• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

湯ノ岳スカイライン走破!



昨日、意外と行ったことのない「湯ノ岳スカイライン」に行って来ました。

朝、子供を学校に送り出してから空を見上げると良い天気。

妻に「今日やらなければならない用事ある?」と聞くと、

「特にないけど、午後に出掛ける気分になるかも」と

「じゃ、とりあえず出掛けちゃっていい?」

「どうぞご自由に」

「しゃあ!行くぜ!」

高速で那珂ICまで移動。

国道349号で北上すると新しい道の駅発見!
最近茨城県にも増えていますね。





で、いつものふるさとグリーンラインです。
平日の朝9時、ほとんど車は走っていません。
快適、快適







どんどん北上して

小山ダムです。



この辺で妻に連絡すると出かけるは止めたというので、夕方まで自由になりました。

さらに北上して県道153、10号で福島県に突入。


県道20号から県道14号、通称御斉所街道で湯ノ岳スカイラインの入り口へ

一気にヘアピンの連続を登りますが、意外とヘアピンばっかりってのもあまり面白くないものですな。

途中の展望ポイントで。



頂上にはこんな展望台がありますが、木が邪魔で意外と展望は良くなかったです。






この道は基本的に行き止まりなので、引き返してそのまま一気に下ります。

自分のボクスターは素の2.7Lなので登りは苦手。
ただ下りは気持ちいいです!
ブレーキを少し残しつつステアリングを切り込むときの回頭性?はたまりません!

先日、ホイールアライメントを取り直し、(そこまで狂っていなかった)ハンドルが素直になったな、程度に感じていたのですが、山道を走るとハッキリ違いがわかります。

特に右コーナーの進入が良くなりました!
自分のレベルでもわかるものなんですね。



で、ここで目的は達成してしまったのですが、まだ時間はありますので帰路をどうするか考えます。

自分はいつもこうです。「行くとこまで行ってどうするか考える」です。

地図とナビを見ながらマイナーそうな道を探します。

あまりハマるのもイヤなので、国道289号から国道349号で矢祭まで抜けることにしました。

その途中で四時(しどき)ダムで一休み・・・




昔の地図と古いナビでは細い峠をいくつか越える感じですが、素晴らしい道に生まれ変わっています。

気持ちイイ~



349号は細いところもありますが、なにしろ車がいないので快適です。



矢祭から349号を南下し、茨城県に入った直後に右折し、まだ走ったことのないアップルライン?に入ります。

今までノーマークでしたがなかなか楽しい道です。ただ路面は結構痛んでいます。

一度国道461に出たら今度はアップルラインの看板で左折し春にも走ったルートに入ります。

この道はホントに楽しいです。



県道37号に出たら今回は118号方面ではなく、タバッコ峠超えで美和の方へでます。

ここからは県道をいろいろ乗り継ぎ、御前山ダムへ。




ツインリンクもてぎ側にでて、笠間、フルーツライン経由で帰宅です。

帰宅は午後5時。予定通りでした。

走行距離470km
平均燃費11.8km/L でした。

しかし我ながら良く走るわ(笑)
Posted at 2016/11/08 20:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車したらキレイになりました😏」
何シテル?   07/12 16:20
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation