• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

ひとり Rally IBARAKI!(SS6~SS9編)

ひとり Rally IBARAKI!(SS6~SS9編)グリーンふるさとラインを最北まで走ったら引き返します。

小山ダム前で右折し、県道22号、227号で国道461号に戻ります。

SS6:国道461号大能~横川間



この区間は交通量は多いのですが、コンディションは良く、気持ちよく走ることができます。

横川付近にある「下滝」で小休止。



まだ色づいていないのがちょっと残念かな?

ここからは新しくなった「北沢トンネル」をくぐり、




県道33号を少し南下したら武生(たきゅう)林道に入ります。

SS7:武生林道



ここは林道としては結構古いのですが数年前に拡幅、再舗装がされ、林道といえども気持ちよく走れる道です。



ただ稜線に出るまでは極狭。



稜線に出て右折するのですが、左側も良さそうな道が作られています。ただ、数年前から進捗がないみたい…



宝剣洞展望台にて。



ここも竹藪が茂ってきて以前のような展望は望めなくなってきています。

奥久慈グリーンライン展望台にて。



今は武生林道=奥久慈グリーンラインらしく、どっちで呼ぶかは人それぞれのようです。
(拡幅されたときに改称されたのかな?)



ここはちょっと前まで東屋があったはずなのですが、きれいさっぱりなくなっていました。
そんなに古いものでもなかったのですが。(拡幅後の築のはず)



ススキもそろそろ終わりですかね。



奥久慈見晴らし台にて。
なんかこう、茨城の山は抑揚がないんだよね(笑)



SS8:奥久慈グリーンライン北部区間



ここは今回のハイライト!
ちょっと狭いが、新しい道なので路面がいい!



車は皆無!(本当に一台も遭遇しない)



しかもこの線形!



飽きるほどのクネクネの連続です!

ここで体に異変が…

「あれ?思うように体が動かない?」
どうも疲れてしまったようです。
以前はクネクネを走っていればこんなことなったんですけどね。
体力の無さに情けなくなってしまいます。

ハアハア



ゼエゼエ



ダメだ、ちょっと休憩…



ここは北側の展望が望めて休憩にはもってこいです。



路肩に座り込み缶コーヒーを一口。





おし、行くか!





なんとか無事にこの区間も走破。



アップルラインに出るところで西に向かうか東へ向かうかでしばし逡巡。

今日は東で!

県道22号線で里見牧場へ向かいます。



ここにきて雲が増えてしまいました。



SS9:里見牧場~大能



本日最後のSSです。

里見牧場付近のコーナーは「R=○○」の看板があり、その気にさせます(笑)

県道22号もだいぶ改良が進んでいますが、油断していると急に狭くなるので要注意!



国道461号に出たらおとなしく グリーンふるさとライン~ビーフラインで南下し、笠間からは来た道で帰りました。

なので基本帰路もクネクネの連続です。
帰るころには足腰がガクブルでした。
いやあ、これは堪えるね。

走行距離:425km
平均燃費:37.5km/L でした。
ボクスターの900kmより疲れたわ(笑)
Posted at 2022/11/21 20:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation