• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

【今月も】Morning mission の写真が届きました!

【今月も】Morning mission の写真が届きました!先日、メールにて当日の写真が送られてきました。

今月はこんな感じ。



好天に恵まれたのでキレイに写っています!
今回はちゃんとウインドウを下げましたよ!

先輩が助手席にいたのでなんだか先輩の車みたい(笑)

ちなみに先月のはこんな感じ。



まあ、変わりばえはしませんわな

集合写真時に建屋の2Fにいたので撮影に間に合わず!
右上に点として存在しております🤣



これはもう解散時ですね。
右手前に亡霊のように写っていますが、このホイールは間違いなく私のボクスターさんです。



沢山の写真を送付していただけるので、自分やクルマが写っているのを探す楽しみもありますね!

PEC Tokyo 様、ありがとうございました!
Posted at 2023/03/30 21:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

無計画で行こう!

無計画で行こう!昨日は「平日」でしたが、課長が「うちの課は全員休暇とする」としたので4連休となりました。
3月で有給3日もとっちゃったよ。大丈夫か?オレ(平リーマン)

息子は普通に学校なので、てっきり妻が「どこか行こう」と言うのかと思っていたのですが「今日はトイレの日」(妻の障害レベルだと「トイレ日」=「動けない」)だというではありませんか。
突然の自由か…
昨日も morning mission で遊んできたばかりなのでちょいと気が引けましたが、昨日は「クネクネ」していないので、ジクサーでクネクネしに行くことにしました。
とはいえ使える時間は 8:00~17:00 。先日南の方には行ったので、今日は北の方へ行こう!



特に行先は決めず。走りながら考えます。
フルーツラインで北上しつつ、



行ったことのない林道に入ってみました。



この先にスカイスポーツの離陸場があるので行ってみましたが、ハンググライダーが道路を占領していてたどり着けませんでした💦

旧板敷峠にて



なんだか無駄に時間を食っちゃったぞ。

さて、次は…
そうだ!行こう×2と思ってまだ行っていなかったとこがあるじゃあないか!

で、やってきました「石切山脈」。「地図にない湖」等の呼び名もああります。

入場料300円を支払い、敷地に入ります。



この付近は「稲田石」の産地として有名で、石のオブジェやテーブルもあり、お茶もできるようになっています。

おおっ!これはなかなかじゃないか!



なんでも石を採掘した後の窪地に地下水が溜まってこのようになったそうです。
狙って造ったわけでもないため、「地図にない」となったらしいです。



人工物なのになんか自然を感じるのは「狙って」作ってないからなのかな?

第二展望台へ向かう道にもたくさんのオブジェ?が。



ほう!こちらからもいいぞ。



さて、次はどうしよう。まだクネクネしていないからなあ。
そうだ!ちょいと遠いが武生林道(奥久慈グリーンライン)へ行こう。

そうと決まれば北上は「ビーフライン~グリーンふるさとライン」にお任せだ!

高速道路並みのペースで北上し(うそ)



竜神大吊橋への登りのワインディングをちょいと愉しみ。



武生林道入口へ。
毎度ですがここが狭く、初めての人は本当にここでよいのか逡巡すると思います。



この手前で新しい道を作っていたので入ってみたのですが、工事の方に「まだ通じてないぞ」と言われました。いつ頃開通するのですか?と聞いたのですが「お上に聞いてくれ」との由(笑)予算の絡みとかあるのでしょうね。

これが上側の通行止め。もう何年もこのままです。



よし、行こう!



宝剣洞展望台にて



奥久慈グリーンライン展望台下にて



奥久慈見晴らし台にて



と南部区間はちょっとした展望を望めるところが何か所かあります。

北部区間は…この線形なので一生懸命にならねばいけません(笑)



それでも展望のあるところで一休み。









このヘアピンは絶品です(笑)



いつもは一台の車にも遭遇しないのですが、この日は2台とすれ違いました。

クネクネ充電は満タンになったので帰路につきます。

道の駅奥久慈だいごでおやつになりそうなお土産を購入。妻にはらっきょうを(笑)



アップルラインで南下





タバッコ峠を経由し



県道27号「謎のクネクネ区間」で追い充電し



那珂川を渡り、ふと気が付く。



「あれ?八反田川の洗い越し近くじゃない?」

行ってみました。
水量が少ないときは流れていないこともあるそうですが…



流れている!

ただ、河床?は苔でヌルヌルしているので注意が必要です。



テンション上がるぜー!!(笑)









私が使用しているライディングシューズは防水タイプなのですが、それでもきっちり濡れてしまいました💦



ちなみに2/3にボクスターで来た際は凍り付いていたのに…



ひと月強ですっかり春になりました!





ボクスターでは怖くて乗れなかった橋にも乗りました。



もうお腹いっぱいだ。帰ろう。

御前山ダム湖、県道39号「険道」区間、ビーフライン、フルーツライン経由で南下



最後は湖畔に「ただいま」を告げ16:35に帰宅しました。



速攻で夕食の準備をして、息子を迎えに行き、晩酌です。
とりあえずは唐揚げとサラダ生春巻きをば。



え?見栄えが良くないって?気にせんでください。

走行距離:338km
平均燃費:39.2km/L でした。

今日もゴロ助はママに甘えてばっかりです。



では。
Posted at 2023/03/21 07:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

morning mission 2発目!!!

morning mission 2発目!!!先月に引き続きダメもとで応募した morning mission ですが、なんとまたしても当選してしまいました!!



今月のテーマは「すべてのポルシェ」先月の「ミッドシップ」と比べるとおそらく応募が多かったのだと思いますが…
基本、ツキのない私ですがこんなこともあるものですね(笑)

昨日は雨の中洗車をして🤣、前回いただいたステッカーを貼ってみました。
他に良さそうな貼るところがなかったのでここにしましたが、ちょっとバランス悪いなー。



今回は車好きの会社の先輩が同行してくれたので、道中もにぎやかに過ごすことができました。

長柄ダムのダム湖、市津湖にて。



今日は同行者がいるからね。林道は行かないよ(笑)

到着!今回は入場渋滞もなくスムーズに入場できました。前回より入場時の手続き?がだいぶ改善されたと思われます。





隣にいらした 991ターボSの方が同じ茨城のナンバーだったのでお話してみると、以前 987ボクスターに乗っていたとのこと。
「走らせる楽しみは(MTの)ボクスターの方が全然上だよ!」とおっしゃっていたのが印象的でした。

また、初めてお会いするみん友の naokuma3(なおさん) さん、にゃきおさんともお話をすることができました。ありがとうございました!

今日はコースにも車両が出ていました。これがドライビングプログラムってやつなのかな?



いつかこのコースも走ってみたいものです。



先月はなかった 356 が 3台も展示されていました。
これがポルシェの原点なんですよね。





今回もスゴイ車が多く来場していましたが、ひときわ目をひいたのはこのキレイなナロー。素晴らしい!



さて、そろそろ帰りますか!



というタイミングでスタッフのお姉さんが話しかけてきてくれました。
今回の応募状況について聞いてみるとあっという間に枠が埋まり結構な倍率だったそうです。
さらに「ボクスターいいですよねー」とほめて?くれたので
「そうですよ!ボクスターはいいですよ!」と答えると
「実は私718ボクスターのGTS4.0に乗っているんです」と…
うっひゃー!全然格上じゃん!(笑)

道の駅うたくまの里でお土産を買って…



帰ると、近所の桜がだいぶ咲いていました。



帰宅するとニャンコのゴロ助がひざに乗って甘えてきます(笑)



かわいいなあ。

もうこのイベントに当選することはないかもしれませんが、テーマに該当するときは懲りずに応募しようと思います。では。
Posted at 2023/03/19 20:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月16日 イイね!

今日は平日…

今日は平日…なのですが、妻の通院の日なのでまたお休みをいただきました。

大きな病院で定期的な診察をして、その後は地元の皮膚科へ。
軽くランチをしたら少しですが自由な時間ができました。

天気は下り坂らしいですが、雨が降ることはないでしょう!
今日はお山の方へ行くか!

湖畔を経由し、



まずはここで一休み。



遠くの景色はかすんでいます。



山腹をトラバースするちょっとしたワインディングを愉しみ



次はこちらへ。



稜線林道まで足を延ばしました。



ジクサー君をモデルに何枚か。





もうちょっと空気が澄んでいればいいのにな(わがまま)





西側は逆光に





帰りに西光院に寄ってみましたが、もう門は閉じていて入れませんでした。



ちょっとした午後のプチツーでした。
Posted at 2023/03/16 21:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

春霞の朝

春霞の朝今朝は予報が好転し、午前中はなんとか晴れそうなのでお山に出動しました。

今日の日の出は5:55。どんどん早くなります。



が、今朝はぼやっとした感じであまり色づかず…



2週前まで枯れていた草も緑色になってきました。





日の出の時刻になっても昇ってこないので移動。







と、ここで日の出。



駐車場で本日の路面状況等を仕入れ、一発走ります。



子授けにて。



つつじが丘まで登って下ります。





もうこうなると富士山は見えなくなりますね。

定点観測ポイントでも春特有のぼやっとした空です。





もう、ダウンもいらないしウインドウも降ろすことができます。





春到来!を感じた朝でした。
Posted at 2023/03/12 20:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蒸し暑い😱ちょっと水洗いしただけで汗ダクです💦」
何シテル?   08/02 16:47
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
1920 2122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation