• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

ニッコーを見ずしてケッコーというなかれ(平日…だよね?編)

ニッコーを見ずしてケッコーというなかれ(平日…だよね?編)昨日、お休みをいただいて出かけました。

行先は「紅葉の日光」!
考えてみたらこの時期は混むからと行ったことがなかったんですよね。
でも今はバイクがあるから多少混んでも大丈夫!(だと思う)

まずは笠間西ICから北関東道でばびゅーんと西へ…
都賀ICで降りたら最初の目的地は「矢倉山植林地」です。
ここは観光名所でも何でもないのですが、伐採された後で見晴らしがよいようなので行ってみました。が…



なぜか道が「砕石所」の中を通るんですよね。
(ビビッて写真が撮れなかったのでこれは通過後振り返って)



特に進入禁止の標識もなく、作業員さんに咎められることもなく、いくつものコンベアの下をくぐり抜け…



しかもダートだし
先行きが怪しくなってきたな。

幅員もどんどん狭くなり普通車では両脇のススキをかき分けながら進むしかないでしょう。



で、景色が開けてきたら



ドーン!



なかなかの展望です。

当然通る車は一台もいません。

山を丸ごと伐採して植林途上のようです。



峠を越えたら次に南摩ダムの様子を見に行きました。

この時点で9時前だったため、展望台には入れず橋上からチェック。



堤体はほぼ完成している感じでした。クルマのサイズから大きさを想像してください!



このまま日光方面へ向かっても良かったのですが、しばらく訪れていなかった「県道15号」を走ることにしました。



この道は清流思川を見ながらワインディングを楽しめるお気に入りの道です。
この日もほとんど車と遭遇せず気持ちよく走ることができました。

クルマが少ない理由はコレ。
激狭つづら折りの「粕尾峠」を越えないといけないからですね。



まあ、この道は厳しいです。

粕尾峠で





峠を越えてすぐ、伐採地で展望が開けたところがありました。





日光の方は雲が多そうだな…



国道122号で日光へ抜け、馬返しで一休み。
やはり上は曇っているか…



いろは坂を登りますが…車が多そう。



うげ、こうなるか…
今日は月曜日だよな?休日だとどんな風になるんだ?



右下に渋滞が写っていますね(笑)





遠くに我らが筑波山の姿も…





次の目的地は「半月山展望台」
駐車場から結構歩かないといけないのでこれまでは躊躇していましたが、今日は登るのだ!
中禅寺湖道路を駆け上り



ここも車でいっぱいだ!



さあ、600mの山歩きだ。



歩道は良く整備されているのですが、人が多いのですれ違うのに待ってもらったり待ったりで意外と時間がかかります。

それでも足を停めるとどこでも展望が望めます。
これでスッキリ晴れていたらなあ~



お、展望台が見えた!
約20分の山歩きでした。



おおっ!これか!



やはり高度感があるなあ!



有名な八丁出島は鮮やかに色づいています。



今回の目標はこれで一応達成だな。



以降、「走り足りないぞ 編」
Posted at 2023/10/31 21:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車したらキレイになりました😏」
何シテル?   07/12 16:20
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation