• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

ソースカツ丼への道(県道111号高萩塙線編)

ソースカツ丼への道(県道111号高萩塙線編)昨日、また日帰りでドライブしてきました。
行き先は「会津田島の食堂」です。
ここは昨年訪れて、その際はラーメンで検索したのでラーメンを食べましたが、店内は「ソースカツ丼」一色で、再訪したら食べようと思っていました。

毎週末の台風でストレスもたまっていたので、仕事を調整し(サボるともいう)子供を学校に送り出してから出発しました。

行きはいつものように常磐道で北上し、ふるさとグリーンラインを走ります。
この道はホント病みつきです。





花貫渓谷で国道461号に出て大子方面を目指しますが意外と車が多い・・・

そこでいつもの気まぐれで県道227号線に入ってみました。
最初は完全1車線でしたが、少し走ると2車線に。
これは良い道見つけたぜ。



自分は事前にストリートビュー等での調査をしないので、このような望外の発見があると楽しさ倍増です。

ここから棚倉方面に抜けるには、県道111号経由で塙方面に抜けるのが良さそう。
この県道111号がどんな道か不明。
うーん、今日の自分はきっと「ツイてる」。よし、111号 走ってみようじゃないか!

上君田というところから111号に入りましたが・・・
狭いっ!



でも今日の自分は「ツイてる」はずなのでこのまま進みます。
が、一向に道は狭いままです。

これは厳しい闘いになりそうだな(笑)

でもずっと渓谷沿いで、感じは悪くありません。



しばらく進むと法面の工事でショベルカーが道路を封鎖しています。
通行止めの案内も工事の看板も無かったのに!

考えてみたらここまで対向車ゼロ。基本的にあまり利用されていない道のようです。

工事していた方もビックリしたようでしたが、すぐにショベルカーをどけてくれました。



しばらく進み福島県との県境で



県境から下ると行きたい方面へのショートカットを発見。
少し迷いましたが入ってみるとすぐ「泥道」に・・・

なんとか転回し戻りますが、どうやら「ツイてる」のは勘違いだったようです。

一旦国道349号に出て、また県道111号湯岐温泉方面に入ります。
ここまで来ると狭いながらも走りにくいことはありません。
道路脇に滝を発見。



棚倉で給油&休憩。県道111号高萩塙線、強敵だったぜ。

帰宅後ウィキペディアで調べると
「特に茨城県高萩市下君田(茨城県道22号北茨城大子線交点)から福島県塙町片貝(国道349号交点)までの県境を越えを含む区間は、1車線幅の林道の様相で20km以上も続く離合困難な狭隘区間である。」と

調べてからにするべきでした(笑)

さてここからどうするか・・・

以降、ソースカツ丼編・・・
Posted at 2017/11/01 19:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横好き2ch さん。私は寝ている時になることが多いです。68番は欠かせません💦‬」
何シテル?   11/02 20:55
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728 2930  

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation