• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

秋のロングラン(坤六峠編)

秋のロングラン(坤六峠編) 毎年秋に行うロングランをしてきました。

今秋はPTA関連の仕事が忙しく(当校が研修会での発表校になっており、その資料作成が・・・)
なかなかそんな気分になれなかったのですが、何とか目処がついたのと、仕事の調整ができたので
いつものように平日に決行しました。

今回の目的は
・坤六峠走破
・奥只見シルバーライン走破
・国道352号銀山平→桧枝岐間走破 といったところです。

距離的に厳しいとは思いましたが、やってみることにしました。

天気予報は曇り時々晴れ、といった感じでしたが、タイミングを逃すと行けなくなりますからね。

で、当日朝は3時半に起き、
「今日はボロボロになるまで走るからよろしくな」とボクスターに声をかけ出発。
圏央道→常磐道→北関東道で上三河ICまで移動

ここからはいったん一般道に降り、日光宇都宮道路まで移動

ところがここで結構本降りの雨・・・

う~ん。先行き不安・・・

それも宇都宮市内を抜ける頃には路面もドライになり少し安心。

いろは坂を一気に上り、中禅寺湖畔から西進。

龍頭の滝でトイレ休憩。さすがに紅葉には早いですね。



戦場ヶ原を抜け一気に金精峠へ・・・



ここでの気温は4.5℃。さすがに寒いわけです。

金精峠を越え、一気に下ります。このあたりで午前7時。車はほとんどいません。

戸倉方面へ右折し、ここからは未踏の道です。
戸倉から坤六峠に向かいます。

とにかく静かですれ違う車も皆無。
山中に一人でいる感じです。
このようなときはオーディオを消し、エキゾーストノートと落ち葉の舞い上がる音に身をゆだねます。
私にとっての至福の時です。

坤六峠で・・・



この道は飛ばせるほどの道幅もありませんし、展望が開けるところがあるわけでもありません。
ただ峠を越えるための道です。

水上方面に抜ける途中で奈良俣ダムの標識を見つけたので、寄ってみました。



このあたりでまた雨・・・。今回は天気に恵まれないようです。

水上ICから関越道で小出ICまで移動し、道の駅で休憩&お土産購入
今回も妻には日本酒、義母には漬物です(笑)ついでに野菜も購入。

さて、ここからは奥只見シルバーラインだ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/08 20:05:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

首都高ドライブ
R_35さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お肉で締めまーす😁」
何シテル?   08/16 18:35
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation