• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

台風が来る前に(祝・グリーンふるさとライン開通編)

台風が来る前に(祝・グリーンふるさとライン開通編)昨日まではなんとか天気が持ちそうなので、休暇をいただいてドライブしてきました。



このあとしばらく天気悪そうな感じですしね。



何時ものように朝のやることを済ませてから出発です。
朝からハンバーグの種を仕込みました(笑)

とりあえず今は天気よし!



時間がもったないので珍しく高速を使って笠間ICまで移動しました。
高速を降りるとそばの花がいたるところで咲いています。



飯田ダムの湖畔で



このあたりではもう曇りになってしまいました。
ま、仕方ないよね。

お久しぶりっ!



本日一つ目の目的は、この夏に開通した「グリーンふるさとラインの十国トンネル区間走破」です。

その前の展望スポットで。
正しい日本の秋を感じるねー。



こんなキレイな祠も



十国峠のトンネルは5年前に完成していたのですが、道路の開通は今年になりました。
まあ、農道ですからね。優先順位は低いのでしょう。



トンネルを抜けるとピカピカの道路。気持ちいい!



国道の先は昨年の台風以来通行止めが続いています。
これも優先順位低いからかな?



国道349号で迂回しますが、その途中で「玉簾の滝」を鑑賞。
ここは神社?の敷地?なので近づくことは許されません。



せっかくなので今回はグリーンふるさとラインを最北まで走破します。
その途中で花貫渓谷に立ち寄り
二つの滝を鑑賞。

不動滝と



乙女滝です。



どちらもそんなに大きな滝ではないですが、滝つぼが深くキレイでした。

国道461号以北は震災以降路面の荒れ、うねり、橋での段差が多く、気をつけねばなりません。

小山ダムで。絶賛放水中!



このルート唯一の海側展望スポット。



ここで11時ですが、お腹が空いてきたので持参のおにぎりで昼食。
自分は走るときは走る方へ時間を全振りしたいので、あまり飲食店は利用しません。

グリーンふるさとラインを走破し、これからどうするかしばし思案。
地図を見ると以外と海が近いので、少し海沿いを走るか。

北茨城で海に出ます。
ここはループ上の橋で国道6号に降りるところですが、海に突っ込む感じになり好きなポイントです。



海沿いを北上しますが、以外と車で海に降りれるところがありません。
ウロウロしていたら五浦海岸の近くで海のそばに駐車場を見つけました。

ちょうど雲の切れ間から日が差してきた。





うう、ボクスターかっちょいい(笑)





以降、山の中編。
Posted at 2020/10/08 20:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車したらキレイになりました😏」
何シテル?   07/12 16:20
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28 293031

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation