• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

あ~てんきいいなあ~!(突然のサボりと新しい道と 編)

あ~てんきいいなあ~!(突然のサボりと新しい道と 編)一昨日、首にブロック注射をしてもらい、一気に背中が軽くなりました。

昨日、朝起きたら天気が良い。天気予報見ても天気が良い。気温も22~25℃らしい…

ぐぬぬ…遊びたいぜ。でも昨日も午後から休んでいるしなあ…とつぶやいていたら妻が一言
「後悔先に立たず」
妻は健常の頃、頑張って貯金していたらしいのですが、事故で車いす生活になり、「あ~こんなことなら我慢せずにパーっといっちゃえばよかったなあ」と常日頃から言っている人なので、こんな考えになるのでしょう(笑)

よし!休んじゃおう!
私「あの~本日も休暇いただきたいんですが…」
年下上司『どうしました?お体の具合でも?』
「いやあ、ちょっと辛くて…(こんな天気で仕事行くのが)」
『お大事にしてください…』

定年間近ヒラリーマンには責任感とかないのです(笑)

朝の家事を済ませ、子供を送ったら私の時間。
お供はジクサー君、目標は「未走の国道289号、渡瀬バイパスを走るべし」です!

トンネルを抜け「いつもここから」



フラワーパーク手前でふるさと農道に入り



タンクローリーの後ろでタンクに写る青空にニンマリ。



麦の丘を眺めつつ…



笠間を広域農道でバイパスし、飯田ダムよりビーフラインに突入。

今日は福島県にも突入するつもりなので何も考えずグリーンふるさとラインで北上します。

この辺りは尾根をいくつも超えるのですが、峠は各々トンネルで越えていきます。





どんどん進みますが、それでもここでは小休止。





大きなRを描く道路とこの風景がいいのよね~



十国峠もトンネルで抜けて





新調したグローブもいい感じです。



小山ダムと



下に降りれる道があったので降りてみました。
この先もイケそうだけど、一応ゲート置いてあるからね。



この道ほぼ唯一の展望スポットにて



今日はマウントあかねまで登ってみました。



ここからも太平洋を望むことができます。





寒くも暑くもなく快適です🤗

マウントあかねから降りる道はちょっとしたワインディング。



県道10号で北上を進めますが、こんなクチャクチャ区間があります。



国道289号に出て四時ダムの展望台で休憩。



先日訪れた草木ダムは超満水でしたが、こちらは水位がえらく低いです。



この辺りの国道289号は良く整備され、快適です。



山に向け長いトンネルを抜けると…



大きく曲がりながら登っていく長大な橋があります。



この辺りがこの道のハイライトでしょう!

さらに進むと以前は途中から1.5車線くらいになっていましたが、昨年?。。バイパスができてこの区間も高規格に生まれ変わりました!



新しい道は気持ちいいね~!



ここまで来たら、ここには寄らないと



鹿角平観光牧場というところですが



とにかく開放感がサイコーです!



この道も公道なので気兼ねなく走ることができます。





平日ですからね。完全に独り占めです。



途中、アンテナ?のある丘に登るダートを見つけました。
行けるところまで登ってみよう!



高いところから見る牧場もいいですね~♪





クローバーが咲いていました。





あ~たまらんね~。今日来て良かった…



以降「滝と弥七と水遊びと 編」
Posted at 2024/06/06 19:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RUN丸 さん。これはたまりませんねー😁」
何シテル?   08/08 09:11
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 78
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation