• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

ジグザグ移動な朝

ジグザグ移動な朝今朝も天気は良さそうだったので出動。
遠回りになるけどスロープ経由で

これは…雲があるのか?もやっているだけか?



スロープに着きましたが色付かず。やな予感



日の出時間になりましたがお日様は見えず



低い雲の隙間からぼんやり見えましたが…



沖をバスボートがいきます。



空にはチュウサギ?かな?



今朝は残念な朝でした😭



ここまで昇ってようやくおはようございます。





そろそろ行こう





次は「ひまわりフェスティバル」に行ってみようと思いました。
これも遠回りになりますが如何に?

これはスゴイ!



ハチさんも朝から忙しそうです



この時間でも結構な人出でした。日中は大変なことになるんだろうな。







お山へは裏から上りました。



子授け





定点観測といつものように



駐車場に着いたらすごいクルマが入ってきましたよ。



ジャガーEタイプ シリーズ1 4.2L ロードスター だそうです。



伸びやかなエンジンフードが美しい!



リアのラインもこの上なく美しい!



いやあ、いいものを拝ませていただきましたよ🤗

帰りはいつものように湖畔経由でしたが



この時点で30℃越え💦



あ~もうエアコンONだあ~💦



8月も終わるというのになんなの?この暑さ。
1万年前からの気温の推移はこんな感じらしいです。



長いスパンで見れば「自然に」変動しているという方もいるようですが、直近の100年で一気に上昇しているということはやはり人間の影響であることは間違いないことなのでしょうね。
この調子だと今後もどんどん暑くなるのかな?人間にもクルマにも厳しいですね💦
では
Posted at 2025/08/31 16:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

少し気温が低いというので

少し気温が低いというので昨日、ジクサー君で出かけてみました。

予報では海の方は最高気温で30℃らしいということで犬吠埼へ。
天気はイマイチっぽいですが、気温の方が大事です💦

9時過ぎに家を出て、14時くらいには帰宅する予定です。

まずは利根川の土手道で東へ
常陸利根川が隣接する所で



河口堰に突き当たるところで左(茨城県)か右(千葉県)で逡巡…
天気が良ければ左ですが、今日は右で台地を走ろう。

東総台地広域農道をバビューンと。



涼しくて快適です🤗



風力発電機の根元から



フロントフェンダーに映して



また別ので



広域農道の終点がドーバーラインの始点なので一気に海まで走ることができます。
お気に入りのビュースポットで



天気がイマイチなので写真もイマイチですね。



犬吠駅の踏切で引っかかりました。一日何本くらいあるのだろう?



犬吠埼着



さすがに平日、人は少なめです。



灯台下に降りて





ヘルメットとジャケットを脱げばホントに涼しい!



水際まで降りると水がキレイです。



ヤドカリさん逃亡中!



君ヶ浜北側へ移動



今日は波が穏やかです。



灯台をバックに





さてそろそろ帰路につきましょう。

名洗港海浜公園で



ここは何フォルニア?



ここからは弧を描く屛風ヶ浦が良く見えます



最後は飯岡海岸で。
ここの砂は締まっており、バイクや車でも砂浜に乗り入れることができます。





波乗りな方々が乗っています。







帰りは土手道ではなく、台地を巡ってクネクネ充電(笑)



行きはヨイヨイ帰りは暑い💦で、道の駅くりもと紅小町の郷で休憩



近所の田んぼは一面の黄金色。



「その者青き衣を纏いて金色の野に降りたつべし…」

砂浜も走ったので帰宅後はささっと水洗いしました。



走行距離:198km
平均燃費:41.7km/L でした。
さすがに平地をトコトコ走ると燃費伸びるなー。
では!
Posted at 2025/08/29 14:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

金曜の朝~日曜の朝

金曜の朝~日曜の朝金曜朝、4時過ぎに目覚めると星が見える…
今朝は用事がないから湖畔に日の出でも拝みに行くかとボクスターさんを駆り出しましたが…

こりゃあダメっぽいねー



日の出時刻を過ぎてもお日様は拝めず



ここまで昇ってぼやっと



諦めて帰るとしましょう





帰宅後は酷暑を利用しスペーシア号のシートを丸洗い



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜日は朝からパイセンのバイクのタイヤ交換をお手伝い。
汗だくだくですよ💦

一旦涼んだら妻が今度行くところの確認をしたいというのでお出かけ。
(車いすで動けるかを事前に確認する必要があるんですよねー)
確認後、せっかくだからと柏のショッピングセンターでお買い物



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日曜の朝は快晴っぽい。
お山に行くには三角移動になってしまうが金曜日のリベンジだ!

今日は日の出を拝めそう



スロープ着



少し雲がありますが



まあ、大丈夫でしょう



ボディサイドに映る湖面のうねりもキレイです



きましたよ



うん、今日も地球は周ってる



湖面のさざ波が織物のような紋様を描きます。





一羽のアオサギが飛び立ちます



このフロントフェンダーに写り込む景色も好きです。



どんどん日が昇りこの時間ですでに暑さを感じます。







湖畔を走り、お山に向かいますよ



スロープに寄って遠回りしてしまったのでいつもより少し遅い時間にお山着



今朝はスッキリ見えます



ただ、空気は湿気が多く北側の展望はぼやっと



駐車場でイツメンとおしゃべりして帰路へ



晴れてはいますがお山は見えず



今日も暑くなりそうです💦





湖畔までは意地で屋根を開けたままでしたが、ここからは屋根を閉めてエアコンONです。
いやー快適×2🤗

まだまだ暑い日が続くようですね。
皆様も体調にはお気をつけて…
では
Posted at 2025/08/24 14:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

夏のキセルツーリング(伊豆のビーナス?編)

夏のキセルツーリング(伊豆のビーナス?編)前回からの続きです。

下田まで南下しましたが、意外と時間に余裕がありそうなので頑張って海沿いを巡ってみようと思いました。

下田付近は混雑していましたが、弓ヶ浜に入るところで県道16号に逸れてからは車が減りました。
ただここまでも海水浴場に入るところは皆混雑していたので弓ヶ浜はパス。

海沿いに出るとこれまた絶景の連続です
下流付近で







これは蓑掛島というようです





今日は夕方「盆の送り」があるので18時までには帰宅したいところ。
帰りの渋滞が読めないので車には14時には戻りたい。
ということもあり石廊崎もパス。(結構歩くので)

どんどん進みますが、この辺りはワインディングが続き走りも景色も飽きません



あいあい岬付近で







国道に戻ると少し車が増えますが、それでもいいペースで進めます。
妻良から北側のこの付近はたしか以前はマーガレットラインと呼ばれていたと思います。





雲見から松崎の間も飽きることなくワインディングが続きますが、この付近は
断崖上を走り、集落に下り、また断崖上に登るの繰り返しです。



この付近の断崖上はどこも絶景です!



とにかく水がキレイ!





次は黄金崎で





宇久須というところまで北上したら県道410号で山に登ります!
一部狭いところもありますが、西天城牧場まで登るとこの絶景!



県道411号に乗りかえ仁科峠へ





この付近は高木が少なくちょっと「ビーナスライン」にも似た雰囲気です(規模は小さいですが)





ここから尾根道を北上します!



タマンネー



早風峠付近をゆっくり流していたら赤いスバルWRXがバビューンと抜いていきます。これは追いかけねばならない!(笑)



ビーナスラインと異なるのは「所々海が見える」こと。





他にもいいなと思うところで停まるのでなかなか進めません。









このまま西伊豆スカイラインを北上し、



戸田峠を右に曲がり、だるま山展望台へ



残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。
後になって気づいたのは朝のうちにこちらに来れば海の向こうに富士山が拝めたかな?ってこと。後の祭りですが。

気を取り直して戸田峠から戸田の街に一気に下ります。

戸田からはまた海沿いを北上。
ここも飽きるくらいのワインディング。



ここに来るまでも「ほぼシートに座っていない」ような走り方だったので、もう足腰はガクガクです💦

煌めきの丘にて



本当はこの断崖の左に富士山が見えるはずなんですけどね。残念!



ここからは海沿いをひたすら沼津方面に向かいますが、徐々に車も増え、ペース低下、気温は上昇、疲労は蓄積、我慢の走りが続きます。

それでも国道1号線に戻れば登りは片側2車線!一気に箱根峠を越えます。

サンダーバード2号(スペーシア号)に戻ったのは予定通りの14時。

あー車は楽ですねー🤗



エアコンのありがたみをヒシヒシと感じます。

帰りの渋滞は思ったほどひどくなく、海老名SAで15分ほど引っかかっただけでした。
首都高は6号線で事故渋滞があったようなのでC2外回りで迂回。



予想より早く帰ってこられそうだったので地元の魚屋さんで刺身を造ってもらいました。これがあれば妻も上機嫌でしょう(笑)
で、17時過ぎには帰宅できました。

刺身をつまみに飲むビールはサイコーですね🤣

走行距離:329km(スペーシア号)290km(ジクサー君)
平均燃費:24.8km/L(スペーシア号)37.3km/L(ジクサー君)
でした。
また遠くにバイクで行きたくなったらキセルしよう(笑)
あ、ちなみに翌日は全身筋肉痛でした😭
では。
Posted at 2025/08/17 12:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

夏のキセルツーリング(南下編)

夏のキセルツーリング(南下編)昨日、久しぶりに伊豆半島へ行きました。
志賀草津道路や磐梯吾妻スカイラインも候補にあったのですが
・志賀草津道路:通行止め
・磐梯吾妻スカイライン:天気がイマイチっぽい
で、天気予報を見たところ南の方は天気が良さそうなので(前日夜に)伊豆に行くことに決めました。
今回はジクサー君で行こうと思いましたが、ウチからだと東京を越えるのが大変なので「キセル」することにしました。

サンダーバード2号(スペーシア号)にジクサー君を積み込みAM2:15出発。
倹約のため三郷ICまでは下道で行きましたが案外時間がかかってしまいました。

高速に乗ればこっちのもん



首都高~東名~小田原厚木道路で箱根を目指します。
車は楽でいいねー。

平塚PAにて。空が白んできました。



箱根新道のチェーン着脱所で出発準備完了!



まずは10年以上訪れていない大観山展望台を目指します。

おおっ!すごいぞ!



この時点で5:40。



こんな早い時間でもバイク・車が多くさすがメッカだなと思いましたよ。

今回はまず「天城山隧道」を訪れようと考えていたのでここから伊豆スカイラインで南下します。

その途中でちょっとした駐車スペースからもいい景色が



影が長く伸びています。



箱根スカイラインももう10年は来ていなかったでしょうか。
料金所前のトイレを借りるとこんな掲示が



110番されないよう気をつけねば(笑)

滝知山というところで。



時間が早いこともあるのかもしれませんが、誰もいませんでした。



ここから本線に降りるところでは海側の絶景が!



初島、大島を望めます。



この付近ではメッシュジャケットの内側に長袖シャツでちょうどいい感じ🤗

なんかモヤっぽいなっと思っていたら
あっという間に霧の中に入ってしまいました。



なのでここから少しの間は展望もなし。

霧を抜けるとまた絶景



なかなか進めませんよ(笑)





亀石峠ICで降りて県道19号で修善寺を目指しますが、googl先生が「こっちがイイよ」というので従うとこんなところに出ました。



ここからはしばらく国道と並走する県道を快適に走ることができましたが、途中からは車の多い国道を走るしかなくなります。
車のうしろでぼーっと走っていると浄蓮の滝の看板がありました。
これは見ておかないと。

有名?な像と



こんな悪戯をすると自撮りしているみたいです(笑)



うへえ、結構下るんだな



滝は見事なものです。



水もとても澄んでおり、滝つぼ付近は数度気温が低く感じました。

柱状節理も観察できます。



駐車場に戻ると一気に暑くなってきたので長袖は脱いでTシャツ+メッシュジャケットへ。

次の目的地の「天城山隧道」へ向かいます。
旧道に入るとすぐにダートになりますが、よく整備されているので特に問題はありません。

ついた



これは素晴らしい!



見事な石造りの隧道です。



スペックは
・明治38年開通
・全長:445m
・幅/高さ:4.1m/4.2m 
という、明治隧道としては立派なものです。



時間も早かったためかここも独り占めでした。



扁額も当時ものでしょうか?



お次は「河津七滝ループ橋」です。
今回も車載カメラは「古いiphone+100均魚眼レンズ」なので画質は気にしないでください。

周るまわる720度ターンです。



河津七滝の方に降りるとループ内に駐車場があります(何か工事中でしたが)



ここから下田までは特徴のない道を淡々と下りますが、途中河津下田道路というバイパスが途中まで造られており、ここは快適でした。



下田から先は海沿いを巡ることにします。
以降「伊豆のビーナス?」編へ
Posted at 2025/08/16 15:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒマワリ畑です😁」
何シテル?   08/31 06:41
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation