• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

ボクスターの維持費について考えてみた

ボクスターの維持費について考えてみた本当はこんな事しても意味ないんですけどね。
時間だけが有り余っているので。

前のハンドルネームの時に2013年4月にボクスターに乗り始めてから2015年末までの維持費をまとめてみましたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2408957/blog/m201512/



それ以降、2020年春までの維持費も記憶のある限りまとめてみました。



ボクスターって維持にどれくらい掛かるのだろう?と考えている方の参考にでもしていただければ幸いです。



但し、私は「できることはできるだけ自分でやっちゃう」タイプですので、全部ディーラー任せで、と考えている方の参考にはなりません。悪しからず。



それでも車検だけはポルシェに精通されている方がやっているショップにお願いしています。
また金額は送料込みの「おおよそ」の数字になります。



順序はおおよその時系列になっています。
さて・・・

ホイール(REYS TE37RT)用センターキャップ(半自作)DIY:3000円
シフトリンク切損修理 ショップ作業:10000円
ミッションオイル交換 ショップ作業:8000円
ホイールアライメント調整 ショップ作業:25000円
タイヤ交換前後 オークションで中古購入、ショップで交換:32000円
リアブレーキパッド、センサー交換 DIY:14000円
フロントブレーキディスク、パッド、センサー交換 DIY:41000円
エアクリーナー交換 DIY:5500円
車検(エンジンオイル、ブレーキフルード、プラグ、ダイレクトイグニッション等交換含む)ショップ作業:220000円
マッドガード交換 DIY:6000円
エンジンオイル、フィルター交換 DIY:12000円
バッテリー交換 DIY:13000円
幌プッシュロッドエンド交換 DIY:3500円
フロントブレーキパッド交換 DIY:9000円
エアコンフィルター交換 DIY:4000円
ブレーキランプ交換 DIY:600円
車検(オイル、フィルター、ブレーキフルード、ミッションオイル交換含む)ショップ作業:144000円
エアクリーナー交換 DIY:5500円
エンジンオイル、フィルター交換 DIY:12000円

とざっとこんな感じです。



勿論、この他に自動車税 51000円、任意保険約32000円(私、車両保険入ったことないんです)が毎年掛かります。
で、前回2015年末以降の約3万kmでおおよそ57万円+41万円&ガソリン代約41万円(燃費11km/L、150円/Lで試算)で合計するとぉ

ジャカジャカジャカ・・・うわあ!約140まんえん・・・!



やはり計算なんてするものじゃないですね(笑)
それでもこの車に乗れる喜びはpriceless!ですからね。
これでいいのだ!


Posted at 2020/05/23 15:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスター スマホホルダー加工・取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2712833/car/2291384/8314749/note.aspx
何シテル?   07/29 15:43
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4567 89
10111213 141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation