• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

少し新しい朝

少し新しい朝土曜、日曜でボクスターさんの「音問題」対策をしました。
と言っても2006年登録時からのオーディオの更新をしたわけなのですが…

オプションでついていたBOSEシステムが融通が利かないものでFMトランスミッターしか受け付けなかったのでこれを捨ててシンプルな構成にしました。

コイツが19年間頑張ってくれたCDラジオユニット



2016年式の中古ナビを入手し



ドア内側のウーハーを外して新品のスピーカーを着けました。



と書くだけだと簡単そうですが、まあ大変でしたよ💦

これでノイズとは無縁の音になったので、天気はいまいちっぽかったのですが今朝は出動しました。

さすがに朝は涼しくなってきました。
どうせ曇っているからといつもより遅く家を出たのですが、湖畔に近づくと
あれ?雲の下から日の出?



第一湖畔に着くころには



お日様は雲の中に隠れてしまいました😭





雲はありますが、お山はハッキリ見えています。



今朝は上の駐車場まで登ってみました。



遠くに街と湖が見えます



天気は良くありませんが空気は澄んでいるようです。



下っていつもの道へ



子授けでもクッキリ



定点観測ポイントでも遠くまで良く見えました。



今年はココの草は刈られることはありませんでした。



駐車場でおしゃべりして



今朝も珍しいクルマたちを拝むことができました。

帰路も曇天。



それでもお山はクッキリ。



帰るまではなんとかエアコンなしで過ごせるようになってきました。



新しいオーディオを愉しんだ朝でした🤗
Posted at 2025/09/15 19:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

色々乗った日曜日

色々乗った日曜日日曜朝はお山参り。

第一湖畔は車がいっぱいで停められず、湖畔道路で日の出待ち。



きましたよ





キレイな朝日です





さてそろそろ行きましょう





涼しい。気持ちイイです。



高架道で街を抜け



どうもお山には雲がかかっているようです。



やはり子授けは雲の中



少し下ると雲から出ますが、今一つスッキリせず。



駐車場でおしゃべりして7:30に下山。
昨日は北側から降りました



予報通り、気温上昇が早く、湖畔では暑くなってきました。







それでもエアコンは入れずに帰宅できました。



帰宅後、朝家事を済ませたら今度は義母に頼まれていた畑を耕します。
以前は搭乗型の小型トラクターを使っていたのですが、義母が「自分で操作できるのが欲しい」というので、この耕運機に交換しました。
で、義母に操作方法を説明したのですが「あたしにゃ無理だ」と…
じゃあなんで交換したんだよ~😭
金曜日の雨で土が軟らかくなっているのでこれはいいやと前日も耕していたのですが、途中で停まってしまいキャブレター等を清掃してリベンジです。



ただそれでも15分くらい動かすと止まってしまう…
一旦帰宅し工具を用意して畑に戻るとエンジンがかかりました。
オーバーヒート?パーコレーション?

冷ましている間にスペーシア号で買い物したり、



ジクサー君で工業団地で遊んだり





その後もだましだまし動かし、なんとか耕し終えることができました。
うーん、真因はなんだろう?確か寒い時期は問題なく動いたのでやはり熱が影響はしていると思います。
今度キャブレターを遮熱版で覆ってみようかな?

念のためエンジンオイルを交換してみました。



で今朝早く皆既月食を観に田んぼへ



あと5分くらいで皆既に入ります



皆既に入ると周りの星が見えるようになります。



肉眼ではこれくらいの見た目で、今回はかなり「暗い」月食だと思いました。



空が暗くなったので、オリオンの大星雲や



プレアデス星団(すばる)



アンドロメダ銀河



なども撮ってみましたが、三脚だけの固定撮影ではイマイチでした。
朝2時起きだったので今とっても眠いです。
あーでも夕食の仕込みしないとなー。
では
Posted at 2025/09/08 13:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

ジグザグ移動な朝

ジグザグ移動な朝今朝も天気は良さそうだったので出動。
遠回りになるけどスロープ経由で

これは…雲があるのか?もやっているだけか?



スロープに着きましたが色付かず。やな予感



日の出時間になりましたがお日様は見えず



低い雲の隙間からぼんやり見えましたが…



沖をバスボートがいきます。



空にはチュウサギ?かな?



今朝は残念な朝でした😭



ここまで昇ってようやくおはようございます。





そろそろ行こう





次は「ひまわりフェスティバル」に行ってみようと思いました。
これも遠回りになりますが如何に?

これはスゴイ!



ハチさんも朝から忙しそうです



この時間でも結構な人出でした。日中は大変なことになるんだろうな。







お山へは裏から上りました。



子授け





定点観測といつものように



駐車場に着いたらすごいクルマが入ってきましたよ。



ジャガーEタイプ シリーズ1 4.2L ロードスター だそうです。



伸びやかなエンジンフードが美しい!



リアのラインもこの上なく美しい!



いやあ、いいものを拝ませていただきましたよ🤗

帰りはいつものように湖畔経由でしたが



この時点で30℃越え💦



あ~もうエアコンONだあ~💦



8月も終わるというのになんなの?この暑さ。
1万年前からの気温の推移はこんな感じらしいです。



長いスパンで見れば「自然に」変動しているという方もいるようですが、直近の100年で一気に上昇しているということはやはり人間の影響であることは間違いないことなのでしょうね。
この調子だと今後もどんどん暑くなるのかな?人間にもクルマにも厳しいですね💦
では
Posted at 2025/08/31 16:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

少し気温が低いというので

少し気温が低いというので昨日、ジクサー君で出かけてみました。

予報では海の方は最高気温で30℃らしいということで犬吠埼へ。
天気はイマイチっぽいですが、気温の方が大事です💦

9時過ぎに家を出て、14時くらいには帰宅する予定です。

まずは利根川の土手道で東へ
常陸利根川が隣接する所で



河口堰に突き当たるところで左(茨城県)か右(千葉県)で逡巡…
天気が良ければ左ですが、今日は右で台地を走ろう。

東総台地広域農道をバビューンと。



涼しくて快適です🤗



風力発電機の根元から



フロントフェンダーに映して



また別ので



広域農道の終点がドーバーラインの始点なので一気に海まで走ることができます。
お気に入りのビュースポットで



天気がイマイチなので写真もイマイチですね。



犬吠駅の踏切で引っかかりました。一日何本くらいあるのだろう?



犬吠埼着



さすがに平日、人は少なめです。



灯台下に降りて





ヘルメットとジャケットを脱げばホントに涼しい!



水際まで降りると水がキレイです。



ヤドカリさん逃亡中!



君ヶ浜北側へ移動



今日は波が穏やかです。



灯台をバックに





さてそろそろ帰路につきましょう。

名洗港海浜公園で



ここは何フォルニア?



ここからは弧を描く屛風ヶ浦が良く見えます



最後は飯岡海岸で。
ここの砂は締まっており、バイクや車でも砂浜に乗り入れることができます。





波乗りな方々が乗っています。







帰りは土手道ではなく、台地を巡ってクネクネ充電(笑)



行きはヨイヨイ帰りは暑い💦で、道の駅くりもと紅小町の郷で休憩



近所の田んぼは一面の黄金色。



「その者青き衣を纏いて金色の野に降りたつべし…」

砂浜も走ったので帰宅後はささっと水洗いしました。



走行距離:198km
平均燃費:41.7km/L でした。
さすがに平地をトコトコ走ると燃費伸びるなー。
では!
Posted at 2025/08/29 14:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

金曜の朝~日曜の朝

金曜の朝~日曜の朝金曜朝、4時過ぎに目覚めると星が見える…
今朝は用事がないから湖畔に日の出でも拝みに行くかとボクスターさんを駆り出しましたが…

こりゃあダメっぽいねー



日の出時刻を過ぎてもお日様は拝めず



ここまで昇ってぼやっと



諦めて帰るとしましょう





帰宅後は酷暑を利用しスペーシア号のシートを丸洗い



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜日は朝からパイセンのバイクのタイヤ交換をお手伝い。
汗だくだくですよ💦

一旦涼んだら妻が今度行くところの確認をしたいというのでお出かけ。
(車いすで動けるかを事前に確認する必要があるんですよねー)
確認後、せっかくだからと柏のショッピングセンターでお買い物



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日曜の朝は快晴っぽい。
お山に行くには三角移動になってしまうが金曜日のリベンジだ!

今日は日の出を拝めそう



スロープ着



少し雲がありますが



まあ、大丈夫でしょう



ボディサイドに映る湖面のうねりもキレイです



きましたよ



うん、今日も地球は周ってる



湖面のさざ波が織物のような紋様を描きます。





一羽のアオサギが飛び立ちます



このフロントフェンダーに写り込む景色も好きです。



どんどん日が昇りこの時間ですでに暑さを感じます。







湖畔を走り、お山に向かいますよ



スロープに寄って遠回りしてしまったのでいつもより少し遅い時間にお山着



今朝はスッキリ見えます



ただ、空気は湿気が多く北側の展望はぼやっと



駐車場でイツメンとおしゃべりして帰路へ



晴れてはいますがお山は見えず



今日も暑くなりそうです💦





湖畔までは意地で屋根を開けたままでしたが、ここからは屋根を閉めてエアコンONです。
いやー快適×2🤗

まだまだ暑い日が続くようですね。
皆様も体調にはお気をつけて…
では
Posted at 2025/08/24 14:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンの効いたお部屋でタイヤカス除去中。妻よりゴム臭いとのクレームが入りました💦」
何シテル?   09/17 12:33
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation