません。
まだまだ使えそうです♪
しかし、度重なる全開走行の為か、新品と比べて1コマほど伸びていました。

どおりで、ベルトを外す前に1番シリンダーの圧縮上死点を合わせるのですが、
クランクの合いマークを合わせると、カムの合いマーク位置が微妙にずれてしまう訳です。

お次はウォーターポンプ。

カムカバーの中も綺麗だったので、外観も綺麗。
羽根も損傷や腐食もなく、異常は見当たりませんでした。



途中、エキゾーストカムプーリーの裏の、ロッカーシャフトのプラグから、
想定外のオイル漏れが発覚しましたが、プラグのワッシャーなんて用意していないので、
液状パッキンを塗って対処。
きっと大丈夫なはず!?


交換後のインプレですが、エンジン回転上昇が滑らかになりました♪
2千回転以下の低速走行も、スムーズで、トルクもアップ!

バルブタイミングが適正になったせいですかね?
フィーリングも良くなって、運転が楽しくなりましたよ♪

バルブタイミングって、大事ですね~


リフレッシュを重ね、袖ヶ浦フォレストレースウェイを迎え撃つ準備は、これで完了~(´ー`)┌フッ
早くOPENしないかな~♪
2009年08月02日 イイね!

色々やりました。

色々やりました。久々に新品パーツ買いました♪
こんばんは~(^O^)

百式自動車さんのアルミオイルフィラーキャップです!
日産純正キャップも、地味過ぎて飽きましたので、気分一新。

穴にドライバーを差し込んで回せるのが良い所ですね(^^)
閉める時は、手で閉めてね。


さて、炎天下のアイドリング上昇の件ですが、なかなか原因が掴めません。
渋滞等でノロノロ運転の時にアイドリングが2~3千回転に・・・
まぁ、走り出せば直るので、それ程困る物でもないのですが・・・(^^;)

一応、各部の点検を・・・

まずは、点火プラグ。

焼けは問題なし。
碍子が赤っぽいのは、シェルのガソリンのせいです。

そして、エンジンの圧縮測定。

1番から 17.0 14.0 14.5 16.0(㎏/c㎡)

冬の時とは全然違うのですが~!

夏だから?
オイル交換して4千キロ走ってるから!?

謎です・・・。
まぁ、いいや(ぉぃ

最後の手段に、水温センサーを交換~!
写真の右側のヤツですね。
症状を再現させた時に、カプラーを外すと、1500回転になったので、
怪しいかな?と。
ちなみに、吸気温センサは抜いても変化なし。
スロポジは、抜くとアイドル2千回転に上昇しました。



交換後、アイドル状態でしばらく放置。
ファンが2~3回回ったら、1速に入れて、少し前進してみます。

ばぁぁぁぁ~ん、と2千回転のアイドリング・・・(´Д⊂グスン
水温センサーでは無かった模様。

とうとう、迷宮に入り込んだか?
もう、おしまいなのか!?
このエンジン!


まだだ、まだ終わらんよ!
2009年07月10日 イイね!

スロットル周りを点検しました。

スロットル周りを点検しました。毎日暑い日が続く様になりましたねぇ(^^;)

もうすぐ、夏本番!

暑さに負けず、今日もイジります!!





お昼休みに、昨年11月に交換したエアクリでも点検してみようと、
カバーを開けてみると・・・

見事に落ち葉が入ってますねぇ。

エアーガンで落ち葉を除去しつつ、ARCのインテークチャンバーの中を
のぞいてみます。

4年、6万キロくらい使っていますが、ブローバイの付着もなく綺麗なもんです♪

続いて、18万キロノーメンテなスロットルを・・・

それなりですね、酷い汚れは無いみたいです(*^^)
バタフライの縁が黒っぽいのは、モリブデンコートですので、
擦って落としてはいけません。

不具合も無いので、特に清掃する必要は無いかと。

そして、スロットルの向こう側は!
インマニ内部、フツーに綺麗っす|ω・`)ノ

じゃぁ、まだこのエンジンは元気って事ですね~(^O^)

でも最近、渋滞とかでチャンバーが加熱されると、吸入温度が上がり、
アイドリングが2千~3千回転になってしまうのですよ(;^_^
走り出せば直るのですが・・・
似たような経験の方はいませんか?

今度、純正のゴムダクトに戻してみようと思います。
2009年04月17日 イイね!

フロントガラス交換

フロントガラス交換ちょっと見にくい写真ですが・・・
みなさんこんばんは~( ´∀`)つ

2009年愛車のリフレッシュ第4弾!
飛び石を食らって、半年以上放置してあったフロントガラスを交換しました~♪



中央部の下側だったので、結構視界に入るのですよ。
ガラスまで割れてると、ポンコツ感満点ですよねぇ~( ̄へ ̄|||)

修理はもちろん車両保険で!
たまには払った分、返してもらうさ(´ー`)┌フッ

使用するガラスは純正です!
タイプRは、標準車よりも薄いとと言う噂を信じて・・・

ホントはUVカットにボカシ入りが良かったのですが(^^;


交換作業は、業者さんがサクッと30分ほどで終わらせてました。

視界スッキリ、うろこも無しです♪
モールも1周新品でコチラもスッキリ。


帰りに、雨に降られたので、ムーンコートを掛けて水弾きもバッチリ☆

今度のガラス、いつまで無事なのかなぁ・・・
2009年04月12日 イイね!

純正レカロシートを分解しました~!

純正レカロシートを分解しました~!いまさらですが、シビックタイプR、オンライン見積もりで350万・・・
DC2乗り続け確定ですが、みなさんこんばんは(^^)


2009年愛車のリフレッシュ第3弾~(=゚ω゚)ノ
純正レカロを補修してみました!



サーキットを走ってるのだからフルバケにしろよ!と言われそうですが、ストリート仕様がマイレギュレーションなので、セミバケで行きたいと思います。

長らく純正レカロを愛用していらっしゃる方なら、共通の悩みですね。
ウレタンの劣化による、レカロシートの型崩れ(/ω\)
サイドサポート部がヘナヘナのシワシワになってしまうのですよ~(^^;

純正レカロ愛好家協会の一員として、コイツを、ちょっとはマシにしてみたいと思います。

今回の作業場所は、近くの未開通道路(平井)です!
クルマ置き放題、お店拡げ放題~ww


シートをクルマから降ろし、上下に分解して表皮をはぐります。
すると、大量のウレタンの屑と共に、大穴の開いたサイドサポート部が・・・
昔、バーチャルピットで、部品で出るのを確認してあったのですがね。

詳細は整備手帳で

いや~、家の中でやらなくて良かった♪(マテ

痩せていたサイドサポートが厚くなったので、少々ですが腰周りがキツくなりましたよ♪



次は何だ!?

プロフィール

「絶景の伊勢志摩めぐり http://cvw.jp/b/269798/48528312/
何シテル?   07/06 17:44
○参考にならない?サーキットの車載動画もアップしていますので、カテゴリーの「サーキット動画」でご覧下さいm(__)m 最近、遠ざかっていますが・・・ 〇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 10:53:17
アコードCF4 燃料系トラブル診断方法(サービスマニュアル)② 
カテゴリ:メンテナンス
2016/07/03 23:41:48
ミッションオイル漏れ修理(124789km) 
カテゴリ:メンテナンス
2015/12/21 22:51:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久々のスバル車です。 ハイテクを違和感なくサラッと標準装備のコスパ最強クルマでした! ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRです。 ユーロRは2000年(H12)6月~2002年(H14)9月までの、僅 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
H9年式の96スペックです インテグラを相棒に迎えたのは2度目になります。 あの軽快さが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成4年式のQ'sです。 ぶつけられて、ボディカラーを黒→アイボリーに全塗 2年ほど乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation