• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

こんな時もあるさ!(痛恨の判断ミス編)

こんな時もあるさ!(痛恨の判断ミス編)今年はお仕事のタイミングが合わず恒例の「春の平日ロングラン」ができません。
で、妻に「GW、一日ちょうだい」とおねだりし、許可は得ました。
ただ後半は用事が立て込んでおり、前半で好天が望めるのは昨日(4/30)のみ。
前日に結構雨が降ったのですが、まあ大丈夫でしょう!と思い決行しました。

行先候補は
1.福島観光道路巡り
2.志賀草津道路とビーナスライン
ですが、志賀草津道路は凍結で通行止めらしい。
福島の観光道路は夜間通行止めなので当然通行止め表示ですが
調べたところそれ以外の規制はなさそう。





ということで 1.の福島観光道路巡りに照準を定め出発!
う、気温低いな(嫌な予感)



常磐道で北上すると磐越道は冬タイヤ規制の表示が!
は?どゆこと?



ここまで来たので行けるところまで行ってみよう!

うげ、山白いよ…
これはだめかもしれんね…



小野IC先が冬タイヤ規制だったのでここで降りてコンビニで朝食



うわ、マジで雪降ったのかよ(´;ω;`)



直接福島市方面に向かうには時間が早いので行ったことのない霊山方面を目指しますが、国道114号でこんな状態。



経路で走ってみたい道があったので



入ってみましたが…、遭難寸前…



これはどうにもならん





無事に通り抜けるのに必死です



途中晴れてきましたが…



いつかリベンジしてやるからな!



道の駅川俣で休憩して今後の方策を検討。



気を取り直して霊山に向かいますが…
うん、今日はこういう日なんだよね!



どうも今回は「東」に向かうと良くないようなので、西に向かいます。
国道115号で福島市内を通過しますが、山は真っ白です。
電光表示板も「スカイライン積雪により終日通行止め」と。



どうやら、福島方面を目指したのは間違いだったようです。
志賀草津道路はともかく、ビーナスとか西方面にすればよかったかな(´;ω;`)



今回はあきらめて走れるところを走ろう!

道の駅つちゆロードパークで



土湯峠越えの国道115号は除雪されており問題なく走れます。





土湯トンネルを抜けたところの駐車場で





磐梯山をバックに。



この辺りのカラ松林の道はいつ走っても気持ちいいです!



調べてみるとレークラインは通行可。スカイバレー、ゴールドラインは通行止めのようです。
じゃあ、レークラインだけでも堪能しようじゃあないか!



最初に見えるのは秋元湖です。裏磐梯の湖沼群は明治時代の磐梯山の噴火により堰き止められて形成されたものですが、このような地形の変化をもたらす自然の力はすごいものだと感じさせられます。





所々ウエットですが、走る分には問題ありません。



中津川渓谷で。紅葉シーズンは真っ赤に染まるところですが、今はまだ寂しい感じ。



三湖パラダイスで。実際には少し歩かないと三湖は見ることはできません。
しかも「パラダイス」って程でもない(笑)





さあ、桧原湖を一周しよう!



桧原湖畔の道は適度にクネクネしていて景色も良く、走っても楽しい道です。



対岸に立派な橋が見えます。





どうやらスカイバレーはGWはあきらめて5/13まで通行止めが延長されたようです。

スカイバレーとの分岐を過ぎ、西岸に入ります。
西岸は以前(といっても30年前とかですが)は狭い道でしたが、現在はだいぶ改良されており、一部を除き良い道になっています。







こんな直線も。



道の駅裏磐梯でお土産を調達。
さすがGW、人は多めですね。



以降、「知らない道を」編
Posted at 2022/05/01 12:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車したらキレイになりました😏」
何シテル?   07/12 16:20
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 34 567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
293031    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation