• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2018年12月14日 イイね!

房総半島素堀り隧道巡り(前編)

房総半島素堀り隧道巡り(前編)今日、かねてより計画していた「房総半島素堀り隧道巡り」をしてきました。

今回はボクスターは待機でCR-Zで出動です。

かなり狭い&ダートが予想されることと、現場で自転車で動くために折り畳み自転車を載せられるCR-Zを選びます。

子供を学校に送り出し、出発すると今朝は富士山が良く見えます。

まずはパチリ。



最初の目的地は「茂原周辺」です。

高速代をケチって下道で行きましたが、さすがに時間が掛かってしまいました。

一本目は「小山隧道」と呼ばれているものです。

細い道を進み、もうすぐ現れるかなというところで赤いゴルフGTIにブロックされました。

この人も隧道目当てかなと待っているとドライバーが現れ、
「すみません、狭くて行けないのでバックしてもらえますか?」と

広いところまでバックして少しお話するとやはり目的は私と同じ。
物好きはどこにでもいるものですね。



早速、自転車を下ろして準備します。
ホームセンターで二年ほど前に購入した安物です。



さて隧道を拝むとするか。

ムムッなかなかの雰囲気。



いったん通り抜けましたが、CR-Zなら行けそうなので車で再突入しました。



自転車では広く感じましたが、やはりCR-Zではギリギリです。

通り抜けました。



次は「押日地区」というところに向かいます。

裏から最短距離で行こうとしたら、こんな切り通しに遭遇。



これもなかなかのものだよ。

ここにはいくつもの素堀り隧道があるらしいです。

何でも家があるところから田んぼがあるところに行くためにトンネルを掘ったとか。

まず道の広いところに車を停めますが、少し寄せすぎた(笑)



さて2本目。
地図ではすぐ近くにもう一本あるようなので、ぐるっと一周する感じで探索だ!

なるほど、これもしっかり現役だ。



このトンネルを抜けるとホントに住宅があります。で、すぐ左に曲がると3本目。

これは入り口が曲がっていてCR-Zでは厳しそうです。





で隧道を出て降ると田んぼ。なるほどね。
このために隧道が必要なのね。



一度車に戻り、「細田隧道」に向かいます。

池の畔の広いところに車を停め、再度自転車投入。

途中で白いニャーを発見。



裏にある「穴」に入って行きました。
ホントこの辺穴だらけだな(笑)



で、細田隧道ですが、これは緩くS字を描いています。







測量ミスとか、道路用地の買収を最小限にするためとか考えられているようです。

これは車で通れそうなので、CR-Zでアタックしました。

うーん、いい感じ。



出口で。左上は八幡様で旧道は隧道の上を通っているそうです。



あと2本は地図で確認できるので、探してみます。

見つけた。



これは完全に軽トラサイズ。CR-Zじゃあ無理。
房総半島に多い「観音堀り」といわれる五角形断面です。

自転車でくぐり抜け、もう一本を探します。
が、見つからない。
うっかりスマホを車に忘れてしまったので、現在地もつかめず。

ウロウロしてたら先ほど通った隧道に出てしまいました。

仕方ないので、一度元の位置に戻り反対側から探します。

あった!
これはもう使われていないわ。



出口はこんなん。



で、道はない。

この写真の真ん中奥に隧道が隠れているのですが、これはこっちからじゃ見つからないわ。



ふう、もう結構楽しみましたが、今度はこれまた素堀り隧道がいくつもあるという「月崎」という所へ向かいます。

以降、後編へ
Posted at 2018/12/14 22:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒマワリ畑です😁」
何シテル?   08/31 06:41
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
910 111213 14 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation