• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月17日

まだ見ぬ隧道を探しに行く(後編)

まだ見ぬ隧道を探しに行く(後編) お次は「平蔵隧道」ですが、ここはどうやら「田んぼに行くため」に掘ったものらしいです。なので街道とは全く関係のないところにある感じになります。

道路脇の縁石(と言ってもアスファルトを盛った簡易的なアレ)が途切れているところに道の痕跡を探します。
なんとなくこの辺かな?



なんとなく道らしき跡がありますが、ピンクリボンがなければ確信は持てない感じでした。
この時期でも笹を掻き分けないとならないので夏は厳しいと思われます。

意外とすぐに見つかりました。



これは四角い断面。

内部は湿っていて、路面も「水が引いた後のひび割れ模様」でした。



しっかり貫通していますが、最奥部は水没しているので行けませんでした。
ミニ清津峡みたいになってる(笑)



ライディングシューズもドロドロです。



次に「小草畑第一隧道」へ向かいますが、これは現役の道にある現役の隧道で素掘りにモルタル吹きで何の変哲もないものです。



ここを抜けて次に「城山隧道」へ。
「小草畑第一隧道」から歩いても2~3分の距離でしょうか?

これは吹き付けのない真の素掘りです。



一見五角形に見えますが



内部は四角形で



天井はキッチリ四角く削られています。



こういうのは最初からではなく、のちに車に合わせて修正されたものも多いそうです。

出口側も坑口が崩れたのか丸くなっています。



この先に行っても何があるわけでもないようなので引き返し、本日最後の「米原隧道」へ。

これも素掘りですが、路面もキレイで現役バリバリです。

これは先に抜けた出口側ですが、すぐ脇に民家もあり「必要な」隧道と思われます。



引き返して入り口側。
電柱もあり、生活道路として役に立っているようです。



この入り口側の脇に怪しい穴を発見。



覗いてみたところ「水路隧道」でした。
水路隧道も房総では多く見かけるもので本当に房総の方々は穴を掘るのが好きなんだなーと思います。



ここで12:50。そろそろ帰らねばなりません。

せっかく近くを通ったので野見金公園に立ち寄りました。



この展望テラスは金・土・日・祝日のみの営業なので未だに入ることができていません💦

海側の展望が開けていますが、基本「まっ平」に感じます。



振り返ると八重桜が咲いていました。





さあ、帰路を急がねば!
と、思いつつも未訪の「クラン坂」の近くを通るのでこれも寄ってみました。

この道は「伊南房州通往還(いなんぼうしゅうつうおうかん)」の一部で、私の好きな「おせんころがし」にも通ずる道になります。
が、今はわざわざこのような旧道を通る人もおらず廃道寸前です



路面も悪く、4輪車では躊躇するでしょう







今日はこれでお腹いっぱいだ。

帰宅は予定通りの15:00ちょうど。子供のお迎えを済ませ、リビングでノンビリしていたらお客さんがやってきました。



ん?何かくれるのか?



相変わらず自然が豊かな我が家です(笑)
では
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/17 19:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

まだ見ぬ隧道を探しに行く(前編)
A5M2bさん

まだ見ぬ「穴」を探しに
A5M2bさん

堤石隧道探索 2025.4.18
スペギ@なおちゃんさん

中国四国の旅 2025 2日目
カズ53377さん

【定期便3号】房総の秘境&林道巡り ...
タルガスターさん

【定期便4号】房総の秘境&廃道巡り ...
タルガスターさん

この記事へのコメント

2025年4月17日 20:31
房総にはいろんな手掘りトンネルがあるんですね?隧道探検楽しそうです🧭少し危険な香りもしますが。

家の近くにラスカルがいるんですね?🦡素晴らしい。
コメントへの返答
2025年4月18日 6:09
おはようございます。
房総は好き物の間では「隧道天国」と言われています(笑)

明治時代のモノから比較的新しいものまで種類や掘り方も色々で楽しめます(好き物には)

アライグマは害獣になるので捕獲するべきなのですが、罠をかけてもかからないんですよねー💦
2025年4月17日 21:53
ライディングシューズで隧道なんですね^_^
僕も登山するのですが、バイクと登山口の併用できる靴を探してます。
履き分けるのが良いのですが...
コメントへの返答
2025年4月18日 6:12
おはようございます。

登山されるのですね?羨ましい。
私は足首にけがの後遺症があるのと両ひざがガクガクなのでそんなに歩けないのです。

ライディングシューズは基本的に足首をある程度拘束しますし、ソールも滑らかなものが多いので、本格的に登るのであれば履き分けるのが一番ですよね🤗
2025年4月17日 23:33
こんばんは〜🙇
後編もかなりいい感じの隧道ご紹介ありがとうございます✨

クラン坂は以前にプジョーで老人ホーム側から挑んでみたのですが、途中の道がドロドロ荒れ放題で諦めたという苦い経験があるので、いつかシルバーアローでリベンジしたいと思っています🤭
コメントへの返答
2025年4月18日 6:15
おはようございます!

クラン坂の入り口は老人ホーム側からの方が明らかにわかりやすいですね。
今回は比較的乾いていたのでバイクなら楽勝でした。
シルバーアロー号ではあまりお勧めできませんが、カシュウさんなら行けるでしょう(笑)

プロフィール

「@KURIO☆3988 さん。おめでとうございます=͟͟͞͞🎉ブォン」
何シテル?   08/18 06:29
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation