• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

イチョウを見に行く

イチョウを見に行く先日、みん友さんのブログで学園のイチョウがイイ感じとありました。

これは見に行くしかあるまい。

ボクスターさんを出動させ近道になる大仏付近を通ると、何本かイチョウが見えたので寄り道。



まずは乙戸沼公園に向かいますが、その途中の神社に一本の立派なイチョウが





乙戸沼のイチョウはピークを過ぎてしまったようです。



それでも多くの家族連れが遊んでいました。



ここの並木は結構な長さがあります



続いて洞峰公園に寄ろうと思いましたが、駐車場に入れるのが面倒になってパス。
(左ハンドルだと発券するのに車を降りるのが、ね)
万博記念公園方面へ向かいます。

ここもピークは過ぎてしまったようですが、本数は多く見事なものです。







それにしても平日にしては人の多いこと



駐車場の看板がミラー状になっていたのでつい(笑)



こうしてみるとボクスターさんってホント美人だと思います。

実はこの付近の街路樹もイチョウなんです。









帰りに少し遠回りして利根町の蛟蝄(こうもう)神社というところに行ってみました。



見事なイチョウですが、少し早かったかな?



幹は「太い」というより「多い」という感じですが、迫力ありましたよ



ちなみにここは縄文時代の貝塚でもあるようです。



短時間ではありますがイチョウを楽しんだドライブでした。
では
Posted at 2025/11/19 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月17日 イイね!

笠間の菊まつりに行く

笠間の菊まつりに行く今日もいい天気。
妻に朝食の準備を訪ねたところ
『今朝はいいや、お昼はどこかでハンバーガーでも食べよ』と
子供を送り、帰宅すると妻が外出の準備中。
「ずいぶん準備が早いですね?」
『気が変わった。笠間の菊まつり観に行きたい』と。
笠間までだとそこそこ走るな。

ここで一計。何枚か写真を撮り妻にプ嬢をプレゼンします。

「どうでしょう。新しく来た車で行きませんか?電動車いすも積めますよ」



『あら!乗るのね!』
電動車いすは手動と比較し大きいので、そのまま乗るとはなかなかの収納力です。

「ドアのハンドルも貴女がつかみやすい形状ですよ」



『これ、私専用みたいじゃん!』
妻は上半身を支えることができないので、ドアハンドルは必須で、さらにこれくらい斜めについているのが理想。

「シートも電動で調整できますよ」



『これなら私でも調整できるじゃん!』
妻は手も不自由なのでパワーシートでないと調整できません。

ということで、スペーシア号から褥瘡(床ずれ)防止用のクッションやら頭部を乗せるネットなどを移し、プ嬢で出かけました。



菊まつりは初めてで事前に少しだけ調べたのですが、笠間稲荷を中心に開催されているというので笠間稲荷の駐車場に停めました。



平日なので停められましたが、週末だと厳しいでしょうね。
お隣はアルファ159のMT。好き物のようです(笑)
159もカッコイイよなー

一旦笠間稲荷はスルーして旧国道方面へ進みます



道沿いにも多くの菊が飾られていますが、近隣の小中高校の札がついていました。
おそらく、学校で栽培してここに飾るのでしょう



見えてきたのは菊が飾られている古風な建物。



もう、菊だらけですよ。圧巻!



ここは以前は井筒屋という旅館だったそうですが、現在は歴史交流館として利用されているそうです。

中をくぐった奥庭には



もう、菊、きく、キク のオンパレードですよ!







「わあ、すごい、すごい」と声を上げる私に
『あんたちょっとうるさいよ(笑)』と





本当にすごいのだから声も出ますよ









もう、菊に対して麻痺してきました🤣





笠間稲荷に戻り、参拝します。



あーこれは映え狙いってやつですね(笑)



手水にも菊が浮かべられていました。



境内にも品評会で表彰されたような素晴らしい菊がたくさん展示されていましたが、もう、麻痺しちゃってここでは写真はとらず💦



小腹が空いたのでこちらでいなり寿司と(笠間稲荷ですからね)



こちらでお団子を買って車で食べようとなりました。



お稲荷さんをほおばり



お団子もいただきました



お稲荷さんは大きくてとても美味しかったです(特に高菜いなり!)

ちょうどお隣のアルファ159のオーナーさんが戻ってきたので「159のMT、いいですね!」と声を掛けたら
『いやーもう色々あって大変ですよ💦』と
脇では奥さまも苦笑。
やはりイタフラは色々起きるんだろうな🤣

今回のドライブでの燃費は 15.6km/L(オンボード上)でした。
プ嬢、意外と小食で助かりますわ。
ワタクシとしてはなんといっても妻が乗ってくれたのが良かったです🤗
今後も機会があれば乗ってくれるそうです。
これだけでもプ嬢をお迎えした意味あったな(笑)
では。
Posted at 2025/11/17 20:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

プ嬢のお山デビュー?

プ嬢のお山デビュー?今朝はプ嬢をお山に連れていきました。

天気は良さそうなれど



肝心の日の出方向に雲があります



それでも日の出時間までは待ちましょう





雲の隙間から微妙にお日様が







しばらくすれば雲の上から出てきそうですが、この時期はのんびりしているとお山で遊ぶ時間がなくなるので移動して





お山に登りました



お山での感触は



・マニュアルモードで3~4速で流すのが良さそう
・ぶっちゃけ攻める車ではない
・波状路での収まりはボクスターの方が断然良い
・意外とロールは少なめ
・総じて走りの楽しさはボクスターの方が数段上
といったところでしょうか。



駐車場に戻り常連さんたちにお披露目です🤣



珍しいクルマなので皆さん良く見てくれました。
プ嬢も満足げでした(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰宅後は一通りのやるべきことを済ませたら妻が『どこか連れていけ』と。
しばらくは(永遠に?)頭が上がらないので一考して成田周辺一周を提案しました。

今日はこの時期にしては珍しく「南風着陸」でした。



反対側から



車中で今夜の献立を相談しているうちにドライブがてら取手のスーパーに寄って帰ろうとなりました。

快適な国道464号、通称「100m道路」で移動します



この道は本来成田新幹線も通す予定で土地取得までしましたが、成田新幹線構想がとん挫したため現在は
・車道片側2車線×2
・京成成田空港線
のみが使用しており、余った部分は一部太陽光発電等に使われているが、基本放棄地になっている道路です。
信号もなく快適なので走るのにはいいんですけれどね。

スーパーでの買い物は白菜を活かすための豚バラ肉を買う予定が牛肉を買ってすき焼きに変更になりました🤣

こういう気まぐれは妻の得意技。
最期はうどんで締めて腹いっぱい🤗
では
Posted at 2025/11/16 20:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

プ嬢のお肌改善

プ嬢のお肌改善先日迎え入れたウチのプ嬢ですが、お肌が相当荒れています。



購入したのはマニアックなお店で「欧州小型マニュアル車専門店」です。
(ウチのプ嬢はATですが)
社長一人でやっているのですが、お話を聞くと元々プジョー・シトロエンのディーラーのサービスをやっていたということもあり、とにかく「欧州ホットハッチ大好き」で自分もルーテシア・ルノースポールでサーキットを走っているような方です。
なのでメカや走りについてはかなりのこだわりがあるようなのですが、こと「クルマをキレイにする」に関しては相当疎い感じがします。

なので納車時も「軽く水洗いしただけ」って感じでした(笑)
個人的にはこういう人が好きなので問題ないのですが、いざ乗るとなるとさすがにもうちっとキレイにしてあげたいと思いました。

家事等もこなしながら、すき間時間で少しづつ磨いていきました。

とはいえ妻には頭が上がらないので
『買い物に付き合え』と言われれば付き合いますし





『寿司食わせろ』と言われればお寿司もごちそうします。



3日掛けなんとか全身ケミカルピーリングできたかな?と思いましたが
このスポイラーの下側を忘れていたり



エンジンフードを開けたところも気になったり



フードの裏も気になったり



フロントナンバー取付部裏側がすごくやりにくかったり



で、ようやくコーティングまでたどり着きました。



この製品は廃番になったのかと思いましたが、勘違いで普通に自動車用品店で入手できるようです。
(今回は在庫していたものを使用)

私は「2液式」信仰者です。



説明書は「失敗事例」のオンパレードです。



ヌリヌリして



何とかみられるようにはなったかな?





毎度ですが余るので



スペーシア号に塗ってあげました



スーパーの特売品を買いに出動!









帰宅後、やはりココが気になって仕方がありません。



ドアノブの周りが欧州車あるあるのベタベタ塗料で見苦しい

ウインドウスイッチ周りもキタナイ



パーツクリーナとタオルでゴシゴシ



とりあえず見られるようになりましたが、プラスチックむき出しです。





ベタベタよりはマシかな?

さて明朝はお山デビューと行くか!
Posted at 2025/11/15 19:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月13日 イイね!

このデザインだけで…

このデザインだけで…デザインだけで入手したので評価のしようがないですが、普通に走り、燃費もボクスターより良さそうなので気楽に乗っていこうと思います。

Posted at 2025/11/13 15:58:12 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「ガソリンが安くなってちょっとうれしい😁」
何シテル?   11/14 08:18
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 1112 1314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
プジョー RCZ プ嬢 (プジョー RCZ)
スタイルに惚れて入手。 MT好きですですが、RCZは観賞用なのでATです。 走るのを楽し ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation