• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

なんなんだ?このクルマ

なんなんだ?このクルマ 日曜日の朝はみん友さんに渡したいものがあったので、ボクスターで出動
金曜日に散々走ったばかりですが…

いつものパターンで



湖畔の道を移動しつつ日の出を愉しみます。







ここでレーシングカーみたいなクルマが駆け抜けていきました。
今のはなんなんだろう?

こういう雲が出てくると秋を感じますね







お山へ

雲は多めでしたが筑波山ははっきり見えました。



定点観測ポイントへ降りるところで野良ニワトリ?を発見!



オンドリ1羽がメンドリを3羽引き連れています。うらやましい(笑)

空気は澄んでいて遠くまで見渡すことができます。





ウロコ雲と…



駐車場に戻ると

あ!さっき湖畔道を走っていったクルマだ!

車種がわかりませんでしたが「Ultima GTR」という車のようです。



もうまんまグループCカーといった出で立ちです。



これが公道を走ってしまうのか…





通っているとこういった貴重な車を見る機会も増えるというものです。
いやあ、いいものを見せていただきました。
では
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/09 15:33:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

朝ドラ 山中湖
ちゃむとさん

いくらか痛みが楽だったので…
A5M2bさん

💎🗻ダイアモンド富士は永遠に ...
Tempest-GRSさん

目が覚めたらさ
A5M2bさん

久々のお山
A5M2bさん

同期会と今日のお山
A5M2bさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 19:32
ナニコレ❗️って思わず、調べてしまいました😅
これは、すごーく、珍しい車なんですね😃見られて、良かったですね✨✨✨✨
コメントへの返答
2023年10月10日 5:52
おはようございます!
そうなんですよ、かなりのレア車らしくて…
私も帰宅してから調べてしまいました(笑)
当然かもしれませんが注目の的でした!
2023年10月9日 19:59
Ultima GTRが走っているとは茨城は車好きな方が本当に多いですね😃

V8の7リッター500馬力NAエンジンを搭載しながらも、パイプフレームとFRPボディで重量は1トン未満、電子制御無しのTHE漢仕様は公道を走行可能な昔のレーシングカーそのものです。

存在は知っていましたが身近な方のブログに出てくると、これが山走ってんのかと改めて目が点になりました。
コメントへの返答
2023年10月10日 5:57
おはようございます!

さすがにお詳しいですね🤣
私は存在すら知りませんでした。
オーナーさん曰く「最低地上高は車検対応ですよ」との由。
ここは結構路面に凸凹があるので、ここにきただけでも大変だったろうなあと思いました。

ナンバーを見ると遠くの場所だったのですが、みん友さん情報によると北関東の方に引っ越したみたいです。

なのでこれからはちょくちょく見ることもあるかもしれません。走るところも見たかったのですが、私は時間切れでした。
2023年10月9日 20:24
度々すみません🙇‍♀️私の地元ナンバーの車でしたか?(引っ越しして来たらしいから、前の所のかもしれないけど)
車種を知りたくて、Googleで調べたら、この方らしきブログを見つけたので(ストーカーみたい💦)
これで、もみじラインも走るみたいです😳
コメントへの返答
2023年10月10日 6:00
どこまで調べているんですか?(笑)

そうですか、引っ越してきたのでお山に出てきた感じなのですかね?
ナンバーは遠いところのモノでしたので「あそこから来たのか?」と思っていましたが、そういうことだったのですね。

これからはちょくちょく見かけることになるかもしれません。
2023年10月10日 8:53
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

凄いお車が。。。峠で!!視たい🎶、物

デス!!! A#>p<。#;;;)ノシ(瀧涎
コメントへの返答
2023年10月10日 19:27
どうやらオーナーさんの拠点が北関東に移ったらしいので、そちらの方にも出没するかもです。
実物見たらまあ、びっくりしますよ(笑)
2023年10月10日 17:23
これが公道を走行可能なの?????
まんまグループCカーじゃん!!

以前、ここで初めてジネッタを見たときよりも、衝撃ですね。

アルティマのWebサイトには、
0-100 km/h:2.6秒
と記されています。正に、モンスターマシーンですね♪

なになに、完全受注生産で手作りで納車までに2年。
しかも、500PSもあるのに燃費が12Km/Lも走るって!!

そして、このボディー。

あ~、是非とも拝ませてもらいたい。やっぱり、お山には時々顔を出さないと駄目ですね。
コメントへの返答
2023年10月10日 19:32
ホント在りし日のグループCカーが降臨した感じでした。

オーナーさん曰く「このまま車検通る車高ですよ」との由。
朝日峠の南からの凸凹道から登ったらしいので、それは間違いないと思います。

それでも乗降性などは厳しいだろうなあと思う構造でした。

個人的にはジネッタの方がより硬派な感じはしますが、見た目のインパクトはすごかったですよ!

プロフィール

「@KURIO☆3988 さん。おめでとうございます=͟͟͞͞🎉ブォン」
何シテル?   08/18 06:29
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation