• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

小さな大冒険(氷の河を渡るのだ!の巻)

小さな大冒険(氷の河を渡るのだ!の巻)何かタイトルから日本語が崩壊していますが…
昨日は子供の学校イベントで半端な時間に朝夕の送り迎えが必要となったため休暇をいただきました。

ついでにその間に出かけちゃおうと思いましたが、南の方は低気圧の影響で天気が悪いらしい。
北の方ならまだましかな?



息子をボクスターで駅まで送り、いつもの高架道へ



そんなに遠くまでは行けないと思われたため、まずはお山をひとっ走り。



だーれもいないよ(笑)



路面は融雪剤?のおかげで黒くなっているところもあったので慎重に…



スッキリ晴れとはいかないか。



今日は風返しから北に降りますが、この道は相変わらずドリフト痕が多いです。



フルーツラインを北へ向かいますが、今日は茂木の方へ抜けよう。
県道286号の峠(名前わからず)で。



ここに登る坂には名前がありますが「凍坂」とちょっと怖い名前です。
(この日は凍結していませんでした)

モビリティリゾートもてぎの脇を抜け御前山ダム湖へ。
この辺りは路肩に結構雪が残っています。



堤体を見たいと思い、県道212号へ。
こんなのみっけ。



ちゃんとなでなでしてきました。

御前山ダム公園にて。だーれもいないよ。



県道212号はなかなかの「険道」でした。



さて、最初の目的地は「入日渡しの滝」近傍の「洗い越し」です。
前日に行ったことのないところで何かないかなと調べていて見つけたのですが、
その写真を見たらもう、私の中の「HENTAIメーター」の針が降り切れるくらいのインパクトで「これは行くしかあんめーよ」となったのです。

ただ、ナビにもGoogl mapにもここへ行く道は表示されていないため、勘で探していきます。
私は県道171号側から探してしまったので苦労しましたが、国道123号側からなら容易にたどり着けたかもしれません。



もうすぐかな?というところで、路面一面の残雪となったので、徒歩で探索するともう目の前でした。
ただ、全面凍結している状態です。どうするかな。
もちろん、凍結しているなんて想定外です。
念のため渡った先も確認すると、その先は問題なさそうでした。

よし!進入だ!



リアタイヤを凍結していないところに置き、グリップを確保します。
もう気分はアポロ11号のニール・アームストロング船長です(笑)



「ヒューストン、こちら静かの基地。鷲は舞い降りた」





「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」



これは暖かく水の多い時期に再訪決定だな。



洗い越しがちょっとした堰のようになっているので、その上流側は流れがなく表面は全面凍結しています。



同じ茨城県内でもこんなに違うものなのだな。



無事渡河完了!



この後は雪も全くなく容易に国道まで抜けることができました。
国道側から入っていたら渡った後の雪面を登れなかったと思うので、結果的に県道側からで良かったです。

以降、「御亭山登頂せよ!」の巻
Posted at 2023/02/04 20:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お肉で締めまーす😁」
何シテル?   08/16 18:35
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   12 3 4
5 67891011
12 1314151617 18
19202122 232425
262728    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation