• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

今朝こそは…

今朝こそは…ゆっくり寝ていようと思ったんですよ。ホントに…
土曜日は出勤で疲れていたし、今日は出かける用事もあるし。

でもねえ、ニャンコに起こされるわけですよ。
で、外を見たらお星さまがまたたいているわけですよ。
で、ニャンコにご飯あげて着替えちゃうわけですよ。

今朝はジクサーで。



標準的な朝の色ですね(笑)





西からは雲が押し寄せてきていますが、東の空はまだ何とか。



ジクサーのタンクはボリュームがすごいのですが、実はこれプラスチック製の「カバー」なんですよね。ですのでマグネット系のものはつけることができません。



日の出を拝んで。





今日も良き一日になりますように。



さて、雲が出てきちゃったけど稜線林道でも行くかな?
この時間だと行って帰るだけになっちゃうけれど。



上曽峠に登る道は少し狭いのですが貴重な二輪車通行可で、
路面の状態もまあまあなのでジクサーで遊ぶにはちょうど良いです。



うん、曇天だね。





まあ、今日はこんなもんでしょう。





西側も曇天。







ヘルメットに映りこむジクサー。見えますでしょうか?



帰宅後は息子の宿題が終わるまでの時間でちょっとボクスターさんをメンテ。
久々にエンジンルームを開けましたが、いや汚ねーな(笑)



やろうと思ったのは「カーボナイザー施工」。



インテークのこの辺から差し込めばいいかな?



注入中は2500rpm程度をキープ。





終了後エンジンを空ぶかしするとのことなのでふかしてみたらエンジンチェックランプが点灯し、音がバラバラいいだしました。
え?どゆこと?しかも排気はすごい変な臭いがするぞ。

一度エンジンを停止し、近所を流すことにしました。

その前に「初回限定1980円」で購入したこいつを注入します。
本来はタンクが空の状態で注入して、ガソリンを満タンにするらしいのですが、今がほぼ満タンなので、バイクから抜いたガソリンに溶かしてからタンクに入れました。ま、問題ないでしょう。



田んぼの真ん中ならふかしても大丈夫かな。



しばらくすると、排気の異臭も収まり、エンジン音も通常に戻りました。良かった。

今日のお出かけは久しぶりの成田山参道です。
今週末はお祭りらしく…



車両通行止めです。人出もだいぶ戻ったし、異国の方も多く見られました。



いつものランチは100円値上げ。ぐぬぬ。



これもいつもの流れですが、この屋台の焼き鳥を食べるのがルーティーンです(笑)
ここは、手がプルプル震えているおっちゃんが生肉から都度炭火で焼いてくれます。
なので時間はかかるのですが、味は間違いないです。



妻と息子はそのまま散策し、自分は車に戻り車が入れるところで拾って本日の家族サービスも終了。
いや、疲れたぜ。
Posted at 2022/10/16 19:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

(また)朝焼け参りへ…

(また)朝焼け参りへ…今朝は出かけるつもりなかったんですよ…

天気予報もあまり良くないしね。



でも4:30に勝手に目が覚めて外を見たらお星さまがキラキラしているじゃあないですか…
これは出かけるしかあんめーよ(ないでしょう)…

ワンパターンの湖畔へ…



さすがに先週のような色は拝めませんでしたが、空気も冷たくなってきて身も心も引き締まる気がします。





この時間はなんとも言えません。





先週もお話しした方が今朝も写真を撮っていて、「お互い好きですねー」なんて会話を交わします(笑)



金曜日にまとまった降雨があったため、大きな水たまりができていました。



水たまりに映るその姿まで美しいボクスターさん。



さあ、今日は日の出を待たずにお山へ行こう!



と言いつつ湖畔をのんびり進みます。









ちょっとHENTAIな私は、「信号のない道」が好きなので朝からこんな道を使ってしまいます。



お、日が昇ったかな?



今朝はお山を2往復。
徐々に雲が増えてきました。



ボクスターさんのこのアングルが私は好きです。
このアングルだと911と同じになるんですよね(笑)



定点観測ポイントでは今朝も遠くまで見渡すことができました。







ガソリンを満タンにして帰宅。



明日は雨っぽいので部品の交換でもしようかな?

Posted at 2022/10/09 20:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

少し特別な朝…

少し特別な朝…今朝も好天確約っぽいのでボクスターさんでお出かけ。

湖畔に向かうと…



これは「特別な朝」の予感…



この色が出る朝はなかなかないのです。





ふう、たまらないね~





ちなみに昨日はこんな感じ。



「赤さ」が全く異なります。



気温もほぼ同じ(今朝の方がちょっと寒いか?)



違うのは「風の有無」



昨日は少しだけ風がありました。



同じような画ばかりですが少々お付き合いください。



あまりのんびりしているとお山で遊ぶ時間が少なくなるので進みましたが…



ああ、「特別な朝」だから日の出まで湖畔で過ごそう



ということでUターン。



雲が色づき…





いやあ、これはいいねえ。



同じように写真を撮っている方に「ごめんなさい。クルマすぐにどかしますので」と謝ると、
「いや、画になるからそのままでいいよ」と笑って答えてくれます。
「朝焼けに赤いスポーツカー。最高じゃないですか」とも。
ボクスターさん。また笑顔を呼んでしまった(笑)



さあ、もうすぐ日の出だ。



小さな船が出港しました。



きたきた。



光の帯が湖面に走ります。



同じような画ばかりですが少々お付き合いください。









さあ!お山へ行こう!





うん、今日も良く見える。



定点観測ポイントでは陰ってしまいました。



遠くははっきり見えます。



駐車場は今朝も盛況でした。
常連さんと少しばかりお話して帰路に…

湖畔では雲もだいぶ少なくなりました。



良き朝でした。
Posted at 2022/10/02 19:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

今週末は晴れ確約!?

今週末は晴れ確約!?どうやら今週末は晴れるようです!

ここのところ週末ごとに台風来週でしたからね。
出かけちゃいましょう!

湖畔にて。意外と雲あるじゃん(´;ω;`)







日の出までは待てないな。移動しちゃおう。







トンネルを抜けたところの気温計は16℃を示しています。
秋冬物の上着で正解でした。





今朝は稜線林道へ行こう!





ここはいつ来ても気持ちいいねえ。







北西の風で少し寒いくらいです。



西の方は雲が多く、日光連山もハッキリとは見えませんでした。



時間があるので今朝は不動峠超えで帰ろう。



峠にて。休憩所は完成しているようでした。



この規制がなければねー。



定点観測ポイントにて。



さて帰らねば。

帰宅後は朝一で妻を病院に連れて行きましたが、特に問題がないようなので追加のお薬をいただいただけで済みました。良かった。

病院から一度帰宅しましたが、妻が「海が見たいな」というのでまた出かけることに…

やって来たのは大竹海岸。
この道からの景色は一見の価値ありです。



晴天の海は久しぶりだなあ。北西の風で暑さは感じず快適です。





砂遊びも久しぶりだね。



ここまで来たので大洗まで足を延ばしました。

明太パークでおにぎりの昼食。



息子も大きくなったものだ。



帰宅しようと思いましたが、以前息子が大喜びで遊んだパターゴルフが途中にあるので久しぶりに遊びました。



ここでは野良ニャンコ?がスリスリしてきて、妻の車いすに臭い付けを(笑)



久々にたくさん遊んだためか、先週水を抜いた(60ml)ばかりの膝にまた水が溜まってしまいました。現在の推定貯水量は右30ml、左70mlといったところでしょうか?痛いのも痛いのですが、膝が曲がらないのがね。
困ったものだ(´;ω;`)

明日はおとなしくしていようかな?
Posted at 2022/10/01 20:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@suzukihi さん。右のヤツですか?」
何シテル?   07/26 17:59
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation