• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプFのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

ブレンボ・・・インストール

さて!
前回ホイールが外せなくて交換できなかった後輩のBRZ。

ようやく日程が合ったので交換作業です。
曇り空の中雨が時より降る中でしたけど、後輩持参の簡単タープをBRZに
被せて片側づつの交換となりました。

交換前インチアップすると隙間が多くて寂しいですね。


純正のキャリパー
スポーツカーとしては寂しい景色な気がします。(車重重いしね)


ブレンボキャリパーとプロμローターと中古純正パッドの組み合わせ!!
(部品や工具を地べたに置くのは私的にはNGですw)


交換後
スバル純正ブレンボ流用なので簡単に交換できました。
ローターもバックプレートに接触も有りませんでした。


良い景色になりました。


今後はリヤキャリパーも交換したいそうなので少しづつ準備をしていく予定です。
Posted at 2020/07/17 12:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

撮影

カメラねたでーす!
ようやく月が見れる日が来た!半月ですけど、どんな感じで撮れるのかテスト。
ミラーレンズでピント無限、シャッタースピードを色々試してこんな感じで撮れた。(技術が無いので、こんなんです)


マクロで2m離れた所から撮影
リングボケが分かりますか?光輪の状態のものが見れるかと・・・・・・それがリングボケです。(風でなかなか止まってくれなかった)


ピントずらしてリング沢山w



あ~これで動体車輌撮りたいな~。
Posted at 2020/06/29 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月23日 イイね!

カーボンマフラー

さて!先日壊れてしまった・ワンオフカーボンマフラー・車体から外して分解
してみました。



外装はカーボン2プライ位?・・・非常に薄い。
前後に動く力によってリベット穴が引っ張られてちぎれたみたい。
中はアルミテープみたいな部品?みたいな感じで遮熱してるのかな??。
剛性として考えるとカーボンしか頼りがないので強度はやばやばw。


チタンの部分も亀裂が入ってる~(走行時にかなり動いているみたい)
まあ、この部分は溶接で修理が出来るんだけどな~。


カーボン部分だけが再利用できないので、この部品だけ手に入れられれば元に戻せるんですけどね~なんとか探してみよう!!。(外径128mm全長500mm)

ノーマルに戻すのは気が進まないので・・・・・9月に間に合うかどうか・・・・・しばらく走れそうにないな!!
Posted at 2020/06/24 00:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月15日 イイね!

スポーツ走行

自粛規制も緩和されたので、夏眠する前に走行したかったので、久々のtypeFでのドライブ&スポ走行。
平日にも間関わらず結構な台数が集まりました!
朝一枠9:30は12台での走行!走行前に減衰を調整と後ろスプリングを7kに交換しての走行開始!クリアーがなかなか取れないのと、相変わらずタイヤがなかなか温まらない状況なのと久々なのでスロー目に走行する中では車体の動きはシャープで良い感じがする。(5コーナーからアクセル開けていくと気持ち良い)
後半少し少し慣れて来たので少しペースアップすると動きが変わってきて、今日の私の運転では、アクセルをそろ~りと入れていくと微弱アンダーでアクセルそろ~りと抜いていくと頭が内側にそーっと入ってく!!走行していて破綻する感じが全然感じない!タイムはたいした事は無いけれど乗り味は最高な感じがするw。(1本走行後のタイヤ触ると余り温まっていない)
後ろのバネレートを上げたので、たぶんオーバーになるんだろうな~と思っていたので良かったw。

ハンドルを動かした時の車体の反応と私の感覚とがとても良い感じ!!行きたいところにノーズが向かってくれる・・・これは良いんじゃないの?私の好みな感じがする。(あ!そりゃ~テールが滑りやすいのは変わらないですよw)

11:30の二本目はもう少しタイムアップを目論みスタートするも3週位で変な臭いがして来たのでスロー走行をしてピットイン、確認するとマフラーが壊れてた・・・・激悲。

隣のホンダ車乗りの若い集団の子達が大丈夫ですか?・・・あ~マフラー壊れちゃったんですね~と話しかけてくれて皆でどう修理したほうが良いか話すのと同時にこれ使ってくださいとバンテージ&ワイヤーと工具を準備してくれて、冷めるまでの間色々な雑談をして後に修理してくれた・・・・若い子達は困ったらお互い様ですよ!と気持ち良く笑っていた。(私は手を余り出さない方が良いと思ったので任せちゃったw)
良いよねーこの感覚!そして私の準備不足を反省したのでした。
名前は聞かなかったけれどホンダ乗りの青年達よ!お陰で無事に帰宅できたよ~。
この場を使って・・・・あ・り・が・と-!!感謝×10


上の写真は自宅に付く少し前にバンテージが摩擦でちぎれて役目を終えたところ。(たぶん2キロ手前位で音質が変わったのでそこだと思われる)

Posted at 2020/06/15 23:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月01日 イイね!

続カメラ

天気予報では、今日は朝から雨・・・・・typeFは触れない事は分かってしまっていたので・・・カメラマウントアダプターを購入しに久々のお出かけ!

行った場所はここ  https://www.rayqual.com/index.htm
宮本製作所さん!!

自宅からは気軽に行ける距離の場所に有ったので、実物を見てもらって間違いが無いようにしたほうが安心なのでね~。
扉を開けて中に入るとすぐに目に飛び込んできたのは、沢山のマザー加工機械達!私の目には工場の内容の方が気になって仕方が無い場所ですw。
マザー機械や工具&部品達・・・等々麗に並べられていて床やテーブルには加工くず等は無くピカピカ☆こんな良い仕事環境をキープできる工場は良い仕事してるに違いないですw。(あー良い場所で購入できる幸せ!!)

突然の訪問にも関わらず、担当の方が気さくに話をして頂いて、これで良いはずですとサンプルを貸してくれてマウントして∞が合っているか確認してくれました。

さてそれでは購入した物の紹介☆ (親切ですね!後キャップも付いています)

RAYQUAL (レイクォール) は宮本製作所のオリジナルブランドだそうです。
オールドレンズ用マウントアダプターを中心に製造・販売していますのでお気軽にお問い合わせ下さいと言っていました。


レンズに付けるとこんな感じです。


カメラにマウントしても元が薄いのでオリジナルのようです。


で全景がこんな状態! なかなか精悍な景色になりましたw。


花撮りたいなと思いながらも外に出れないので試し撮りはミニカーにしました。
最短距離の2mでf8固定1/80秒・光源はLEDライト・・・・手持ち・・・腕がプルプルする〜〜10枚撮った中で見せられるのはこの2枚!笑。
(これで動いている実車は無理かな?)


三脚使っていないので少しぶれていますけどご勘弁をw。

ん?ちょっと待った・・・600mmって事は・・35mm換算で・・960mmてなことになるのかな??超望遠レンズじゃん‼︎F8じゃ手持ちはムリッポ?笑
晴れた夜に三脚使って月撮ってみよ〜
Posted at 2020/06/01 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INDYpapa
ライブで観てますが、なかなかのヘビーウエットですね〜
ご安全に!」
何シテル?   05/17 11:39
タイヤが付いている乗り物は基本何でも好きです。 運転する事も大好きですが、使い易くする為に創意工夫するのはもっと大大大好き。 現在は走らす事よりも触っている...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDのマルチリンクが欲しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 20:27:40
紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 00:13:32

愛車一覧

光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
光岡 ゼロ1タイプFに乗っています。 相棒として可愛がっています、まだまだ未熟ですが綺麗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation