• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプFのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

備忘録 車検

今回で何回目だろうユーザー車検です。

さて無事に通過すかな〜
Posted at 2025/03/04 13:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

友人のブレーキ1

ご無沙汰しています。
S状結腸穿孔の症状が良くなく一年近くいまいちな日々を過ごしています。

タイプFも来月車検を迎えるけど洗車やエンジンかけたりしているけど、
2年間ぜんぜん乗れていない⤵

そんな状態で日々過ごしていますが、色々と触るのは好きなので楽しむことは忘れないようにしています。

そして久々に友人から連絡が・・・愛車のブレーキが変なようですとの連絡が・・・
状態を聞くと右フロントブレーキが固着しているようですね・・・・
友人も触るのは好きな人なんですけど流石にブレーキは・・・心配どうしよう・・・との相談が入りました。

では一先ず車体から外して送ってくださいな~~
で本日到着。


固着がなかなか強く分解するのに少々苦戦しまいたが無事分解できました。
古い車輛なので各ゴム部品劣化と錆びが原因でした。

分解後の各部品は・・洗剤でゴシゴシ洗ってしっかり洗って次の作業をしやすくします。
ピストンも少々錆が出ていたので旋盤につけて磨きました。


綺麗になったピストン  ん!これなら使えるかな~~
(ピストンは新品に交換したいけど・・・部品が出ないのでドキドキ)


ピストン以外にも錆が出ているのでクリーニングします。




全てのクリーニングにかなりの時間を取られましたけど、
綺麗になっていく部品を見ていると癒されますね~~


一先リビルドできる状態なのが確認できたので、部品の手配をして部品が来たら
組んで完成の予定です。
Posted at 2025/02/11 00:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月07日 イイね!

サンバー

昨日の話ですけどサンバーの左フロントドライブシャフトブーツを交換しました。
さかのぼること・・・・3月の車検に出したところ・右前ドライブシャフトブーツが切れ初めてますので交換します・と連絡があり、確認しなかったのが悪かったな~う~ん自分で作業したかったな~と思いながら近いうちに左も切れるだろうから連休中に交換しようと準備して置きました。

ようやく作業です。
ジャッキアップして作業準備です。
シャフトを車体から外したかったのですが・・外れませんでした↷↷古い車輛のあるあるですね~しょうがないので車上で交換作業とします。


シャフトブーツに小さいですけど5mm位の穴が開いていて、少しだけグリスが出てきています。
漏れ具合と汚れ具合からして最近漏れたようですね。


部品はこれです・DOJ・CVJ両方とも交換するのが良しなので、両方準備。
なんと今はセット品が設定されていて大変便利!一袋の中に全てそろっています。


作業中は手がグリスだらけになるので組み立て中の写真がとれませんでしたw。
無事に作業は完了しました。
今後は、左右後ろのブーツ交換を考えないとな~年数の経っている車輛はゴム系の部品が心配なのでこれからものんびりメインテナンスして行く事にしましょう。
まだまだ元気に走ってくださいな・サンバーちゃん!!
Posted at 2024/05/07 17:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

外部電源USBに換装作業

先日、久しぶりにゼロ1で走行した時に強く感じたことがありました。

そ・れ・は・・・私の手持ちの持ち物が全てUSB電源が必要な持ち物に変わっていた事に改めて気づかされた事です・・・・しかも最近はC規格だったりとUSBカオスですw。

ゼロ1は元々外部電源すら装備していないシンプルな車輛で、後から電源を付けていました。

知らず知らずのうちに現在の電源装備では、出力不足で携帯すら充電出来なくなっていましたw。(実際に携帯充電出来ず切れました)
そ・こ・で!現代のUSB出力に対応するために電源を見直すことにしました。

元々はこんな感じです、USB有るものの出力小さくアウト。


そこでこんな物の準備をしました。


白しか無いので反射しないように艶消し黒にします。


電源コードは長いので3/2は切り取って処分しました。ソケット部分は普通はヒューズが入っているはずですが何もなしw捨てですw。

見えないように配線取り回しして結線して作動確認して完了です。
一度にこれだけ使う事はそうそう無いんでしょうがw、
使うときは4個は使うのでw一安心w

Posted at 2023/12/04 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月30日 イイね!

車輪で遊ぼ!

車輪付きと言う事で、今回は耕運機。
私は農家さんではないのですが、この秋口から準備して来春から野菜を作ってみようかと、山梨県から来た荷物を軽トラで運送会社まで引き取りに行きました。(丁寧にラッピングされています)


慌てず少しずつ準備をして来たんですけど、土を触る大変さは知っているので、こんな子を準備しました。
ホンダ:ホリデーFF500h中古で格安で購入、現行モデル・サラダ・では無いんですけど、私にはこれで十分です。

注文した部品が来るまで、少し時間がかかるので、先ずは整備の基本掃除から・・・掃除します。



キャブは外して別途分解して掃除するので、インテークから異物が入らない様に端材で蓋を作りました。


キャブは洗剤でじゃぶじゃぶ洗います、(洗う時は基本的なことに注意して下さい)
汎用機のキャブは構造がシンプルなので簡単に分解清掃出来ます。



油種類も交換します。


部品が来たので作業します。
前輪を交換します、最新のタイヤは幅が増えてパターンがあるのね!
なんかいい感じではないですかw

前車輪の軸がガタガタするので、タイヤ交換すれば直るかと思っていたんですけど、新品を組もうとしたら・・・オヤ?なんかセンターが決まらないじゃん!
少し思案・・・ん〜元々の部品が無くなっているのね〜、いまさら追加だとここの部品頼んでも送料のほうが高くつきそうなので・・・・・・では作りましょう!
寸法測ってアルミ30φから削り出してスペーサー制作して、ここは完了。
ガタが無くなり安定感バッチリ・・・一安心。(自分で部品が作れるって楽しい)

交換後はガタガタせずに直進性が安定しました。

一番心配していたのが、ここの軸の部分の錆びで、ここの錆びが酷いとオイルシールがダメになりやすいのと爪の部品脱着が困難になり、各種アタッチメントの交換が大変になるので、肝の部分になります。
この子はとてもきれいな状態なので一安心です、年数は経っていますが大切に使われていたことが分かります。

キーも簡単に取れました、私で錆び付かせない様にグリスを塗っておきます。

エアーエレメントBOXもきれいにします。


エアーエレメントも交換します


スロットルレバーも白くなっていて、古く感じるし、よく触る部分なので交換してしまいます。


爪も摩耗が進んでいるようなので、交換も思案しつつ、
各種調整が済んだので試運転して出番が来るまでしばしお休み。

こんな作業している時が楽しいし一番癒されますw

Posted at 2023/11/30 00:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INDYpapa
ライブで観てますが、なかなかのヘビーウエットですね〜
ご安全に!」
何シテル?   05/17 11:39
タイヤが付いている乗り物は基本何でも好きです。 運転する事も大好きですが、使い易くする為に創意工夫するのはもっと大大大好き。 現在は走らす事よりも触っている...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDのマルチリンクが欲しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 20:27:40
紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 00:13:32

愛車一覧

光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
光岡 ゼロ1タイプFに乗っています。 相棒として可愛がっています、まだまだ未熟ですが綺麗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation