• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

1445段の誘惑🤣

1445段の誘惑🤣昨日は天気が良いらしいので久しぶりに日光方面に行くことにしました。

ボクスターさんで息子を送りつつ向かいますが、通勤、通学時間の混雑はどうにもなりませんね。

ようやく混雑を抜けサイクリングロードの虫掛休憩所でオープン&日焼け止めぬりぬり。



本日の好天は約束されたかな?



トンネルを抜け



フルーツラインで北上し、笠間西ICより北関東道で西へ向かい、





都賀ICで降りたら完成したかな?の「南摩ダム」を目指します。



いつもながら走りながら行先を考える「行き当たりばったり走法」です(笑)



ありゃ、まだ「試験湛水」状態か?



以前あった見学スポットも閉鎖され、整備中でした。残念。



ダム建設に伴う付け替え道路は快適です。



一つ尾根を越え、大芦川沿いの県道14号へ
この川はとてもキレイです。



ただ、以前はなかった「バーベキュー禁止、罰金最大○○円」の横断幕がいたるところに掲げられていました。
どれだけ嫌な思いをしたのだろう?

県道14号は途中から一気に狭くなります。



それでもワタクシにとっては混んでいるよりマシです(笑)

日光市内に下るところで展望が開けます。



今日は時間もないのでイロハ坂はパスして霧降高原を目指します。
この時点では大笹牧場を越え鬼怒川の方に降りて、川治ダムの方へと、と考えていたのですが、



途中、超安全運転の車のうしろに付いたので寄ったことのない「キスゲ平園地」に寄ってみました。

なんだ?この階段は?



見上げると遥か上方に展望台らしきものが見えます。
そこまでは無理として展望が良さそうなところまで登ってみるか!
(ワタクシ、運動習慣ゼロです💦)



ほうほう、100段ごとに表示があるのか…って、100/1445段!?



ここで十分展望は良いのですが…



さすがに標高1300mを越える高原だけあって、まだヤマツツジが見頃です。



どこで引き返そうかな?と思いつつ登ると



もう300段か、もう少しイケるか?
ただワタクシの下半身は若い頃のムリがたたったのかだいぶ痛んでおり、無理はききません。特にひざは両方とも整形外科曰く「あー両方ともじん帯切れていてグラグラですね」と言われており、常に水を溜めています。

ただ、この景色を見ちゃうとねー



もうちょっと行っちゃおうかなーとも思ってしまうわけですよ。



とか考えているうちに約半分まで来てしまいましたよ。



中間地点の避難小屋から先はヤバい直登に💦



引き返すならココだな、と思いつつ足は前へ…
もう半分きたからね!
(復路を考えれば1/4しか来ていないことを失念しているワタクシ)

このような景色がワタクシを励ましてくれます。





振り返れば絶景



前を向けば気の遠くなるような階段



ハアハア(*´Д`)



ゼイゼイ(*´Д`)







そしてようやく



良い景色だー





後ろには赤薙山



なに?登頂記念証がもらえるの?



ヨシ、降りたら貰おう!

で、これを降りるわけね💦



下りは体力はともかく、ヒザへの負担が重くなります。
それでも前を向けば絶景だからね。





何とか駐車場まで戻り、レストハウスで「登頂記念証」をいただきました!



合言葉は見せませんよ(笑)
欲しい人は自分の足で登ってください🤗
後で調べたら標高差は約240mとのことで、サンシャイン60ビルを階段で登ったって感じになります。

さて、予定外の時間を費やしたぞ、もう帰路につかないと迎えに間に合わないか?

それでも大笹牧場までは走ろう!と思い、ボクスターさんに乗り込みましたが…
あれ?クラッチが踏めない?左足に力が入らない?
うりゃあ!とクラッチを踏むと左ヒザに痛みが💦

それでも気合でなんとかします!



先週の鹿角平観光牧場も良かったけど、大笹牧場もイイですね~



しかし、足がイタイ







ここで引き返し、


(大笹って「おおざさ」なんだ、「おおささ」かと思ってた)

帰路につきますが



六万沢展望台は寄るよね~





帰りは日光宇都宮道路



国道119号高規格区間



国道4号



国道408号高規格区間



等を乗り継ぎ、時間通りにお迎え。

息子に「これこれこーしたからヒザが痛くってさー」と話したら

「もう歳なんだから無理すんなよー、パパが入院した時だってママが大変だったんだからなー、勘弁しろよー」と怒られてしまいました。

スミマセン、以後気をつけるように致します…
心配していたヒザは一晩寝たらだいぶ良くなりました。🤗
では。
Posted at 2025/06/06 21:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

今年もバラを見に行く

今年もバラを見に行くワタクシ事ですが、5月末日でついに「定年退職」となりました。

もちろん再雇用もできたのですが、根がナマケモノのワタクシは「退職」を選択しました。
今後は「妻のヒモ」になるので今まで以上に節制しようっと(笑)
その一つとして今まで息子の通学に「スクールバス」を使っていたのを「送迎」にすることにしました。
ワタクシの住んでいるところは相当不便なところ故、今までも「バス停までの送迎」が必要だったので、どうせ車を出すなら学校まで送迎しようとなったわけです。
いくらかは節約になるでしょう。

昨日はその初日で朝の送りを終えて戻ると妻が外出の準備をしていました。
車に乗り「今日はどちらへ?」と問うと

「バラヲミニイク。ケイセイバラエンヘムカエ」

で、やってきました「京成バラ園」。ここに来るのは初めてです。



どうやら「春バラ見頃です」らしいのですが



こんなものか?
おそらく茨城県のフラワーパークの方が豪華な気がします。

ベルばらコーナー



どうやら主要キャラクター名のバラがあるようです。

他にも色々「見どころポイント」が用意されているようです。

園内は車いすでも特に問題なく移動できますが、所々階段があるので迂回が必要な個所もありました。



様々な品種のバラがありますが







ワタクシは「どの花見てもきれいだな」くらいの知識しかございません。

奥の方には池もあり、スイレンが咲いていました



あじさいも少しだけ咲いていました。
もうすぐ時期ですね。



温室にはキラキラのドームがあり、「ここで写真撮れよ」とせかされる感じです(笑)



日光が当たるともっとキレイなのかも?



小一時間ほど散策しました







イイ目の保養になりました。





土日も買い物等に出かけたので、昨日はここで妻の電池が切れました。
これだけ動ける「頚髄損傷」も少ないと思います🤣
これからは「毎日が日曜」なので妻が動きたいという時はできるだけ付き合おうと思います。(ヒモですから)
では。
Posted at 2025/06/03 14:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横好き2ch さん。私は寝ている時になることが多いです。68番は欠かせません💦‬」
何シテル?   11/02 20:55
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 345 6 7
8 910 11121314
15 16171819 2021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation