• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

秋だ!紅葉を見に行こう!(悲しみのルート変更編)

秋だ!紅葉を見に行こう!(悲しみのルート変更編)恒例の「秋のロングラン」ですが、お仕事、家事、天気、の都合が良さそうなのが昨日のみでした。
で、いつもの「深夜割に間に合う時間」に出発!



なんだけど、雨降っているのよね(´;ω;`)

それでも降っていたのは自宅近辺のみで高速道路に乗るころには路面もほぼドライになりました。



今回の計画ルートは
・常磐道~東北中央自動車道で霊山へ
・蔵王エコーラインで山形入り
・南下し西吾妻スカイバレー越で福島入り
・裏磐梯をウロウロ
・磐梯吾妻スカイラインで締め
 という、相変わらずちょっと無茶気味のルートです。

常磐道で北上すると途中から
「東北中央道通行止め」と…
げ、ルートばかり考えていて通行止め情報の収集を忘れてたぞ!
磐越道へ分かれる寸前の湯の岳PAで調査。
・蔵王エコーラインは8時まで夜間通行止め
・レークラインは一部通行止めで通り抜け不可
・西吾妻スカバレーは7時まで夜間通行止め
ぐぬぬ…早くも計画が破綻したぞ…

早速計画変更し磐越道で磐梯吾妻スカイラインに舳先を向けます。



阿武隈高原SAで休憩。うーん。雲が多いな。



磐梯熱海ICで高速を降り、母成グリーンラインで背後のフラットシックスに鞭を入れ、車と身体を温めます。

気温は氷点下。だけどここでオープンに!



母成峠で



国道115号で磐梯吾妻スカイラインへ向かいますが、雲行きが怪しい…



西の方は晴れているっぽいんだけどなー。





あれ、何か白いもの見えない…?



最高点を越えると…
これ、うっすら雪降ったよね?



真っ白じゃん。



ネハン坂も真っ白。



これじゃね。



ま、山あるあるってことで。今年は春といいこの道に嫌われたな。



で、転回し西へと向かうことにしました。
国道115号で沼尻を過ぎるともう晴れ!
本日初のお日様だー!



今日は時間もまだ早いし久々に五色沼でも拝むか!
考えてみたらここに来るのは妻と付き合っていた頃以来です。何年前だよ(笑)

おっほ、キレイだ!



定番のアングルですが。



紅葉もいい感じです。





レークラインは中津川渓谷までは入れるようなので、ちょっと足を延ばそう!

通り抜けできないからね。貸し切りだ!



レストハウスで転回し、



この時間では谷には日が届かないけれど、キレイです。



レークラインを引き返す途中で、ちょっと秋元湖が見えるところがあります。



この道「レークライン」いう割にはあまり湖見えないんですよね。





地図を見て気になった「小野川湖畔」をちょっとかすめる道
(これも引き返すしかない道)
に入ってみました。

おお!ここ良いじゃないですか!



湖面に映る山並みもまたよし。





引き返して今度は曽原湖畔へ。



ここもいいんだけれど、観光臭が強すぎる。
さあ!スカイバレーへ向かおう!



スカイバレーを一気に駆け上がり、







今日は白布峠までで。



山形県に一歩だけ踏み入れ、引き返します。



このスニーカーはもう何年も履いているNIKEの安物なのですが、ソールの厚さが絶妙で、ボクスターに乗るときはこれじゃないとダメなんですよね。

以降、「裏磐梯をしゃぶりつくす」編
Posted at 2022/10/27 21:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「疲れているのかなあ。「豚パラダイス」に見えてしまった💦‬」
何シテル?   06/28 14:19
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation