• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2019年06月19日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に月曜日は良い天気でしたが、お仕事がどうにもならならず・・
昨日はなんとか休暇をいただけました。

で、涼しいところに行きたいと思い、行き先を日光方面に定めました。
計画はほぼ記憶のない中禅寺湖道路と昨年も行った山王林道を逆方向から通り抜け、初夏を満喫する。といったところです。

出発前にふと見るとラジエーターに溜まっていた葉っぱがきれいに無くなっていました。



車検の時にバンパー外して掃除してくれたみたいです。感謝。

まずはボクスターに朝食を。
ガソリンもだいぶ安くなってきたので、今日は満タンだ(笑)



いつものようにフルーツラインから北関東道で都賀ICまで移動します。

ちょっと雲が多いですが、その分涼しいので快適×2



トンネルではいつものようにシフトダウンしてバリオカム起動!(笑)



これもワンパターンの壬生のパーキングで一休み。



タイヤの皮剥きもOK!



高速を降りたら県道246号線で山に入ります。

前日光林道の2車線区間を北上し、古峰神社に出ますが、今日はスルーしてそのまま県道58号線で粕尾峠方面へ。



粕尾峠からの下りは苦行とも言えます。
この「折りたたみ式道路」で路面悪いですから。



足尾にでたら、国道122号線で北上し、国道120号線でいろは坂を登ります。
登りは2車線の一方通行なので快適です。

黒髪平で



中禅寺湖道路は昔は有料で、しかも行き止まりなので確か走ったことがあったようななかったような・・・

旧有料道路だけあって走りやすいですが、終点の方は路面のうねりが気になります。

展望台で





終点の駐車場で





下って湖畔で





ここからは山王林道を目指しますが、その前に見学したことのなかった竜頭の滝の「上部」を見に行きました。

竜頭の滝は写真ではいつも下の茶屋からの姿が有名ですが、全体はとても長い滝です。

これはこれで良いかも。



山王林道へと入ろうとすると通行止めの告知が・・・



しまった!また事前調査を怠ってしまった・・(T-T)
どうやら途中にあるトンネルの工事をしているようです。
あの味のあるトンネルももう見れなくなるのかな?

さてこれからどうすっかなあ。

特に妙案もないので市内に下りることにしました。
下りのいろは坂の途中で。





般若の滝が遠望できます。



市内でお土産に金谷ホテルブレッドというものを購入。



霧降高原道路に入ります。

天気はいまひとつですが、今日は車も少なく快適です。

時間があるのでいつもはスルーする「霧降の滝」に寄りました。
いつもスルーする理由は「近くに行けないらしい」からです。
まあ、実際行ってみないとわかりませんので見に行きました。

こんな良い感じの歩道を5分ほど歩くと・・



おお!これは見事な滝です。
しかし、いかんせん遠い・・・



やはり滝は滝つぼに近づけないとイマイチですね。

高原道路をどんどん登り、峠を超えたら牧場で引き返し帰路につきます。

ここはいつ来ても良いです。





高原道路の下りでは珍しく一台の車もなかったので、好きなように走ることができました。ミッションオイルが良いもののせいか、シフト操作がスコスコ決まって気持ちいい~!
これがプラシーボ効果というやつか(笑)

日光市内に降り、走ったことのない県道14号線を使います。
この道はなぜ今まで使わなかったのだろう?

一部狭いところもありますが



全体的には快適です。
何といっても車がいない!



私は、「自分のペースで走れること」を最重要と考えますので「車がいない」のは多少困難があっても「快適!」となります。(笑)

ここからは県道を乗り継ぎ
壬生IC~桜川筑西IC、あとは下道で帰宅と相成りました。

クネクネを充電したのでこれでまた頑張れます!

走行距離:455km
平均燃費:11.1km/L でした









Posted at 2019/06/19 05:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RUN丸 さん。これはたまりませんねー😁」
何シテル?   08/08 09:11
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation