• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大 総 統のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

3日目…





こんばんわ。シーマ通勤をしている大総統です(爆)


いやぁ~優雅な通勤ですよ(笑)


黒塗り450VIPの運転手ですから~(爆)





お昼休憩は社長気分に浸るべく、後部席をフルリクライニングさせ、オットマンを使って寝てます(爆)

足伸ばせるから、快適性はLS、Fパケインセレをちょっと上回るかもしんないなぁ…( ^∀^)

リアパワーの角度、何より足を伸ばせるからグッスリ眠れます(笑)





乗りやすさと、快適な乗り心地に後部席の設備。

ちょっと気に入ってしまった450VIP…となると、気になるプレジデント閣下。


酒飲みながらカタログ見てます(笑)


ちょっと物件検索する回数が増えたような…(笑)





プレジデント=G50ソブリンロング

…と思っていますが、乗り回す分にはコンパクトなF50が魅力でもありますf(^_^;


乗りやすくてビックリ( ´∀`)





先代ソブリンからホイールベースがだいぶ短くなっちゃったので、助手席を『シコたま虐めまくる』事で空間を確保していますね(笑)


欧米列強フラッグシップもさすがにここまではしないでしょうね…(  ̄▽ ̄)


ただ、このモードにすると、オットマンは使えませんねf(^_^;





角度はVIPもプレジも一緒。


座り心地はより良く。





ふくらはぎもバイブ


変な意味じゃなくて…(爆)






シアター…


…ここまでは大体VIPと同じ。





ですが、さらにプレジにはこんなのが追加されます( ^∀^)





格納式テーブル(*´ω`*)


鳳凰様にはオプションで、運転席の後ろのみ…


左側に付くのはありがたいですね~





5人乗りのVIPパックか、最上級の4人乗りを買えば付いてきます(*´∀`)


5人乗りVIPパックを見分けるのは、助手席がくり貫きオットマンかどうか。

5人乗りでくり貫きオットマンなら、VIPパック付きです。





セパレート…( ^∀^)


豪華設備では、LSセパレートとほぼ互角ですね…(  ̄▽ ̄)





アクティブサスがリアに採用( ´∀`)


昔のアクティブとは造りが違い、ちょっと簡素化されてるので、故障は聞きませんね…





鳳凰様と違い、バックモニターは初めから装備。


便利(*´∀`)





オートトランクまで…( ^∀^)





上品でいて怪しい佇まいが魅力的ですが…






やっぱりプレジを買うならG50ソブリンがいいですねぇ…(笑)





後期。フェンミラにコノリーでペルシャマット付きとか出たら、鳳凰様を脅かす存在となりそうです…


コノリーは11年まで。最終は14年式。

最終では本革とシルクウールのみになるようです。




Posted at 2017/01/15 20:04:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年01月13日 イイね!

2日目。


こんばんわ( ^∀^)


一時は、冬だと言うのに、暖かくて過ごしやすい日が続いておりましたが、今は寒いです…(。-∀-)
ストーブも要らないくらいだったのに…


北の方では雪が凄いですね。
視界が悪く、路面状況も最悪で、スリップ事故のニュースをよく観ますね…


こちら南の国では寒いなぁ~程度で、雪なんて、過去に今まで積もっても10cmが、思い出せる範囲中では最高ですし、数十cmの銀世界なんて、私には想像がつきません…(。-∀-)





…さて、贅沢な通勤生活も、2日が過ぎました。


デカイセダンが増え、お隣の奥さんから更に変な目で見られるように…(爆)


昼の休憩時は、後席で仮眠をとって過ごしてます(笑)
フルリクライニングとオットマンはメチャ最高ですね♪


…自分のLSにオットマンがないのが悔しいです(T_T)


この問題は、鳳凰様に解決して頂きます…(爆)



そしてジャンボさんですが、古傷の修理、リアテール周囲の改造、瑞雲へのオールペン、エアロ装着、ホイールの変更、小物類装着…と行います。

仕上がりが楽しみです(*´∀`)


それまでは、F50を堪能します…(*´ω`*)

Posted at 2017/01/13 22:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月12日 イイね!

続きますヨ…



シーマネタが…(爆)





同じネタもぅウンザリ…なんて言われそうですが、ちょっとシーマさんにハマったので…(笑)





フォースは我に。…(*´ω`*)


朝のクランキングが楽しみでハァハァしてます(爆)


キュルルルル グゥオォン~( ^∀^)





お昼休憩は後部席で寛ぎました(*´∀`)


やっぱ良いなぁ~オットマン( ^∀^)





細かなメッキ処理がイケてますね…(*´-`)





フリップダウン無しVIPです。


なのでバニティミラーは中央に一つ。


ミラーは首振り。
デジタルクロック、スポットライト付き。





OPリアシアター付きは、バニティミラーも左右にそれぞれ備わり、中央に電動モニター、デジタルクロックが付きます(*´∀`)
(プレジデントは標準)






堂々たる迫力( ^∀^)


黒なので周りの反応が…(笑)





夜に乗れば職質確定ですかね?(笑)


最上級の証『VIP』エンブレム( ^∀^)





国内では、日産最期のV8搭載車(* ̄∇ ̄*)


誇らしき4.5 V8エンブレム(*´ω`*)





穏やかで、御上品なセルシオ、LSとは違い、アクセルを踏み、走りたくなるのがシーマ…(  ̄▽ ̄)


曲がるときにもイチイチ優雅さを意識してしまうセルシオ、レクサスに対し、シーマはちょっと、グオッと行きたくなります…(爆)


なんか血が騒ぐ……アカンアカン…(爆)


VK45は、低速域から力強いV8サウンドを奏で、気分を高揚させますね…( ^∀^)





やっぱVIPはこの眺めかな~( ^∀^)





いや~堪んないねぃ~(*´ω`*)





日産の考えていた『おもてなし』





コンソールオタクなので、このコンソール見ながら酒が飲めますからね…(爆)





セルシオFパケよりスイッチ少ない…?





いえいえ、蓋を開ければありますよ~♪





リアシート通常時。





最大リクライニング時。


50シーマは基本的に、最上級のVIPのみにリアパワーが付きます。


ただ、限定アニバーサリーと後期のXVにはリアパワーが付きます。

リアバニティミラーや、サイドブラインド、オットマンはVIPだけです。

リアシアターもVIPのみ。





リアパワースイッチはドアにあります。


その為、コンソールのスイッチがセルシオFパケより少ないんですね( ^∀^)





リア用オットマン内蔵型助手席。


これはフーガみたいな助手席側のオットマンと、このリア用オットマンの2択でした。

プレジデント4人乗りと、5人のVIPパック付き車は、オットマンにプラスして、ビジネステーブルが備わります。

通常は助手席側オットマンです。





セルシオのリアパワーと違い、シーマは左右シートが中央と分離した形で動きます。
(セルシオは左側と中央が一体)





なので、リアセパレートコンソールにするのが容易そうですね(笑)





アクティブのスイッチかしら?





乗りやすいし、装備も充実。


欲しくなっちゃいます(。-∀-)







Posted at 2017/01/12 20:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

F50


つっても、フェラーリじゃないからね(笑)

あっちは一生触れられないヤツさ(爆)



さて、期間限定ですが、450VIPサマが降臨しますた( ☆∀☆)


…代車です(笑)


後期が現行の頃、数年落ち中古車を真剣に考えたクルマ…( ^∀^)


あの頃は、グラツーが欲しかったんだよなぁ~中期で消えたV6ターボの黒革が…


何故か欲しかったF50CIMA…(・_・)



しっかし、軽トラの代車がCIMAという衝撃…(爆)

それはそれは、板金屋さんからの帰り道は快適そのもので…( ゚艸゚)・∵.ブッ



とりあえず通勤のアシがないので、シーマさんに御世話になります。

LSあるけど、あれじゃ通勤はしませんよ(笑)

シーマの方が、なんかスイスイと気楽に転がせますね(笑)


とりあえず、シーマさんには40リッターくらいガソリン入れて帰宅(爆)

当然、満タンには程遠い…(  ̄▽ ̄)



日産V8の素晴らしいこと…

それは、低速域から聴こえる低めのサウンド…

踏み込めば、グォ~と力強い加速も、セルシオやLSとはまた違う心地好さ…(*´∀`)


楽しいなぁ…(*´-`)

ブレーキが少し頼りないけど(笑)



VIPだけに、後部席はゆわずもがな…
そして意外と少ない黒革内装…

オットマン内蔵型助手席完備…
フリップダウンは無しです(。-∀-)



同一車体のプレジデントとの差は、無さそうで意外にも…

プレジの方が、個人的にVIPより静かな印象でした。



防音、吸音対策がより施されたプレジデント。
そのお陰か、シーマより音は抑えられています。

乗り心地、操作系の感触は変わりませんね
まぁ、静かさも普通の人からしたら解りませんよ(笑)

ソブリン4人乗りとの比較なら、また少し感触が変わったかもね…



運転中、目に映るフードのオーナーメントが誇らしさを感じさせます。

最終型ではバッヂタイプになりましたね。
やはり勃ってた方が素敵…(爆)


セルシオ、LSとは違い、運転席からボンネットが見えます。
なんか乗りやすいのは気のせい??



さて『個人的』に感じる感触ですが、セルシオ後期の方が、ボディ剛性の高さが感じられ、フラット感があり、操縦安定性も高く、シーマは少し足りない印象…(  ̄▽ ̄)

サスも、セルシオ前期よりは硬めで、後期よりは多少ソフトな感じを受けました。
安定感があるのは後期セルシオです。
が、攻めて面白そうなのはシーマか?(笑)


ちょっぴり話はズレますが、LSのエアサスより、私はシーマの乗り心地の方が、実は好みです。

LSは揺れが少し大きめ。総じてフワリとしていて基本的には船のような滑らかな乗り心地ですが、時折、余計な細かい揺れが収まらなかったり、段差によってはゴトッと乗り心地が悪い時があって、ハッキリ言いますと、最終セルシオの方が好印象です(笑)

乗り心地で課題を残したLS前期。その後、中期、後期と改善されていきました。

総合的に完成度が高くて好印象なのは、3#系後期セルシオです。


話をシーマに戻しまして…
シーマはハンドルも3#系セルシオよりは軽いです。
ブレーキがセルシオに比べて頼りない。
昔からの伝統?(笑)


静粛性はセルシオに軍配。
ですが、V8サウンドは聴いていて心地好く、乗っていて、運転していて楽しいのはシーマ。

エンジンはシーマかな~( ^∀^)
燃費はさすがシーマ…(爆)
セルシオよりちょっぴり喰いますね。

質もセルシオ。しかし、パネルのデザインや、木目の使い方などはシーマが面白くて良いですね。よって、デザインはシーマ。

広さもセルシオ。しかし、シーマの包まれる感覚は好きです。
オットマンも付きますし、バニティミラーの造りや、フリップダウンの設定のあるシーマは魅力ですね。

スイッチなど、シーマは解りづらい(笑)
ステアリングスイッチがゴチャゴチャしており、スイッチもカチャカチャ安っぽいかなぁ…
トヨタ慣れしてると困惑(笑)

取り回しは、大差ないような気がします。
ボンネットが見えるため、運転はしやすい。

ただ、ドアミラーが見にくい(笑)
あと、このシーマのが壊れてるのか知りませんが、バックモニターが暗くて、夜は見ずらい(笑)

それと助手席のスライドとリクライニング量がシーマは小さく、セルシオに慣れているとちょっぴり窮屈だったり…
これはオットマン内蔵型だからか?(; ̄ー ̄A


面白いのが、セルシオ(トヨタ)慣れしてると、給油フタを開けるボタンや、エアコン操作等がよく解らない事(爆)

セルシオもレクサスも、給油ボタンはドアミラー操作スイッチの下の方で、ボンネットオープナーの隣。

シーマは、オープナーは同じ位置で、給油ボタンがドアの肘掛けの下の方に付いてる(笑)

久々にスタンドで探しましたわ(爆)


au使ってるとドコモが扱いヅライと感じるのと似てますね(-_-;)


質感や操作系ではセルシオに劣る面が目立ちますが、日産V8は最高で、そんな細かいことはドーデモよくなる魅力を持っていて、面白いですね♪(* ̄∇ ̄*)





あっ、道具箱積めないや(爆)

Posted at 2017/01/11 23:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

久々に…そして…


こんばんわ( ^∀^)


今日は休みでしたんで、久々にLSで走りに出向きました。





最期のV8。起動(^^ゞ


クランキング。アイドリング時のサウンド…


新型では味わえぬ贅沢さ…





ゆったり流し、後続車には先を譲り…


まぁ急ぐこともないのでね…





お気に入りの場所に到着


ベンチで自然を眺めながら食べるつもりが、風が冷たくて車内に避難…ww


WINのコンソールが役に立ちますね( ^∀^)





昼食を終えてから、ゆったりと散策しますた





緑を楽しみます





頬に当たる冷たい風もまた良し





ちょっと寒いけどね…





綺麗な空気と景色に癒されます





おっと失礼…(爆)





どうも、旧式です(笑)





私のお気に入り





もはや絶滅危惧種…





久々に長めに味わうLS…


やはり良いです(笑)





気がつけば半日過ぎてまして、おっといけねぇと帰路へ


午後からこの子を入院させて…

仕上がりが楽しみです( ^∀^)





…さて、本日の目玉の登場です(爆)





えっ?暗くて解らない??





この子も助手席を蔑ろに…(。-∀-)


はい合格です(爆)





…日産V8降臨…( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!





ハイゼットの代車として…( ゚艸゚)・∵.ブッ

Posted at 2017/01/11 20:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「休憩チュウ……w」
何シテル?   07/14 10:16
大 総 統 と申します。 記録用、情報収集や、徘徊メインで使用させて頂いております。 たまに、くだらない事を書いています(お友達限定) ※ 現状、ブログや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 45 6 7
89 10 11 12 13 14
151617 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

SEED STYLE / GBT ステンレス リアバンパーステップガード アクア専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 18:27:08
MAXIM WORKS M-BIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:13:10
日産(純正) 後期型Y51フーガ純正ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:12:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド フーくん (日産 フーガハイブリッド)
『最高の日産を、あなたに。』 過去交換整備記録 2020 交換歴 フロントショッ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
通勤快速
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
intelligent sports 冴え渡る走りに、心が目覚める。 IS
メルセデス・ベンツ Sクラス 殿下専用車 ゴーゴー丸 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
自動車の理想、その表現者。 メルセデスは、あなたに問い掛ける。 誰が、自動車を生 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation