• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

春の開通「ライン」祭り(御霊櫃峠編)

春の開通「ライン」祭り(御霊櫃峠編)自分の中で勝手に恒例にしている「春のロングラン」ですが、今年は「蔵王エコーライン」を目指すことにしました。
せっかくなら天気がいい日が良いのですが、開通予定とお仕事の都合で4月23日に決行です。

ただ、開通当日は11時にならないとゲートが開かないので、福島の道路を走りつつ、最後にエコーラインを通る計画としました。



燃料ヨシ、空気圧ヨシ、持ち物ヨシ、出撃準備完了!
帰宅予定はいつもの18:00!(家事があるので・・・)



いつものように4時前に高速に乗ります。



常磐道、磐越道で北上しますが、そのままだと磐梯吾妻スカイラインの「8時開通」よりだいぶ早くついてしまいます。



で、小野ICからあぶくま高原道路で郡山方面に向きを変え、「御霊櫃峠」を目指すことに。

その途中で「乙字ヶ滝」の看板を見つけてしまった。
滝好きの私は素通りできん・・・
阿武隈川本流の滝で日本の滝100選にも入っているそうです。
なかなかの迫力です。



御霊櫃峠の道はいつか通ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。



「林道」なので細いです。



峠からこの道を5分ほど登ると・・・



うほー!たまんねー!
西側には猪苗代湖と磐梯山





東側には郡山方面の景色が堪能できます!



道路からでも猪苗代湖は見ることができます。



早速時間を使いすぎてしまった・・・

次の目的地は大好物の「磐梯吾妻スカイライン」です。

猪苗代湖の湖畔に降り、湖畔を北上。
このあたりの水はとてもキレイです。
磐梯山の姿を眺めながら快適なドライブ。







当初の予定ではこの時点で7時くらいを想定していてゴールドライン、レークライン経由で・・・
なんて甘い想定をしていたのですが、だいぶ遅れたのでまっすぐ土湯峠を目指します。

猪苗代町のあたりではちょうど桜がいい感じです。



磐梯山と桜。たまりませんなあ。



この辺りは開けていて磐梯山が常に視界に入ります。



国道115号に合流し、東へ向かいますが、電光掲示板で「ゴールドライン、レークラインは積雪のため通行止め」と。
一度冬季通行止めが解除になった後、積雪があったようです。

後でレークラインを使おうと思っていたのですが、こりゃ困ったぞ。

この辺りの国道115号は至極快適です。





猪苗代側からの道路は路面崩壊で通行止めらしいので、一旦福島側に抜けてから土湯峠へ登ります。



さあ!次は磐梯吾妻スカイラインをいただくぞ!

つづく
Posted at 2021/04/24 07:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RUN丸 さん。当たりです。ちょっとビーナスラインっぽくもあります。」
何シテル?   08/15 12:00
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation