• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

女神を探しに…(痛恨の大チョンボの巻)

女神を探しに…(痛恨の大チョンボの巻)毎年恒例にしている「秋の大運動会」(ドライブ)ですが、今年はどこにしようかいろいろ考えました。
福島方面にしようか…、伊豆も久しく行っていないな…、等々案はあったのですが、複数のみん友さんが
「ビーナス行きました」「ビーナスいいですよ~」と、
で、「そうだよね、今年もビーナスにしちゃおうか」となりました。

例年、10月の最終週くらいに行っていたのですが、今年はお仕事の都合もつきそうになく、天気もイマイチっぽかったので、天気がまあ良さそうな昨日実行しました。



出発は早朝、というより深夜(笑)



いつものように圏央道~関越道~上信越道で佐久まで高速移動です。
圏央道のこの付近は珍しい「100km/h」制限の表示があります。



なあんて考えながら走っていたら、合流車線から丸4灯テールの車高の低い車が合流してきました。
「お、フェラーリか?」と考えていると、すぐのランプから降りていきました。
「え?こんな至近にIC?」
あれ?
「ひょっとして鶴ヶ島JCT通り過ぎちゃった?」(大汗)
やっちまいました。JCTで関越道に行くところを乗り過ごしてしまいました。
こんな時は確か次のICで申し出れば何とかなるんだよな?
で、狭山日高ICの一般レーンでご相談です。
幸い早朝で交通量は皆無。これで日中だったら顰蹙だよねー。

私「すみませんJCT乗り過ごしてしまいました!」
係員さん「どこから乗ってどこまでですか?」
私「○○で乗って○○まで行きます!」
係員さん「本来は一般道まで出て転回してもらうのですが、交通量もないのでここの隙間で転回してください」
私「ハイっ!」
係員さん「そうしたら一般レーンを通るのですが、発券は無視して通過しちゃってください」
私「ハイっ!」(ってそんなことしていいのか?)
係員さん「ただし転回の安全は保障できませんのでそこは自己責任でお願いします」
私「ハイっ!」
で、無事転回させていただけました。はあ、情けない…。

多少のロスはあったものの、これで無事に関越道へうつることができました。
上信越道への藤岡JCTでは細心の注意を払ったことは言うまでもございません(笑)

横川SAで一休み。



佐久小諸JCTで中部横断道へ。ここで屋根オープン!
この「無料区間」って響きがいいですね~。



雲はありますがこの後どうなるんだろう?



東の空が明るくなってきました。もうすぐ日の出かな?



今回の一発目は「蓼科スカイライン」です。
一度通った道なので、入り口はバッチリ。
入ってすぐに日の出です。



快適な道をグイグイ登っていくと、JAXAの「臼田宇宙空間観測所」の大きなパラボラアンテナがあります。



2年前に来たときはまだ骨組みでしたが、完成しているようです。



もう少し登ると駐車できるスペースがあります。



うん、この道も良い道だ。



仙境都市という名のゴースト別荘地を過ぎると大河原峠です。
おお!雲海じゃないか!



これはタマラン!



早朝にも関わらず山登りの方の車が多いです。
一人の登山者が「ちょーかっこいいですねー」と笑顔でボクスターをほめてくれます。
私のボクスターさん、また人を笑顔にしてしまった(笑)



ここからは昨年は通行止めだった区間。一気に道が狭くなります。
ほどなくすると「兜巾(トキン)の岩」という看板があります。
前回も登っているのでスルーしても良かったのですが、きっと素晴らしい雲海が望めると思うとスルー出来ませんでした。



岩塊を5分ほどよじ登ると…
おお、やはり素晴らしい!



いやあ、良いですなー。





パノラマで撮るとこんな感じです。



先ほどのパラボラアンテナも遠望できます。



ここからは一気に下り、ビーナスラインへと向かいます。
これは一度雲の中に降りることになるな。
ずっと雲の中でなければよいけど…。



次回、女神との邂逅の巻へ
Posted at 2021/10/16 18:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

曇りのち晴れ

曇りのち晴れ今朝は曇りでしたが雨はなさそうなので・・・出動

うん、曇天だね。



そう、曇天だね。



ただ路面の状態は良く(路肩のはっぱ清掃したのかな?)
まぶしい朝日もないので走りやすかったです。



午後から晴れてきて、少し時間が取れたので近所を流しました。



稲刈りはおおむね終了。





雲が複雑な表情を見せます。



秋らしい澄んだ青空。気持ちいいです。





空にはヒコーキ。やはり貨物便。
まだまだ旅客便は少ないですねー。



さて今夜の夕食は何にしよう・・・
Posted at 2021/10/10 15:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

けっこう忙しい日曜

けっこう忙しい日曜先週はボクスターに乗れず。

今日は天気も良さそうなので早朝出撃。
昨晩雨降ったっぽいけど、かまうもんか!

下弦の月と



いつもの湖畔で



日の出の時間なのでちょっと待って



お、来ましたか?



いつもだけど日の出はなんだか良いんだよねー。



同じような写真ばかりですが・・・







湖畔道路はガードレールも無いので見晴らし良いです。



お山は昨晩の雨でちょい濡れ&葉っぱで思い切りは走れず。



そんでつつじが丘まで登りました。





ここから山頂は見えないと思っていましたが・・・



お、見える。突端に人立ってるよね?



いつもの定点観測ポイントで。



いやあ、気持ちいいや。





帰宅後は畑仕事。
義母に頼まれボクスターからトラクターにステアリングを握りかえ、畑を耕します。



子供は栗拾い。もう終わりですが一回食べる分だけ拾ってきました。
丸々としていてうまそうです。



畑仕事から帰ると妻が外出の準備をしていました。
「どこかにお出かけですか?」
「天気もいいので”そんなに遠くなくて密じゃなくて行ったことのないところ”に行きましょう」
(またそんな無茶をおっしゃる・・・)
で、「行ったことのない」、常陸風土記の丘というところに行ってみました。

初めに行った入り口には食事のできる曲がり家があり、そこでお蕎麦をいただいて、さあ古代家復元エリアに行こうと思ったら・・・
これ、車いすじゃ大変だぞ!
で、もう一度車でもう一つの駐車場に移動しました。

こちらはこんな巨大な獅子頭があり、遊具もたくさんで小さな子供がたくさん遊んでしました。



古代家復元エリアは有料ですが、その分しっかり管理されてて楽しめました。
ただ、こちらも車いすではなかなか苦労します。







帰りに週末の買い物を済ませたら義母を誘って夕食は焼肉屋さん!
妻が緊急事態宣言解除前に予約していました(笑)
この席は車いすのまま入れる席で、隔離されているのでいくらか安心かな?



久々の外食です。わーい😄
しかも土曜日のチラシで1000円引きクーポンをGetしていたのでお得感あり(笑)

なかなかに忙しい一日でした。
Posted at 2021/10/03 20:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@suzukihi さん。右のヤツですか?」
何シテル?   07/26 17:59
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation