• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

20220309 インテRで3年ぶりのTC2000♪

昨年は足のオーバーホール、デスビトラブルやらクラッチストッパートラブルやらで半分休眠していたインテ。。
先日ようやく整いTC1000を走行したらエキマニ割れ。。


ご多忙の輿水さんにご無理をお願いして急ぎ溶接して頂き回復♪
昨日TC2000にて試走を行いました♪
前回はAライ取るために走行した2019年4月ですから3年ぶりです(^_^;)

無事に直ってます。
アルピナで場所を確保してからインテを運び。。

TIレーシングさんの走行会に参加されていたろくすけさんとお話したり。。
直前にはガーレジ123さんの走行会もありご挨拶したり。。

111カップ常勝のHさんにご挨拶してお話をお聞きしたりしつつ。。

チケット購入。予約したE1枠は30台満員御礼!次のT1枠は12台♪続けて買ってしまいました(笑)

急遽ガムテープゼッケンを張りました(笑)
まずはE1枠を走行。。
タイヤを温めながら徐々にペースを上げます。。少しリアが跳ねる&テールがナーバスな印象です。
16インチ効果か2ヘアの立ち上がりで余裕があるのか裏ストレートのスピードの乗りが心なしか良い気がします。(笑)
途中ピットインして空気圧調整をして再度コースに入るトータル10周くらい走り一旦パドックに戻り。。
今度はT1枠の列に並びます。
今回はAE86でN1レースをされている(チャンピオン♪)下平さんと本日はご一緒で下平さんが先頭、ひつじは2台目に並びコースイン♪
コースインして直ぐにHさんのS1に抜かれましたがその後数周ランデブー♪
ストレートはインテが速いですが、コーナーはN186が圧倒的♪重いインテでつられて同じ様に走るとる危険だと自重しながら走りました。
その後マイナーツーリグ風な310サニーの速さに萌えたりしながら楽しく走行を終えました。

どうやら計測不良。。
E1は半分くらい計測されていませんでした。残ってるベストは7秒8。
最高速165キロ越え!本当に?
10数年前に048履いておNEWのエンジンで6秒台出た時でも160キロちょっとでしたが。。

T1 最初の4周は2周で1ラップ。。(^_^;)
垂れたのかベスト8秒中頃。。
最高速は163キロ止まり。。
それでも速い♪

走行後は片付けサロンで昼食もつ定♪
86を牽引してお仕舞♪
充実の1日でした(笑)

帰路の江戸川河岸は菜の花が咲き始め♪もう春ですね~☺

※帰宅後にモーターランド阿部さんもユーザーの211のテストで同じT1枠を走行されていた事が判明。。抜かれた時にオレンジヘルメットだったのでそうかな?と思って走行後に探したのですがピット混んでて奥に要らしたようで遭遇できずでしたがやはりビンゴでした(笑)
Posted at 2022/03/10 11:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2022年02月21日 イイね!

久しぶりのTC1000でインテ復活祭♪からの。。

久しぶりのTC1000でインテ復活祭♪からの。。昨年初夏からトラブル続きのインテ。。直ったと思ったらチャタリングの少ない愛用のミッションオイルが入手困難で代用品を探して何とか対応。。
前回走行時に2ヘア外のダートに落としてガン!と派手にやらかしたので今回はダミーホイールを使ってKMSさんにアライメントを取って頂きました。
※今回からその2ヘア外の長年の間に掘られた段差が土で埋められて補修されていました♪

やはり右側は前後とも狂っていました。
フロントはややトーアウト、リアはトー0にて整えて頂きました。
雨予報なので現地で自分でやろうと思っていたミッションオイル交換もお願いしました。

さて準備万端♪当日は午後からでしたが娘を学力テストの会場に送る為に早く家を出たのでそのまま筑波に向かいました。
到着は10時少し前。。一番乗り(笑)
2輪の方もいません。気が早すぎたかな?と思ったら。。

おバカさんがもうお一方(笑)
この段階では2台ともスタッドレス(^_^;)

路面は意外と良く水溜りはそれ程無い?これなら午後には乾くかも。。

ガレージからインテを取って来て。。
おにぎり食べて空気圧を調整して後はひたすら路面が乾くのを祈ります。(笑)
充電したはずのカメラの電池が空でしたのでモバイルバッテリーに繋ぎ急ぎチャージ。。

本日のアドバイザーは蘇武さん。
オイル浮きの話題では自らのホットな話題でOIL漏れには気をつけて下さいとのお話も(笑)

先導走行でアライメントの効果も確かめながら走りましたがやはり取り立ての整った感じは気持ち良いですね♪

路面は乾きつつありますがまだ黒い状態でしたので1本目は見送り、こもりん。さんの走行を見学。
気温は10℃弱、気圧は1000くらいで余り良い条件ではありません。

そんな中、こもりん。さんは黒いエキシージSなど並み居る強敵をうっちゃりトップタイムを出されておりました。

さて羊は3本目から走行♪
交換した左フロントのブレーキローターの当たりが出て居ないので様子を見ながら走っているといつもなら2周もすれば落ち着くリアが温まらず2ヘアでスピン(^_^;)
ブレーキの感触を確かめながら走行を重ね41秒73。この枠では2番時計。OXさんに少し届かずホンダでワン・ツーfinish♪

言い忘れましたがタイヤはフロントはエキシージのお下がり。225/45R16二分山?リアは3年前から使う195/55R15
の三分山ですからまぁこんなもんです?
2回目は1時間インターバルを空けて走行。
ブレーキも当たりが着いたので3周目からアタック開始〜タイムは41秒56♪
テールも気持ち良くす~っと出そうで出ない感じで旋回出来て良い感じ♪
アタック1周〜2周休みを繰り返す事3回目。41秒470が本日のベストでした。

この枠もOXさんに0.06秒程届かずまたもや2番手タイム(笑)
ベストを出した直後から排気音がバンバン言い始めました。。(^_^;)
様子を見ながら走ってもパワーもフイーリングも落ちて居ないものの音は酷くなるばかりで諦めてピットに戻ると蘇武アドバイザーが来てくれ、 エンジンのトラブルかと思って止めようかどうしょうかと思ってましたがこれはエキマニ割れてますね~
ボンネットを開けると。。

正解!溶接割れでした。。
最終枠でのタイムアップも期待されましたがここで本日は終了と相成りました。(笑)
走行終了後は見学♪


黄色さん

38秒76の走りはとても参考になりました☺

旧知のマジカヨ軍団でしでしさんも走行♪
今回は(も?)予期せぬトラブルはありましたがスプリングレートアップ、16インチの052の好感触は確かめられました。これなら環境とタイヤさえ良ければ40秒中盤は出そうな感じです。
3月中に良い条件でラストアタックをしたい処ですが出来るでしょうか?

本日久しぶりのインテでの走行はとても楽しめました♪本当に楽しい車だと改めて感じ入りました~☺部品さえ潤沢ならいつまでも保持したい素晴らしい車ですね~。

最後にお会いした皆様ありがとうございました!m(_ _)m

おまけ 本日の走行動画
Posted at 2022/02/21 21:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2021年12月04日 イイね!

20211204 TC1000スポーツ走行 インテR試走

20211204 TC1000スポーツ走行 インテR試走7月から始動不良により不動ブレーキストッパーの不具合などトラブルが続いていたインテR。。。
ようやく走れる様になりましたので試走して来ました。

10時過ぎに家を出て11時半前に到着♪
ガレージからインテを運び走行準備。。
綿密なセッティングのお車と超適当な車の両極端が並んだ図。(笑)
早朝から走られた常連の皆さんとご挨拶等も楽しみ、13時から走行♪
ほぼ終わりかけのタイヤでタイムは42秒125に留まりましたがフロントバネレートを上げた効果も感じられました。
がタイヤが最後で剥離(^_^;)


なかなか凄い事に(^_^;)


二十年来使っていたサーキット用のバッグのファスナーが破損。。

今回フロントのバネを変えて好感触でしたがフロントに比べリアが少し柔らかいのでスプリングも含めてセット変更が必要かも知れません。
動画

タイヤ選定と微調整で今シーズンのベスト更新を目指したいと思います!
Posted at 2021/12/05 23:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2021年11月08日 イイね!

またまた走れず。。

昨日は点火系不具合で不動となっていたインテの修理が終わりテスト走行すべく筑波へ。。

エンジン始動確認♪その他点検。。

更にブレーキランプスイッチのストッパーを交換。。

隙間が狭くて一旦ランプスイッチを外して装着♪
クリアランスは適当。。
ところがTC1000まで行きピットを確保したまでは良かったのですが。。
空気圧調整の為に少しバッグしたら抵抗感が。。?
どうもおかしい。。クラッチ焼けてる様な臭いが。。クラッチトラブル?
一旦コシミズさんへ戻って診てもらおうと思い戻る途中で更に調子悪くてストップ。。

クラッチ辺りから焦げ臭い。。(^_^;)
ここでコシミズさんに救護コール。。
フグ蔵さんに来てもらうもクラッチ固着か?びくともしません(^_^;)
戻り二人では難しいので山さんにヘルプをお願いして増員。。
もしかするとブレーキストッパーかも知れないとなり一旦少し広い処まで進みレーシングガレージの方に場所を借りて点検。。
ブレーキがほんのり暖かい。。熱電対温度計で測って頂いたら90℃くらい。
そんな高い筈無いのでビンゴ(^_^;)
走っているうちにセンサーが締まってブレーキ踏んだ状態になっていた様です。TC1000に工具を取りに行き、その場を借りて作業。シートを外して再度のやり直しする事20分。。戻りました♪
ガレージに戻るともう2時過ぎ、過熱したクラッチはまだ冷めないので今日のテストは見送り、夕方一本だけエキシージを走らせる事にします。(笑)


偶々お見かけした黒エキシージS2の方とお話し。。一緒に最終枠を走る事になりました。

結果は気温や路面温度は昼間より下っている感じですが朝一までにはなっておらずピッチも多くて難しい環境でタイムは40秒5どまりでした。
他にもシルバーのS3エリーゼSともご一緒して楽しく走れました♪


他常連メンバーもおられ少し歓談して帰りました♪

コース2000のスタンドから走行の模様を某アルピナ乗りの方に見られていたそうです(笑)
更に撤収時にアルピナB3で出て行く際に駐車場出口でも遭遇との事でした。。(笑)


おまけ

冬に向けて調達完了♪今の処、11/17のガレージ123さんの走行会が終わったら導入しょうかと思っています。
Posted at 2021/11/08 15:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2021年07月24日 イイね!

2日続けてなんだかなぁ(笑)

昨日は工具箱忘れて作業出来ず、ブレーキランプ自然点灯に伴うバッテリー上がりで諦め掛けたTC1000走行でしたが、ネット調査でブレーキランプ点灯はペダルに有る樹脂のストッパーが破砕したのが原因では?と判明。。代わりのスペーサーを貼り付ければ応急処置は可能らしい。。
早朝からサス交換も作業すれば試走くらいは出来るか?と気を取り直し早朝4時20分過ぎに起きて家を出て筑波へ。。
空いてて1000のパドック取れればそちらで作業したいと思って行くと6時前ですでに20台近く門前に。。諦めてガレージに戻りました。(笑)

さて作業開始♪

今日は忘れずに持って来ました。

運転席の足元を見ると何やら白い物体。。
やはりこいつが原因でした!

こちらはクラッチですが黄色くなった樹脂部品が破砕したと思われます。

ブレーキにはありません(笑)

作業するには身体が入らないのでフルバケを外し。。ナットを貼り付けて作業完了♪

応急処置完了♪

続いてサスペンションに取り掛かります。
アッパーの調整ダイヤルが小さな6角で外すようなのですが手持ちのセットより小さくて外せないのでロアブラケットから外し。。

こちらのGABの22kと入れ替え。。
自由長が18ミリ長いのでその点も考慮してブラケット位置を設定して取付。

8時過ぎに完了。。
アルピナでTC1000の様子を見に行くと結構な混雑。。タイム指定等もあるので10時〜試走をと思い戻って片付け。。

常連の皆様がいらしたのでひらりんさんの後ろに止めさせて頂き荷物を下ろして走行準備♪

迷彩服を着たオジン軍の皆様(笑)

走行後の工作に勤しまれている方も。。

走行券購入とポンダレンタルをしに事務所へ行くも10時は売り切れ、10時20分を確保。。
時間が来てエンジン始動!??
掛からない。。セルは元気、ポンプも廻る、リレーも音してる。。火花が飛んでない。。
イグナイターか?

MSDを付けてイグナイター外付してるのに。。うーん謎
皆様に協力してもらい押しがけを試すも駄目。。
やっぱり火花出てないから駄目ですよね。。


フグ蔵さんにドナドナされてガレージに。。
ガレージ片付け、輿水さんフグ蔵さんと菊亭でランチを食べてすごすごと家に帰りました。(T_T)

最近は宝珠橋から野田橋、新葛飾橋を経由して江戸川岸をずっと通って帰っています。センターラインの無い二車線道路で狭いのですが高速で帰るのとプラス15分くらいなのでコスパは良好♪昨日見たいに高速渋滞しているとそう変わりませんし。。(笑)

今日は入道雲が綺麗でした♪
しかしやっぱりこの時期は暑い。。走っても居ないのにヘトヘトでした。。夏場は作業や走るのは止めよう(笑)
Posted at 2021/07/24 07:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation