• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

梅雨の前に(走欲を満たすのだ! 編)

梅雨の前に(走欲を満たすのだ! 編)もみじラインをバイクで走るのは初めてですが、走るには良い道ですね。



ただあまり見晴らしの良いところはなく、路面も良くなったり悪くなったり。

木漏れ日があると路面の状態がつかみにくく、バイクではちょっと困ります。



少し外れるとこんな開拓地もあります。



途中の白滝にて。







もみじライン最後には太閤下ろしの滝があります。



これはなかなかの迫力です。



国道121号をちょっとだけ北上し、川治ダムへ。





天気がいいとキレイに見えますね。



県道169号で大笹牧場へ





霧降高原道路で日光市街へ向かいます。



六万沢展望台にて。





日光市街は軽くスルーし、国道122号で足尾方面へ下りますが、日足トンネルの中はビックリするくらい寒かったです。

粕尾峠を目指していたのですが、ちょっと気になり足尾銅山の精錬所跡方面へ。

現在は間藤というところが終着駅ですが、以前は精錬所まで線路が伸びていたようで、その痕跡を見ることもできます。

ジクサーを停めているところは「旧踏切内」



こちら側は岩をくりぬいた切り通しです。



精錬所跡と、旧古河橋。



精錬所の煙突。



私はこのような産業遺構が結構好きです。

足尾ダムは巨大な砂防ダムで、上部に湖はありませんでした。



この辺りの山は銅精錬時のガスでみんなハゲ山です。
植林が進められてはいますがまだまだといった感じです。



ゆえに山が削られ砂防ダムが必要なのでしょう。

さあ、寄り道したので時間がないぞ。

粕尾峠の苦行を乗り越え



古峰ヶ原へ



最後に南摩ダムの工事の進捗を確認。
ロックフィルの堤体が形を成してきました。
一応、来年完成のようなので、この姿を観れるのも今のうちかと思います。



ここへ来たのは水没する旧道を走っておきたかったからなのですが、工事専用になっていてこれは叶いませんでした。

付け替え道路はトンネルと橋梁が交互に現れ、至極快適です。





本当はもう一か所寄りたかったのですが、時間切れ!

帰りは都賀IC~笠間西ICまで北関東道を使い、帰宅は6時10分。10分の遅刻だ!

走行距離:449km
平均燃費:38.5km/L でした。

いやあ、走った×2。足腰がガクガクだ😭
Posted at 2023/06/09 20:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横好き2ch さん。バイクにはバイクの良さがりますよね。ただ疲れるのです💦」
何シテル?   08/15 20:20
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4567 8 910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation